リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「A nonstandard invariant of coarse spaces」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

A nonstandard invariant of coarse spaces

Imamura, Takuma 京都大学 DOI:10.14989/doctor.k22978

2021.03.23

概要

本論文の目的は、粗幾何学の主要概念の一つである粗空間(coarse space)について、超準解析の道具立てを用いて新たな不変量を与えることにある。

ここで粗空間とは、距離空間等の一般化であり空間の大尺度的な性質を捉えることを目的とした概念である。主に関数解析、幾何学的群論や無限組合せ論などに登場する。一様空間と対照的であり、ちょうど一様空間において関数の一様連続性や関数族の同程度連続性について語れるのと同様に、粗空間においては集合の有界性や集合族の一様有界性等の大尺度的性質について十全に語ることができる。

一方で超準解析とは数理論理学に由来する一手法である。標準的ユニバースを超準拡大し(無限小などの)架空対象を追加することにより、厳密でありながら直截的な議論が可能となり、証明の見通しをよくすることができる(無限小実数を導入することでε-δ 論法を回避できるなど)。

粗空間の不変量に関する先行研究としては、Miller et al.(2010)に端を発する一連の研究が挙げられる。このアプローチでは、基点つき粗空間(X,ξ)が与えられたとき、ξ から出発し無限遠に向けて発散する点列(粗点列)全体を考える。そして適当な「同値関係」で割ることにより得られる商集合をσ(X,ξ)と定める。σ(X,ξ)は確かに粗同値性により保たれる不変量であるが、粗点列間の「同値関係」を確かめるには任意有限回の点列操作が必要なため、具体的に与えられた粗空間に対してσ(X,ξ)を厳密に求めるのはかなり煩雑である。

そこで本論文では、超準解析に基づいて新たな不変量ιが提案されている。具体的には、基点つき粗空間(X,ξ)が与えられたとき、その超準拡大に含まれる無限遠点全体を考え、macrochain 連結なものたちを同一視することにより不変量ι(X,ξ)を定める。σの場合の発散点列をその“発散先”にある無限遠点で置き換えてmacrochain 連結なものを同一視することにより、より直截的な不変量の計算が可能となっている。

以下本論文の概要を述べる。第 1 章は導入である。第 2 章では、参考論文[2]に基づき、粗空間の超準的取り扱いについて基本事項がまとめられる。とくに重要なのは、粗写像(bornologous かつ proper な写像)の超準的特徴づけである。そしてホモトピーの大尺度版である bornotopy についても特徴づけが与えられる。これらの特徴づけは、(超準解析に慣れてさえいれば)直感的で使いやすいものであり、この使いやすさが不変量にまつわる議論の簡明さにつながっている。

第 3 章では、基点付き粗空間(X,ξ)に対する不変量ι(X,ξ)が定義され、いくつかの具体的な粗空間についてι(X,ξ)の計算例が与えられる。ι は基点付き粗空間の圏から集合圏への関手に拡張できる。さらに bornotopic な粗写像 f,g について ι(f)と ι(g)が等しくなることから、ι(X,ξ)が粗同値性の下で不変であることがただちに従う。

第 4 章では先行研究における不変量との比較が行われる。そのためにまず関手σからιへの自然変換ωが定められる。仮にωが任意の(X,ξ)上で全単射であれば2つの不変量の同等性が導かれるが、実際にはそうはならない。まず、ωが常に全射とはならないことが具体例をもって示される。一方で、固有測地距離空間(proper geodesic metric space)上であればωが全射となることが証明できる。単射性についていえば、先行研究や本論文で検討された具体例すべてについて単射性が成り立つものの、単射性を示すための一般的手法は確立されておらず、また反例も見つかっていない。

最後に第 5 章で展望と未解決問題が述べられて本論文は締めくくられる。

参考文献

1. N. Bourbaki, Espaces vectoriels topologiques, Chapitres 1 à 5, Springer, 2007.

2. Brian H. Bowditch, A Course on Geometric Group Theory, The Mathematical Society of Japan, 2006.

3. C. C. Chang and H. J. Keisler, Model Theory, 3rd ed., North-Holland, 1990.

4. Martin Davis, Applied Nonstandard Analysis, Dover Publications, 2005.

5. M. DeLyser, B. LaBuz, and M. Tobash, Sequential ends of metric spaces, 2013, arXiv:1303.0711.

6. M. DeLyser, B. LaBuz, and B. Wetsell, A coarse invariant for all metric spaces, Mathematics Exchange 8 (2011), no. 1, 7–13.

7. A. Fox, B. LaBuz, and R. Laskowsky, A coarse invariant, Mathematics Exchange 8 (2011), no. 1, 1–6.

8. Henri Hogbe-Nlend, Bornologies and Functional Analysis, North-Holland, 1977.

9. Sze-Tsen Hu, Archimedean uniform spaces and their natural boundedness, Portugaliae Math- ematica 6 (1947), no. 1, 49–56.

10. Takuma Imamura, Nonstandard homology theory for uniform spaces, Topology and its Ap- plications 209 (2016), 22–29, Corrigendum in arXiv:1602.06435.

11. , Nonstandard methods in large-scale topology, Topology and its Applications 257 (2019), 67–84.

12. Vladimir Kanovei and Michael Reeken, Nonstandard Analysis, Axiomatically, Springer, 2004.

13. Peter A. Loeb and Manfred P. H. Wolff (eds.), Nonstandard Analysis for the Working Math- ematician, Springer, 2015.

14. M. C. McCord, Non-standard analysis and homology, Fundamenta Mathematicae 74 (1972), no. 1, 21–28.

15. Brittany Miller, Laura Stibich, and Julie Moore, An invariant of metric spaces under bornol- ogous equivalences, Mathematics Exchange 7 (2010), no. 1, 12–19.

16. Ihor Protasov and Taras Banakh, Ball Structures and Colorings of Graphs and Groups, Math- ematical Studies Monograph Series, vol. 11, VNTL Publishers, 2003.

17. Ihor Protasov and Michael Zarichnyi, General Asymptology, Mathematical Studies Monograph Series, vol. 12, VNTL Publishers, 2007.

18. Abraham Robinson, Non-standard Analysis, North-Holland, 1966.

19. John Roe, Lectures on Coarse Geometry, American Mathematical Society, 2003.

参考文献をもっと見る

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る