リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「『塵劫記』のくろ船問題について」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

『塵劫記』のくろ船問題について

曽我, 昇平 京都大学

2023.07

概要

In the first edition of the Jinko-ki of 1627, the title of section 14 is “Purchasing from the Black Ship”. From 1631, the following editions have been changed to “Purchasing in Nagasaki”. This problem was calculated by proportional allocation, and the problem scene was a transaction related to trade with China in Nagasaki in the early Edo period. This paper aims to reexamine the conventional way of thinking from the following three points. 1. The trade scene in question is not the Dutch ship at Nagasaki, but the Jesuit commerce with the Portuguese Nau ship. 2. The issue is not ordinary buying, but a special Jesuit business practice. 3. The calculation method for this problem is proportional allocation, but it is not the traditional Chinese mathematics“Shuāi fēn [衰分]”but the equivalent of Western mathematics“regula societatum [rule of copartnership]” introduced by the Jesuits.

参考文献

[1]

佐藤健一(2006)『塵劫記』初版本-印影,現代文字,そして現代語訳-』,研成社。

[2]

塵劫記刊行三百五十年記念顕彰事業委員会(1977)『塵劫記』,大阪教育図書。

[3]

勝美英一朗・校注(1990)『塵劫記-寛永十一年小型四巻本』,江戸初期和算選集

1 期 3,研成社。

150

Shohei Soga

[4]

大矢真一・校注(1977)『塵劫記』,岩波書店。

[5]

藤田明良(2018)「「貿易情報文付き旧世界図」の諸本と情報文」,『東京大学史

料編纂所研究紀要』28,62-100 頁。

[6]

イエズス会日本管区編訳(2011)『イエズス会会憲-付会憲補足規定-』,南窓

社。

[7]

数学史京都セミナー編(2014)「同文算指の合数差分法と Epitome Arithmeticae

Practicae,regula societatum の比較」,『関孝和数学研究所報告 2009-2014,Ⅱ』。

[8]

高瀬弘一郎(1977)『キリシタン時代の研究』,岩波書店。

[9]

同(2000)「キリシタン時代の日ポ外交におけるイエズス会宣教師」,『史学』70-1,

51-109 頁。

[10]

同(2001)『キリスタン時代の文化と様相』,八木書店。

[11]

同(2002)『キリシタン時代の貿易と外交』,八木書店。

[12] 日本数学史学会編(2020)『数学史辞典』,丸善出版。(明末の中国数学 30-31 頁,

天学初函 532-533 頁,イエズス会と数学 610-611 頁)

[13] 佐藤健一(2017)『和算における日用数学の成立』,東京理科大学。

[14] 鈴木武雄(2019)「『塵劫記』と書林板元」,『数理解析研究所論究集別冊』B73,

83-98 頁。

[15] 薩日娜(2013)「明末漢訳本『同文算指』序文の解釈」,『数学史研究』第 216 号,

33-44 頁。

[16]

鈴木久男(1986)「算法統宗と塵劫記」,『国士館大学政経論論叢』56,1‐38 頁。

[17]

王清翔(1987)「『算法統宗』と『塵劫記』の比較研究-比較数学史の試み―

(その 1)」,『数学史研究』113,1-53 頁。

[18]

松竹秀雄(1989)「朱印船時代とそれ以後の長崎の海外貿易(1)」。『経営と経

済』69(2),165-199 頁。

[19] 拙稿(2022)「『割算書』について―『割算書』と『塵劫記』の序文の比較」,

『数学史研究』241,79-85 頁。

[20] 拙稿(2023)「イエズス会と和算」,『数学文化』38,87-98 頁。

...

参考文献をもっと見る

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る