研究職・技術職のパパママの子育て事例やコラムなど、子育てに役立つ情報をお届け。
新着記事News
-
話題作『研究者、生活を語る』—担当編集者に聞く「『両立』の舞台裏」に込められた想い
2025.02.28
-
<20代理系社会人の方へ>仕事・転職に関するアンケートにご協力お願いします!
リケラボ×20代の働き方研究所 協働プロジェクト
2024.12.11
-
子どもにおすすめの理系センスを磨く図形ワーク②【数と図形のセンスを磨く編】
千・万・億・那由他!巨大な数の模様に触れよう
2023.10.27
-
この植物の匂いって一体なに? 素朴な疑問から始めて、真相に迫っていく塩尻教授の研究スタイル
植物同士の驚きのコミュニケーション手法
2023.09.01
-
子どもにおすすめの理系センスを磨く図形ワーク①【準備のいらないおうち遊び編】
ピースを並べて作ろう!ダイヤモンドやベンゼン環の模様
2023.08.19
-
【保存版】夏休みの自由研究に!動画と文でわかる! 簡単だけどちゃんと科学できる実験25選
2023.08.04
カテゴリから探すCategory
リケラボ子育て
研究・仕事と子育ての両立work-life balance
-
話題作『研究者、生活を語る』—担当編集者に聞く「『両立』の舞台裏」に込められた想い
2025.02.28
-
研究者の育児と仕事について研究する中嶋先生に、ワークライフ・インテグレーションとは何か、聞きました。
~大阪商業大学 公共学部 中嶋貴子先生~
2025.01.24
-
折り紙技術を駆使して宇宙から血管、さらに細胞にも活用。いつも自分で道を切り開いて歩み続ける研究者、繁富(栗林)准教授
2024.03.06
-
女性研究職支援や助成金、女性向けの科学賞 まとめ
2023.12.05
-
この植物の匂いって一体なに? 素朴な疑問から始めて、真相に迫っていく塩尻教授の研究スタイル
植物同士の驚きのコミュニケーション手法
2023.09.01
-
研究も人生も、自分らしくどこへ向かってもいい。世界初のナノ素材を開発し、単身で子育ても両立する鳴瀧教授の“サイエンス&ライフ”スタイル
2022.06.24
理系を伸ばす子育てSTEAM education
-
親子で楽しもう、身の回りのサイエンス
第11話「湿度を測ろう」中学生向け
2024.10.30
-
親子で楽しもう、身の回りのサイエンス
第10話「雲を観察しよう(後編) ~季節によって変わる雲~」
2024.05.14
-
子どもにおすすめの理系センスを磨く図形ワーク③【小学校受験対策編】
良問・珍問!自作の図形問題で楽しく受験対策!
2024.05.01
-
親子で楽しもう、身の回りのサイエンス
第9話「雲を観察しよう」前編
2024.02.07
-
子どもにおすすめの理系センスを磨く図形ワーク②【数と図形のセンスを磨く編】
千・万・億・那由他!巨大な数の模様に触れよう
2023.10.27
-
子どもにおすすめの理系センスを磨く図形ワーク①【準備のいらないおうち遊び編】
ピースを並べて作ろう!ダイヤモンドやベンゼン環の模様
2023.08.19