リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「産科混合病棟における入院期間中の新生児への看護時間」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

産科混合病棟における入院期間中の新生児への看護時間

Nakai, Kaori 中井, かをり ナカイ, カオリ 神戸大学

2020.03.25

概要

【背景】日本の出生数は1991年以降緩やかに減少傾向にあり、合計特殊出生率は1.42 (2018年)と低迷しており、 2019年の出生数は86 万 4千人と推計されている。出生の場は、病院が55.1%、診 療所が44.3%を占めている(厚生労働省人口動態調査)。新生児の約半数が出生する病院では、 2003年に医療費の診療報酬においてDPC(Diagnosis Procedure Combination)制度が導入され、産科病棟は分娩予定者のための空床確保が困難となり、病床利用率を上げるために混合病棟化していった。現在分娩は、病院において約 8割が産科を含む複数の診療科から構成される混合病棟で実施されている(日本看護協会2013)。日本で出生する新生児のおよそ9割はローリスクな新生児である(厚生労働省 2008, UNICEF2017)。疾患のない新生児は正規の診療報酬により患者一名分としてカウントされないために、健康な新生児に対する看護人員配置基準がなく看護人員配置が不十分で、新生児へのケアが不十分である。産科混合病棟では、正常・異常の母児と他科患者が入院しており、健康な母児は生命に直結する患者の優先度により看護が十分受けられない可能性が生じる可能性が高い。これまでに、日勤帯8時間の新生児への看護時間を測定した研究(中井ら、 2018)はある。新生児への安全•安楽な入院生活をサポートし、環境を整え質の高い新生児看護を提供するための新生児の24時間かつ入院期間のすべてを網羅した看護時間を明らかにした研究は実施されていない。

【目的】正常・異常分娩前後の妊産褥婦ならびに新生児と他科患者が入院する産科混合病棟において新生児に提供している24時間の看護時間を明らかにする。

【方法】産科混合病棟内における母児異室制新生児室の9台の新生児コットに2個の無線ビーコンを設置した。看護師はスマートフォンを携帯し、新生児コットヘの接近情報を看護時間として自動計測することにより、 24時間のデータ収集をした。新生児に提供している直接ケアのみを測定し、児に対して必要とされるカンファレンスや児の扱いに対する保健指導時間は新生児看護に含まれていない。

【結果】 45日間の測定を行い、調査期間中に出生した30名の新生児のうち、データ欠損のない17名(経腟分娩による出生 15名、帝専攻領域看護学領域王切開分娩による出生 2名)のデータを分析した。新生児の分娩直後から退院までの病院平均滞在時間は5.7日であった。出生から退専攻分野母性看護学・助産学分野院までの新生児への平均看護時間は533.8分であった。新生児出生時間を起点とし、看護時間を24時間ごとに分類した結果、 24時間ごとの新生児看護時間は、生後0・23時間が157.6分で最大値であった。その後の看護時間は漸減し、生後96-119時間の看護時間は59.3分で最小値であった。生後0・23時間の看護時間は、他の看護時間帯と比較して看護時間が長く、有意差がみられた(生後24・47時間、 p=0.04; 生後48-71時間、 p<0.001; 生後72・95時間、 p バイタルサイン測定回数を24時間ごとに分類した結果、平均測定回数は生後0・23時間が5.6回、生後24-47時間が2.5回、生後48-71時間が2.5回、生後72・95時間が2.3回、生後96・119時間が2.5回であり生後0-23時間は他の時間帯のいずれに対しても有意差がみられた。

【考察】 lOECDの各国間の産後入院期間比較によると日本での産後入院期間は5.8日であり、本研究結果とほぼ同じであった。諸外国の産後入院期間は国によりさまざまで、日本よりも短期間であることが多い(OECD2015)。病院の滞在時間が長すぎると母児への感染リスクは増す(Cegolon2019) 。しかし、母親が家庭において育児を行うために必要な育児技術の習得をする時間が必要である(Benitz2019)ため、ある程度の滞在時間が必要であるといえる。
24時間ごとの看護時間は生後0-23時間の間にケアが必要であることを表している。新生児の急変例の32%は出生後2時間以内に発 生し、 84%は生後48時間以内までに発生している。母児の状態が落ち着けば急性期看護の必要はなく、育児技術の習得が進むように教育的入院に切り替えるべきであり、教育をする看護人員が必要である。本研究結果は、新生児が健康であっても看護人員を必要とし、新生児の安全と安楽を保証し、母親が育児に順調に取り組むことができるように対応する看護人員配置の必要を示唆しうる基礎データとなりうると考える。

この論文で使われている画像

参考文献

1. Aiken, L.H., Sermeus, W., and Heede, K.V. et al. 2012. Patient safety, satisfaction, and quality of hospital care: Cross sectional surveys of nurses and patients in 12 countries in Europe and the United States. BMJ 344:e1717

2. Brooks Carthon, J.M., Hatfield, L., and Plover, C. et al. 2019. Association of Nurse Engagement and Nurse Staffing on Patient Safety. Journal of Nursing Care Quality 34(1):40-46

3. Benitz, W.E. 2015. Hospital stay for healthy term newborn infants. Pediatrics 135(5):948953.

4. Brown, S., Lumley, J., and Small, R. 1998. Early obstetric discharge: does it make a difference to health outcomes? Peadiatric Perinatal Epidemiology 12(1):49-71.

