リケラボは研究者、研究開発・技術職など理系の知識を生かしてはたらきたい人を応援する情報サイトです。
新着記事News
-
淡水魚と海水魚が一緒に生息できる「魔法の水」とは?世界の食料問題に立ち向かう「好適環境水」による陸上養殖
2024.11.27
-
スキンケアの疲労回復効果を検証!日常に取り入れる「疲労の科学」
~大阪公立大学健康科学イノベーションセンター~
2024.11.20
-
’70年万博の夢再び!? 大阪・関西万博出展「人間洗濯機®」はいよいよ社会実装が可能に!
株式会社サイエンス
2024.11.06
-
予約の取れない大人気イベント!ダイキン工業の「エアコン分解(大人向け)」でエアコンの仕組みと賢く使うポイントを学んできました!
ダイキン工業株式会社 フーハ大阪(fuha:OSAKA)
2024.10.23
-
炎のゆらぎを⾃在に制御! 燃焼学の第⼀⼈者、中村祐⼆教授が考える基礎研究の本質とは?
2023.12.15
-
暗号を解いて、作って、そして守る。サイバーセキュリティ一筋の盛合所長の研究人生
2023.11.17
注目のサイエンストピック
リケラボ編集部が選ぶ注目の研究
-
日本刀の美しさをAIは理解できるか?先端技術で日本刀を設計
金沢工業大学工学部機械工学科精密工学研究室 畝田道雄教授
-
6階建ビルをまるごと揺らす!世界最大にして最高性能の地震実験施設・E-ディフェンス
─ 防災科学技術研究所 兵庫耐震工学研究センター
-
2000年にわたる常識が覆った!タバコはなぜいろんな植物と接木できるのか?発見者、名古屋大学野田口理孝准教授に聞いてみた。
名古屋大学・野田口理孝准教授
-
量子コンピュータは、何がすごいのか。その未来を変える力を活用し、大関教授は社会問題の解決をめざす。
-
プラズマ衝撃波で果物の収穫時期がわかる!? 振動を使った計測手法のスペシャリストに聞く、振動の知られざる世界
芝浦工業大学・細矢直基教授
-
水田の『泥』に住む微生物が電気を作る!?見えてきた微生物燃料電池の実用化。 発電と環境浄化が同時にできる「泥の電池」
佐賀大学 冨永昌人教授
生物Biology
-
淡水魚と海水魚が一緒に生息できる「魔法の水」とは?世界の食料問題に立ち向かう「好適環境水」による陸上養殖
2024.11.27
-
定説より約2億8千万年も古かった!発光生物誕生と進化の研究の最先端
東北大学・別所-上原学助教インタビュー2024.09.27
-
動かない植物の生存戦略に魅せられて 東京大学名誉教授・東京農業大学教授 篠崎和子先生
食糧問題の解決にもつながる「植物の環境応答機構の解明」
2024.06.10
-
イモリの研究で再生医療の未来を拓く!「流行の外」から先端を進む筑波大・千葉教授
2023.10.13
-
この植物の匂いって一体なに? 素朴な疑問から始めて、真相に迫っていく塩尻教授の研究スタイル
植物同士の驚きのコミュニケーション手法
2023.09.01
-
不死身クラゲの「若返り」を可能にする遺伝子の秘密を発見!
2023.06.21
ライフサイエンスLife science
-
スキンケアの疲労回復効果を検証!日常に取り入れる「疲労の科学」
~大阪公立大学健康科学イノベーションセンター~
2024.11.20
-
「子どもたちを心臓の再手術から救いたい」――。思いを叶えるために根本教授が採ったユーザーイノベーション戦略
心・血管修復パッチ「シンフォリウム®」開発のキーマンに聞く「医師にしかできないサイエンス」とは
2024.10.11
-
iPS細胞の実用化に向けた挑戦
京都大学iPS細胞研究財団
2024.09.06
-
栄養学の新潮流「時間栄養学」とは? 私たちの健康を左右する、食事と体内時計の密接な関係に迫る!
2024.06.12
-
次のパンデミックに備え、社会により貢献できる研究を目指して 慶應義塾大学医学部 感染症学教室 南宮 湖
臨床と研究をつなぎ国際保健に活かす「フィジシャン・サイエンティスト」を実践
2024.03.18
-
CRISPR-Cas9の精度を飛躍的に高める「セイフガードgRNA」を開発した、九州大学川又助教の発想法
2024.03.08
化学・物理Chemistry and Physics
-
海洋プラスチック問題解決の最先端「微生物埋込型プラスチック」とは? 開発した群馬大学の鈴木美和助教にお話を聞いてみた!
2024.07.12
-
探査機「はやぶさ2」が宇宙から持ち帰った小惑星の試料を徹底分析。宇宙の有機物から生命の起源に迫る薮田教授の分野横断の研究
2024.07.03
-
日本の理化学を支える実験器具「桐山ロート」の誕生秘話と知られざるその進化に迫る!
2024.02.14
-
炎のゆらぎを⾃在に制御! 燃焼学の第⼀⼈者、中村祐⼆教授が考える基礎研究の本質とは?
