リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「乳房温存術後の乳がん患者における放射線治療終了前の複数の症状体験とその対処」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

乳房温存術後の乳がん患者における放射線治療終了前の複数の症状体験とその対処

増尾, 由紀 大阪大学 DOI:10.18910/73827

2020.03.31

概要

【目的】乳房温存術後に放射線治療を受ける乳がん患者が、放射線治療終了前に体験する複数の症状や症状の背景、複数の症状を体験することによっておこる結果を明らかにする。

【方法】5名を対象にインタビューガイドを用いて半構造化面接を行った。複数の症状体験を分析する為にLenzの不快症状の中範囲理論を活用し、まとめた。

【結果・考察】患者は、放射線治療終了前に、倦怠感、照射野の皮膚の紅斑、照射野の疼痛、照射野の皮膚の色素沈着、照射野の皮膚の乾燥、照射野の皮膚の掻痒感、照射野の皮膚のヒリヒリ感、照射側の乳房の萎縮、食道周辺の不快感を体験していた。これらの複数の症状は、生じた背景や結果に関連しながら一方向に生じるだけでなく、双方向に影響し合っていた。さらに、患者は複数の症状を体験しながらピアサポートの関わりを持ち、家族と状況を分かち合いながら治療を完遂しようとする等、様々な取り組みを自らが率先して行っていた。この取り組みを支援するためにも、看護師は、症状に早期に介入して、他の症状の出現を予測し、症状に合わせた行動や役割がとれるよう働きかけていくことが必要であることが示唆された。

関連論文

参考文献

1) Kurebayashi J, Miyoshi Y, Ishikawa T, Saji S, Sugie T, Suzuki T, Takahashi S, Nozaki M, Yamashita H, Tokuda Y, Nakamura S(2015) : Clinicopathological characteristics of breast cancer and trends in the management of breast cancer patients in Japan: Based on the Breast Cancer Registry of the Japanese Breast Cancer Society between 2004 and 2011, Breast Cancer, 22(3), 235-244.

2) 日本放射線腫瘍学会(2012):2012 年構造調査結果第1報(解説版),www.jastro.or.jp.

3) Knobf M, T & Sun Y (2005) : A Longitudinal Study of Symptoms and Self-care Activities in Women Treated With Primary Radiotherapy for Breast Cancer, Cancer Nursing, 28(3), 210-218.

4) Schnur JB, Ouellette SC, DiLorenzo TA, Green S& Montogmery GH (2011) : A qualitative analysis of acute skin toxicity among breast cancer radiotherapy patients, Psycho oncology, 20, 260-268.

5) Wengstrom Y, Haggmark C, Strander H, Forsberg C (2000) : Perceived symptoms and quality of life in women with breast cancer receiving radiation therapy, European Journal of Oncology Nursing, 4 (2), 78-88.

6) 赤石三佐代,石田順子,石田和子,植原早苗,神田清子(2005):放射線治療経過に伴う乳がん患者の気持ちの変化,Kitakanto Med J, 55, 105-113.

7) 近藤菜緒子(2005):乳房温存療法で放射線治療を受ける乳がん患者への外来看護の実際、神奈川県立保健福祉大学実踐教育センター看護教育研究集録,30,274-281.

8) Lenz ER, Pugh LC, Milligan RA, Gift A, Suppe F(1997) : The Middle Range Theory of Unpleasant Symptoms, An Update Advances in Nursing Science, 19(3), 14-27.

9) Sjovall K, Strombeck G, Lofgre A, Bendahl P(2010) : Adjuvant radiotherapy of women with breast cancer information, support and side-effects, European Journal of Oncology Nursing, 14 (2), 147-153.

10) Wengstrom Y, Haggmark C,Forsberg C(2001) : Coping with radiation therapy Effects of a nursing intervention on coping ability for women with breast cancer, International Journal of Nursing Practice, 7, 8-15.

11) Faithful S(1998) : Fatigue in patients receiving radiotherapy, Professional Nurse, 13, 459-461.

12) Woo B, Dibble SL, Piper BF, Keating SB, Weiss MC(1998) : Differences in fatigue by treatment methods in women with breast cancer survivors, Oncology Nursing Forum, 25(5), 915-920.

13) 久米惠江,祖父江由紀子,士器屋卓志,濱口惠子(2013):がん放射線治療ケアガイド新訂版,中山書店.

14) Khan FM(2003) : The physics of radiation therapy(3rd ed.), Philadelphia.

15) Porock D& Kristianson L (1999) : Skin reactions during radiotherapy for breast cancer, The use and impact of topical agents and dressings, European Journal of cancer Care, 8, 143-153.

16) Bolderston A, Lloyd NS, Wong RK, Holden L, Robb-Blenderman L, & Support care Guidelines Group (2006) : The prevention and management of acute skin reaction related toradiation therapy : A clinical practice guideline, 13-17.

参考文献をもっと見る

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る