リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「地域包括ケア病棟における認知症ケアの多職種連携モデル」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

地域包括ケア病棟における認知症ケアの多職種連携モデル

Hamabata, Kenji 濵端, 賢次 ハマバタ, ケンジ 神戸大学

2021.03.25

概要

目的:地域包括ケア病棟に入院する認知症高齢者が抱える現状と課題、ならびに認知症高齢者ケアの協働・連携の実際から、認知症ケアの多職種連携モデルを明らかにする。

方法:2018年I2月から2019年3月に地域包括ケア病棟を有する3つの病院で働く専門職にフォーカス・グループ・インタビュ-(FGI)を行い、質的帰納的に分析しコードとカテゴリーを統合しコアカテゴリーを抽出した。調査対象者が所属する病院については、地域包括ケア病棟の入院料・管理料Iならびに認知症ケア加算Iを取得している200床以内の病院を選定した。調査対象者の条件は地域包括ケア病棟で配置が決められている看護職とリハビリ専門職、ならぴにM汀の3職種は必ず参加するように調整した。それ以外の専門職については、病院に一任した。

結果:研究対象者は19名であり、属性は看護師5名(26.3%)、MSW4名(21.1%)、リハビリ専門識(理学療法士2名、作業療法土2名)4名{21.1%)、薬剤師3名(15.8%)であった。その他、管理栄養士、臨床検査技師、介護福祉士が1名ずつであった。性別は、男性4名、女性15名であり、年代は40代が9名で最も多く、次いで30代5名、50代4名、60代1名であった。「地域包括ケア病棟に入院する認知症高齢者が抱える現状と課題」では8コアカテゴリー【複雑化する地域包括ケア病棟lI認知症ケアの難しさ.][認知症を理解できない家族](退院支援の困難さ]【必要なエネルギー量の不足l[薬物の調整の難しさ]【抑制等の倫理的課題に関するジレンマ】[多職種連携の阻害要因】、「認知症高齢者ケアの協働・連携の実際」では8コアカテゴリー[多謙種で対応する危険行動][多職種で取り組む食事支援][多職種で検討する薬剤評価と薬の使い方][多職種協働による日中の活動量増加へのアプローチ][多職種で取り組む集団的アプローチ][多織種で学ぶ認知症と地域・在宅][多職種で行うエンパワメント][多織種で取り組む在宅支援]であった。

結論:地域包括ケア病棟における認知症患者の現状と課題として8コアカテゴリー(19カテゴリー)と認知症ケアの多職種による協働・連携の実際として8コアカテゴリー(13カテゴリー)が見出された。これらのカテゴリーを用いて多職種連携モデルの槻能と実践内容を検討した。その結果、看護職、リハビリ専門職、MSW、薬剤師、管理栄養士、介護福祉士の6専門職で構成し、「家族応対機能」「ADL維持・向上機能」「職員教育とエンパワメント機能」で認知症ケアを展開することで、より良い多織種連携が期待できる。

参考文献

[1] Statistics Bureau, Ministry of Internal Affairs and Communications (2020) Elderly in Japan Seen from Information Data Statistics (Date of Browsing 9.20). https://www.stat.go.jp/data/topics/topi1260.html

[2] Ministry of Health, Labour and Welfare (2016) Local Medicine Plan (Date of Browsing 9.20). https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000080850.html

[3] Tsuchida, A. (2018) Local Medicine Plan That Has Begun to Change. Nikkei Health Care, 350, 56.

[4] Nikkei Health Care Editorial Department (2016) Hospitals for Community-Based Care that Bring Great Advantage—Income Rise and Ease of Use as Features. Nikkei Health Care, 325, 26-27.

[5] Nakai, M. (2016) The Ideal Physician for Hospitals for Community-Based Care. Japan Hospital Association Journal, Japan Hospital Association, 63, 39-57.

[6] Asociation of Hospitals for Community-based Care (2016) Survey on Functions of Hospitals for Community-Based Care, 1, 25.

[7] Horinouchi, W. and Uchino, Y. (2020) Trend of the Studies on Medical Service and Nursing with Hospitals for Community-Based Care as a Base. Japanese Society for Nursing Administration and Management journal, 2, 11-16.

[8] Nakai, M. (2019) The Present Situation and Problems of Hospitals for Community-Based Care. Community Caring, 21, 12-17.

[9] Horinouchi, W. and Uchino, Y. (2020) Trend of the Studies on Medical Service and Nursing with Hospitals for Community-Based Care as a Base. Japanese Society for Nursing Administration and Management Journal, 2, 14.

[10] Nakai, M., Ueda, Y. and Nishide, N. (2016) Strategy for Dementia in the Largest and Strongest Hospital for Community-Based Care Strongest. Japanese Psychogeriatric Society Journal, 27, 155.

[11] Yoshida, Y. (2016) Activities of “Dementia Support Team” Aiming at an Acute Phase Hospital Kind to Dementia. Nursing Prospects, 41, 31-36.

[12] Amagi, N., Momose, Y. and Matsuoka, H. (2014) Dementia Nursing Practice for Dementia Elderly Receiving Hospital Treatment in General Hospital—Judgment of Authorized Nurse. Japan Society of Nursing Research journal, 37, 63-72.

参考文献をもっと見る