2023.12.15
-
レーザー研究の第一人者が、専門外の“マグネシウム電池”を開発。エネルギー循環社会をめざす
2023.08.25
-
おいしいカフェインレスコーヒーをつくる鍵は"超臨界技術"
【高校生の身近な科学】
2023.07.25
環境・エネルギーEnergy and Environmental studies
-
予約の取れない大人気イベント!ダイキン工業の「エアコン分解(大人向け)」でエアコンの仕組みと賢く使うポイントを学んできました!
ダイキン工業株式会社 フーハ大阪(fuha:OSAKA)
2024.10.23
-
レーザー核融合発電でエネルギー自給率を上げ脱炭素にも貢献。
EX-Fusion代表取締役社長 松尾一輝さん2024.10.02
-
海水と排水を活用し電気を作る!日本初「浸透圧発電」その仕組みと可能性を 東京工業大学 名誉教授 谷岡明彦先生に聞いてみた
2024.09.13
-
海洋プラスチック問題解決の最先端「微生物埋込型プラスチック」とは? 開発した群馬大学の鈴木美和助教にお話を聞いてみた!
2024.07.12
-
土や水、自然物を利用して電気を集める驚きの技術「超小集電」の可能性と、未来を生み出す発想法とは
プロダクトデザイナーにして自然科学者。トライポッド・デザイン中川CEOインタビュー
2024.01.15
-
炎のゆらぎを⾃在に制御! 燃焼学の第⼀⼈者、中村祐⼆教授が考える基礎研究の本質とは?
2023.12.15
ものづくりEngineering
-
’70年万博の夢再び!? 大阪・関西万博出展「人間洗濯機®」はいよいよ社会実装が可能に!
株式会社サイエンス
2024.11.06
-
日本刀の美しさをAIは理解できるか?先端技術で日本刀を設計
金沢工業大学工学部機械工学科精密工学研究室 畝田道雄教授
2022.04.30
-
触り心地の計測に新手法!“指の神経情報”を独自のアルゴリズムで数値化!風合い計測のオンリーワン企業、カトーテック
2022.02.10
-
空中に浮かぶ映像がタッチパネルになる!現実を拡張する「パリティミラー®」とは?
2022.01.14
-
より安全なカーライフを!自動車の安全性能を評価する専門機関に評価試験について色々聞いてみた。
2021.10.08
-
素材の価値や魅力を再発見し、プラスチックの未来を考える『MOLpCafé(モルカフェ)2021 By 三井化学』訪問レポート
2021.08.25
宇宙Cosmology and Space Technology
情報・ITInformatics and Information technology
-
暗号を解いて、作って、そして守る。サイバーセキュリティ一筋の盛合所長の研究人生
2023.11.17
-
量子コンピュータは、何がすごいのか。その未来を変える力を活用し、大関教授は社会問題の解決をめざす。
2021.12.24
-
テクノロジーで学びの環境を変えていこう!オンライン教育はどこまで可能か。 コロナ下で数々のオンラインワークショップに取り組むCANVAS石戸代表に聞く想像力と創造力の育み方
2020.11.27
-
「人間と友達になれるAI」はどうやってつくる? ドラえもん®︎を本気でつくる研究者、大澤正彦さんに聞きました。
2020.11.20
-
「ついしたくなる」仕掛けの秘密。阪大・松村教授が提唱する『仕掛学』の奥深き世界とは?
2020.06.12
-
コロナ時代に人と人をつなげるテクノロジー!東大稲見教授の自在化身体プロジェクト
2020.06.01
数学Mathematics
-
子どもにおすすめの理系センスを磨く図形ワーク③【小学校受験対策編】
良問・珍問!自作の図形問題で楽しく受験対策!
2024.05.01
-
子どもにおすすめの理系センスを磨く図形ワーク②【数と図形のセンスを磨く編】
千・万・億・那由他!巨大な数の模様に触れよう
2023.10.27
-
子どもにおすすめの理系センスを磨く図形ワーク①【準備のいらないおうち遊び編】
ピースを並べて作ろう!ダイヤモンドやベンゼン環の模様
2023.08.19
-
「数学を究めてビジネスになるの?」に真っ向勝負。数式の力で社会課題を解決する、東大数学科発のベンチャー企業アリスマー
2021.08.13
-
データで見破るフェイクニュースの傾向とは? SNSに潜む社会の「空気感」の数理的構造解明に挑む筑波大佐野幸恵助教
2020.10.16
その他Others
-
研究者の「ひらめき」を創造するイノベーティブなラボをつくり、日本のサイエンスを盛り上げる
プラナス株式会社 一級建築事務所/オリエンタル技研工業株式会社
2024.08.28
-
研究者から企業人、そして起業家へ。目に見える風景は、いつも自分が見たいものに。自分で風景を変えてきたNOMON株式会社CEO山名氏の戦略発想
2023.05.26
-
人の視覚の不思議。股のぞき効果の謎を解き明かした東山教授の精緻な実験思考
2022.11.18
-
イノベーションはボーダーレスな研究から飛び出す。異分野の研究者たちが集い、お互いを刺激し合う 反分野的研究フォーラム「Scienc-ome」とは?
2022.02.18