リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「救急外来で死別した家族による緩和ケアの構造・プロセスの評価」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

救急外来で死別した家族による緩和ケアの構造・プロセスの評価

木下 里美 宮下 光令 東北大学

2020.01.31

概要

Objective : This study aimed to clarify the quality of care in the emergency department by the evaluation of the structure and process of palliative care by families of patients who died in the emergency department.

Method : Cross-sectional anonymous questionnaire surveys were conducted in community-dwelling indi- viduals aged 40-79 years who were randomly sampled from census tracts. A shortened version of the Care Evaluation Scale was used.

Results : Data from 121 bereaved family members of patients who died in the emergency department were analyzed using Mann-Whitney U and Kruskal-Wallis tests. “The total cost was reasonable” was rated lower by primary caregivers compared with non-caregivers(p = 0.032). Regarding patients whose deaths were unex- pected, family members rated “the doctors sufficiently explained the expected outcome to the family” lower compared with families who had an idea of the worst outcome for the patients(p = 0.035). Moreover, “admis- sion(use)was possible when necessary without waiting” was rated low by families with daily attendance(p = 0.03).

Conclusion : Bereaved family members who did not predict the death of the patient and those who had a deep relationship with the deceased patient had a low evaluation of the quality of end-of-life care of the emer- gency department.

参考文献

1) 山勢義江,山勢博彰,立野淳子 : 救急・クリティカル領域における家族看護の構造モデル,山口医学, 62(2), 91-98, 2013

2) Merlevede, E., Spooren, D., Henderick, H., Portzky, G., Buylaert, W., Jannes, C., Calle, P., Van Staey, M., De Rock, C., Smeesters, L., Michem, N., Van Heeringen, K. : Perceptions, needs and mourning reactions of be- reaved relatives confronted with a sudden unexpected death, Resuscitation, 61, 341-348, 2004

3) 山勢博彰 : 重症・救急患者家族のニードとコーピングに関する構造モデルの開発 ニードとコーピングの推移の特徴から,日本看護研究学会雑誌,29(2), 95-102, 2006

4) 田川奈津代 : クリティカルケア領域における家族看護 CNS-FACE による家族のニードとコーピングの実態と介入の有効性,北見赤十字病院誌,5(1), 10-13, 2017

5) 松本由夏,梶谷みゆき,本藤由香理,他 : 危機状況にある患者の家族看護カンファレンスに CNS- FACE を導入した効果,日本医学看護学教育学会誌, 21, 18-23, 2012

6) 岡林志穂,森下利子 : 救急外来で予期せぬ死を経験した家族の悲嘆のケア,日本救急看護学会雑誌, 20(1), 1-9, 2018

7) 原田竜三,山勢博彰,千明政好,濱本淳子 : 初療室で亡くなる患者・家族への看護実践における看護師の感情,東京医療保健大学紀要,9(1), 9-16, 2014

8) 竹安良美,櫻井絵美,荒木智絵,出口雅貴,蓬田淳竹安 : 救急看護師が危機的状況にある患者とその家族の関わりで抱く困難感,日本救急看護学会雑誌, 13(2), 1-9, 2011

9) Morita, T., Hirai, K., Sakaguchi, Y., Maeyama, E., Tsu-neto, S., Shima, Y. : Measuring the quality of structure and process in end-of-life care from the bereaved fami- ly perspective, J. Pain Symptom. Manage., 27(6), 492- 501, 2004

10) 宮下光令 : ケアプロセス評価,日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団「遺族によるホスピス・緩和ケアの質の評価に検する研究」運営委員会編,遺族によるホスピス・緩和ケアの質の評価に関する研究(J HOPE),日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団,東京,2010, 14-17

11) 清水恵,青山真帆,森田達也,恒藤暁,志真泰夫,宮下光令 : 遺族による終末期がん患者への緩和ケアの質の評価のための全国調査 the Japan Hospice and Palliative Care Evaluation 2 study(J- HOPE2 study), Palliative Care Research, 11(4), 254-264, 2016

12) Leske, J.S. : Internal psychometric properties of the Critical Care Family Needs Inventory, HEART LUNG, 20, 236-244, 1991

13) 加藤茜,田戸朝美,山勢博彰 : クリティカルケア領域における家族の死の意味づけ,日本救急看護学会雑誌,17(2), 56-66, 2015

14) 原田竜三 : 家族成員の突然死を体験した遺族の悲嘆 “突然の引き裂かれ” “断ち切れない親密さ”から“向き合えない現実”までのプロセス,日本赤十字看護学会誌,6(1), 52-61

参考文献をもっと見る