リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「肺血栓塞栓症ハイリスク症例における離床前スクリーニングCTの重要性を再認識した一例」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

肺血栓塞栓症ハイリスク症例における離床前スクリーニングCTの重要性を再認識した一例

添川 清貴 黒木 雅大 成澤 あゆ香 黒田 美聡 川前 金幸 山形大学

2022.02.22

概要

【背景】肺血栓塞栓症(PTE)の症状は非特異的であり、また重症度においてはショックや突然死に至るものから無症候症例まで幅広く存在する。離床前に行う血栓検索の重要性を再認識した無症候性PTE症例について報告する。
【臨床経過】患者は40歳女性、身長166 cm、体重124 kg(BMI 45)であった。10日ほど前からの発熱・呼吸困難を主訴に救急外来を受診した。単純CTで両側浸潤影を認め、間質性もしくは細菌性肺炎と診断された。呼吸不全を認め、気管挿管し集中治療室へ入室した。抗菌薬・ステロイド投与により呼吸状態は徐々に改善し、第6病日に抜管した。ICU入室後より予防的ヘパリン投与を行っており、この時点ではPTEを疑う明かな徴候は認めなかった。D-dimerは入院時に約10 μg/mLであり、いったん低下したが再上昇を示し、第7病日には約30 μg/mLと著明高値であった。加えて患者は高度肥満、長期臥床といった血栓症リスク因子を複数認めたため、離床前の確認として第7病日に造影CTを撮影した。CTでは両肺動脈に広範なPTEが確認された。呼吸状態、循環動態は安定しており、離床を延期しヘパリンによる抗凝固療法を強化した。しかし同時期より血小板が減少傾向となり、その後の検査でHIT抗体陽性となった。ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)の関与を疑い、抗凝固薬をリバーロキサバンに変更し、呼吸循環悪化なく第14病日に一般病棟へ転出した。
【考察】今回、症状からは積極的に疑う所見はなかったが、離床前にスクリーニングで施行したCTで診断に至ったPTEの一例を経験した。PTEの約9割は症状からその存在を疑われるが、自覚症状は呼吸困難、胸痛、発熱等の非特異的なものが多い。また院内発症のPTEの場合、18.2%にしか前駆症状がなかったとする報告もあり、PTEは症状のみならず、リスク因子や検査所見から積極的に疑って精査に進む必要がある。
本症例は血栓症リスク、検査前確率、D-dimerなど複数の因子を用いて、患者の血栓検索必要性について評価し、PTEの診断に至ることができた。
【結論】院内発症のPTE症例では前駆症状が出にくいことを念頭に置き、注意深い患者観察はもとより、血栓症リスク、PTEの検査前臨床的確率、D-dimer等を評価し、適切に血栓検索を行う必要がある。

参考文献

療,予防に関するガイドライン

(2017 年改訂版)

1.

Anja Boc, Nina Vene, Monika Stalc, et al. :

Unprovoked proximal venous thrombosis is associated

with an increased risk of asymptomatic pulmonary

8.

佐久間聖仁:急性肺血栓塞栓症の診断:今後の方向

性.Ther Res 30:744-747,2009

9. 大濱佐知,山田宏,速水元,他:急性大動脈解離術後

embolism. Tromb Res 133(6):1011-1016, 2014

2.

Fenghe Li, Xuehu Wang, Wen Huang, et al. : Risk

-30-

に肺塞栓を併発し,経皮的人工心肺補助装置を導入し救

命しえた1例.ICUとCCU 32

(11)

: 1051-1057,2008

Yamagata Med J(ISSN 0288-030X)2022;40

肺血栓塞栓症ハイリスク症例に対するスクリーニングCT

(1)

:27-31

DOI 10.15022/00005302

A case reaffirming the importance of screening CT

before ambulation in patients with high risk of

pulmonary thromboembolism

Soekawa Kiyotaka, Kuroki Masahiro, Narisawa Ayuka,

Kurota Misato, Kawamae Kaneyuki

Department of Anesthesiology, Yamagata University Hospital

ABSTRACT

Introduction: We encountered a case of asymptomatic pulmonary thromboembolism(PTE)

, which

was diagnosed by screening CT before ambulation.

Clinical course: The patient is a 40-year-old woman with a height of 166 cm and weight of 124 kg

(body mass index, 44.9 kg/m2)

. She visited our emergency department due to fever and dyspnea

and was diagnosed with pneumonia by CT. Due to respiratory failure, she was intubated and admitted

to our intensive care unit, where continuous administration of heparin was initiated to prevent

thrombosis. Although the patient did not have symptoms suggesting PTE, she was considered highrisk for thrombosis; as such, she underwent CT prior to ambulation. CT scan showed extensive

thrombi in both pulmonary arteries. Subsequently, her platelet count decreased which was suspected

to have been heparin-induced thrombocytopenia. Ambulation was postponed, anticoagulant was

changed, and the patient was transferred to the general ward with no worsening of symptoms.

Discussion: Although asymptomatic, this case was diagnosed with PTE based on the assessment of

several points such as risk factors for thrombosis, pre-test probability, elevated D-dimer, etc.

Conclusion: Asymptomatic PTE may develop in patients with a high risk of thrombosis; therefore, a

thorough assessment of thrombosis before ambulation is necessary.

Keywords: pulmonary thromboembolism(PTE),screening, CT, D-dimer, heparin-induced

thrombocytopenia(HIT)

-31-

...

参考文献をもっと見る

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る