リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「庄内地方における水田のミドロ類に生息する節足動物の季節変化」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

庄内地方における水田のミドロ類に生息する節足動物の季節変化

寒河江 康太 佐藤  智 山形大学

2022.01.31

概要

The study of the organism’s functions in paddy ecosystems can have a variety of benefits, including the application of ecosystem service to rice cultivation and the conservation of biodiversity. Filamentous algae are common in rice paddy fields. It affects adversely the growth of rice due to suppressing water temperature and reducing nutrients available to the rice plants. On the other hand, they may also affect other organisms through the modification of habitat structure. In this study, we investigated the occurrence of arthropods inhabiting the rice paddy fields. Investigation plots were established in an experimental rice paddy field of the faculty of agriculture Yamagata University from June to August 2020. All arthropods were collected in these plots every 2 weeks. The dry weight of the filamentous algae and the number of individuals of arthropods attached to them were recorded. The abundance of filamentous algae and arthropods peaked, respectively, in mid-July and in late July, and both disappeared by late August. Seasonal changes of each arthropod group were similar except for chironomids. We suggested that the filamentous algae create a complexity of physical structure in the waterlogged areas of the paddy fields and are used as a habitat and food resource by a variety of arthropods.

参考文献

水田のミドロが消失する一因として、一次消費者など藻

浅井元朗(2015)植調雑草大鑑 . 74. 株式会社全国農村教

食者の影響が報告されている(Roger and Kulasooriya,

育協会 . 東京 .

1980)。この調査では植食性の昆虫類の発生量がピークを

Bolden, S. R. and K. M. Brown(2002)Role of stream,

迎えた後にミドロが減少したことから過去の報告を支持

habitat, and density in predicting translocation

していると考えられる。

success in the threatened Louisiana pearlshell,

生物による物質循環の促進は様々な例が報告されてい

Margaritifera hembeli(Conrad).

る。二枚貝の排出する排泄物や偽糞は栄養塩類として微

Journal of the North American Benthological Society.

生物の成長を促進させることが示唆されている(Bolden

21(1): 89-96.

and Brown, 2002)。マルタニシは摂食と排泄による物質

Dewi, V. K., S. Sato and H. Yasuda(2017)Effects of a

循環の促進で稲の生育に正の影響を与えることが知られ

mud snail Cipangopaludina chinensis laeta

ている(Dewi et al., 2017)。水田のミドロは摂食に伴う

(Architaenioglossa : Viviparidae)on the abundance of

分解・排泄や内容物の溶出により、栄養塩類が水中に放

terrestrial arthropods through rice plant

出されて稲が利用可能な窒素分を増加させた可能性があ

development in a paddy field. Applied Entomology

る。

and Zoology. 52(1): 97-106.

ミドロは水田の物理構造の改変により生物多様性を維

Doi, H., I. Katano and E. Kikuchi(2006)The use of algal-

持し、さらに物質循環の要になっていることが示唆され

mat habitats by aquatic insect grazers : effects of

た。これは特に除草などにより物理構造が単純化した水

microalgal cues. Basic and Applied Ecology. 7(1):

田では、ミドロが重要な役割を担っていると考えられる。

153-158.

Gardner, R. C. and C. Finlayson(2018)Global Wetland

c.今後の課題

Outlook : State of the World’s Wetlands and their

実際の自然環境下では環境要因や相互作用など、さま

Services to People. 5-6.

ざまな要素が複雑に影響している。節足動物類の摂食に

Herren, C. M., K. C. Webert, M. D. Drake, M. J. V.

よる栄養塩類の溶出とそれに伴うフィードバックの有無

Zanden, Á. Einarsson, A. R. Ives and C. Gratton

なども、ミドロの季節消長と併せた栄養塩濃度の経時変

(2017)Positive feedback between chironomids and

化の測定により明らかにしなければならない。また、よ

algae creates net mutualism between benthic

り多くの環境要因(例えば日照条件や栄養状態)を調査

primary consumers and producers. Ecology. 98(2):

項目に追加し、より正確なモデルを推測する必要がある。

447-455.

生息地構造の複雑さは天敵を増加させるという報告

Kremen, C.(2005)Managing ecosystem services : what

(Mcnett and Rypstra, 2000)がされているが、本研究で

do we need to know about their ecology? Ecology

は捕食者がほとんど採集されなかった。ミドロと一次消

Letters. 8(5): 468-479.

費者との間に相互作用がみられたため、ミドロと捕食者

Marshall, E. J. P., V. K. Brown, N.D. Boatman, P. J. W.

の間にも直接または間接的な相互作用が働いている可能

Lutman, G. R. Squire and L. K. Ward(2003)The role

72

ミドロ類に生息する節足動物の調査 ─ 寒河江・佐藤

of weeds in supporting biological diversity within

crop fields. Weed Research. 43(2): 77-89.

Mcnett, B. J. and A. L. Rypstra(2000)Habitat selection

in a large orb-weaving spider : vegetational complexity

determines site selection and distribution. Ecological

Entomology. 25(4): 423-432.

中島 淳・林 成多・石田和男・北野 忠・吉富博之

(2020)ネイチャーガイド日本の水生昆虫 . 102-234. 文

一総合出版 . 東京 .

日本ユスリカ研究会(2010)図説日本のユスリカ . 11-13.

文一総合出版 . 東京 .

尾園 暁・川島逸郎・二橋 亮(2012)日本のトンボ .

70. 文一総合出版 . 東京 .

R Core Team(2019)

. R: A language and environment for

statistical computing. R Foundation for Statistical

Computing, Vienna, Austria. URL https://www.

R-project.org/.

Roger, P. A. and S. A. Kulasooriya(1980)Blue-Green

Algae and Rice. 25-51. The International Rice

Research Institute.

髙柳春希・西田隆義・安田弘法(2017)水田湛水中のド

ブシジミ(マルスダレガイ目:ドブシジミ科)とドジ

ョウ(コイ目:ドジョウ科)が両種の餌増加に及ぼす

間接効果とその種間相互作用が 2 種の分布連関に与え

る影響 . 日本応用動物昆虫学会誌 . 61(2): 81-91.

内山りゅう(2013)田んぼの生き物図鑑 . 127-186. 株式会

社山と渓谷社 . 東京 .

山岸 淳・橋爪 厚(1974)水田の緑藻類の生態と防除

に関する 2, 3 の知見 . 雑草研究 . 18(1): 39-43.

73

73

...

参考文献をもっと見る

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る