5. Centers for Disease Control and Prevention. 1996. Average postpartum length of stay for uncomplicated deliveries--New Jersey, 1995. Morbidity and Mortality Weekly Report 45(32):700-704.

6. Cho, E., Lee, N.J., and Kim, E.Y. et al. 2016. Nurse staffing level and overtime associated with patient safety, quality of care, and care left undone in hospitals: A crosssectional study. International Journal of Nursing Studies 60:263-271

7. Cegolon, L., Campbell, O., and Alberico, S. et al. 2019. Length of stay following vaginal deliveries: A population based study in the Friuli Venezia Giulia region (NorthEastern Italy), 2005-2015. PLoS One 3;14(1):e0204919

8. Forster, D.A., McLachlan, H.L., and Yelland, J. et al. 2006. Staffing in postnatal units: is it adequate for the provision of quality care? Staff perspectives from a state-wide review of postnatal care in Victoria, Australia. BMC Health Services Research 6:83.

9. Guo, P., Chiew, Y.S., and Shaw, G.M. et al. 2016.Clinical Activity Monitoring System (CATS): An automatic system to quantify bedside clinical activities in the intensive care unit. Intensive and Critical Care Nursing 37:52-61.

10. Japanese Nursing Association, 2013. Handbook for the introduction of unit management in mixed wards which include an obstetrics department, for improvement of mother and child care. MEDICUS SHUPPAN, Publishers Co.,Ltd.

11. Kitajima H.. 2008. Relationship between Nursing Care in Mixed and Obstetrics-Only Wards at Large Hospitals in Japan and the Frequency of MRSA Infections in Neonates. Japanese Journal of Infection Prevention and Control. 23(2):129-134.

12. Ministry of Health, Labor and Welfare. 2009. Current situation and international comparison of social security benefits and burdens. Available from: https://www.mhlw.go.jp/seisaku/2009/09/03.html. (Access date: March 23, 2019).

13. Ministry of Health, Labor and Welfare. 2008. Current status, issues, and countermeasures for neonatal medical care in Japan. Available from: https://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/11/dl/s1120-11t_0002.pdf (Access date: March 24, 2019).

14. Ministry of Internal Affairs and Communications Japan. 2013. Available from: https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h25/html/nc123110.html. (Access date: March 23, 2019).

15. Mizuho Information &Research Institute, Inc. 2018. Current Status and future issues of postpartum care business Research report on future ideals based on these. Ministry of Health, Labor and Welfare FY2017 Child and Child Care Support Promotion Research Project.

16. Nadia, B., Lorena, S.M., and Carl D. et al. 2006. Vaginal delivery: How does early hospital discharge affect mother and child outcomes? A systematic literature review. BMC Pregnancy and Childbirth 17(1):289.

17. Nakai, K., Saito, I., and Teraoka, A. 2018. Nursing care provided to newborns delivered normally at full term from immediately after birth to day four and the time used for care. Journal of Japan Academy of Midwifery 32(2):138-146.

18. National Center for Child Health and Development 2018.Current states of death during and after pregnancy as seen from demographic statistics(death, birth, stillbirth). https://www.ncchd.go.jp/press/2018/maternal-deaths.html. (Access date: November 10, 2019).

19. Needleman, J., Buerhaus, P., and Mattke, S. et al. 2002. Nurse-staffing levels and the quality of care in hospitals. The New England Journal of Medicine 346;(22):1715-1722.

20. OECD. 2015. Length of hospital stay. Available from: https://data.oecd.org/healthcare/length-of-hospital-stay.htm (Access date: March 24, 2019).

21. Ohki, S., Kajiwara, M., and Amizuka,T. et al. 2012. Survey study of Apparent LifeThreatening Events (ALTE) of low risk neonates in the maternity wards in Japan. Journal of Japan Society for Premature and Newborn Medicine 24(1):73-81.

22. Pertile, R., Pavanello, L., and Soffiati, M. et al. 2018. Length of stay for childbirth in Trentino (North-East of Italy): the impact of maternal characteristics and organizational features of the maternity unit on the probability of early discharge of healthy, term infants. European Journal of Pediatrics 177(1):155-159.

23. Sato, K., Hayashi, T., and Amizuka, T. et al. 2012. Desirable medical care for healthy term newborns. Journal of Japan Society for Premature and Newborn Medicine 24(3):419441.

24. Shimizu, S., Ohno, Y., and Iwasa, M. et al. 2010.Visualizing nursing work process using time and motion study. Transactions of Japanese Society for Medical and Biological Engineering 48(6):536-541.

25. UNICEF. 2017. United Nations Inter-Agency Group for Child Mortality Estimation. Available from: https://www.unicef.org/every-child-alive/. (Access date March 24, 2019).

参考文献をもっと見る

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る