リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「有無線融合ネットワークの将来と光ファイバ伝送の役割」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

有無線融合ネットワークの将来と光ファイバ伝送の役割

川西 哲也 40359063 菅野 敦史 20400707 早稲田大学

2020.03.17

概要

第5世代携帯電話システム(5G)の実用化が端緒につき、 高速大容量、低遅延、多接続といった3つの特徴を生か した様々な応用が期待されている[1]。一方で、これらの すべてを実現するためには莫大な電波資源が必要となる。電波資源逼迫の課題を解決するために、電波で接続する 区間を極力短くし、サイズの小さいセルを多数用いるこ とが必要とされている。莫大な数の多数の基地局が必要 という指摘もある[2]。基地局間をつなぐモバイルバック ホール、リモートアンテナユニットをつなぐモバイルフ ロントホールの重要性がより高まっていくことは間違い ない[3]。基地局間の接続には我が国を含む東アジアでは 光ファイバが広く用いられてきた。

一方、需要が小さい郊外などでは途上国を中心に固定無線による接続が依然として用いられている [4-6]。モバイルバックホール、フロントホールに要求される伝送容量の増大が続いていたこともあり、最近では固定無線のシェアが低下し、光ファイバの利用が全世界で広がる傾向にあったが、5G では東アジアにおいて光ファイバのシェアが低下に転じるという予測がある[7]。これは、5G においては必要となる基地局、リモートアンテナユニットの数が爆発的に増えるため、光ファイバ伝送が普及している東アジアにおいても、すべてで接続することは困難となることを示唆しているものと思われる。

我が国おいてもすべてを光ファイバで接続することが困難となる可能性が高く、基地局もしくはリモートアンテナユニットの配置間隔は最短で照明器具と同程度の 10メートル程度となるであろう。テラヘルツ波やミリ波による高速固定無線がこれらを接続する手段の有力候補の一つとなり得る。もちろん、光ファイバ通信の役割が低下することはなく、必要となる光ファイバリンクの数は絶対数では増加を続けることは間違いない。すでに、 Beyond 5G や 6G についての議論が始まりつつあるが、これらのシステムでは光ファイバ通信と短距離高速固定無線がシームレスに融合したネットワークが必須となると考えている。

本稿ではミリ波・テラヘルツ帯を用いた高速無線通信 システムの研究動向や有無線融合システムの研究開発例 について紹介し、将来期待される役割について議論する。

参考文献

[1] 5G PPP Architecture Working Group, “View on 5G architecture,” 2016.

[2] T. Kawanishi, A. Kanno, and H. S. C. Freire, “Wired and wireless links to bridge networks: Seamlessly connecting radio and optical technologies for 5G networks,” IEEE Microw. Mag., vol. 19, no. 3, pp. 102–111, May 2018.

[3] 「5 G ネットワーク」を支える光ファイバ無線技術, ITU ジャーナル, Vol. 45, No. 11, pp. 36-39, Nov. 2015

[4] APT Survey Report on Fixed Wireless Systems, APT/AWG/REP-54 , Sept. 2014

[5] APT Report on Fixed Wireless Systems in APT Region, APT/AWG/REP-65, Sept. 2016

[6] APT Report on Technologies of Fixed Wireless System to Provide Remote Connectivity, APT/AWG/REP-85, Sept. 2018

[7] Mobile backhaul options, Spectrum analysis and recommendations, GSMA, 2018

[8] 川西哲也, マイクロ波・ミリ波フォトニクス技術の最新動向, 電子情報通信学会会誌, Vol.101 No.2 pp.131-137 2018 年 2 月

[9] T. Kawanishi, “THz and photonics seamless communications,” J. Lightw. Technol., vol. 37, no. 7, pp. 1671–1679, April 2019.

[10] 川西哲也, テラヘルツ・ミリ波による超広帯域無線, 電子情報通信学会ソサイエティ大会, BI-9-6, 2019 年 9 月

[11] IEC TR 63100:2017 Transmitting equipment for radiocommunication - Radio-over-fibre technologies for spectrum measurement - 100-GHz spectrum measurement equipment

[12] IEC 62802:2017 Measurement method of a half-wavelength voltage and a chirp parameter for Mach-Zehnder optical modulator in high-frequency radio on fibre (RoF) systems

[13] IEC 62803:2016Transmitting equipment for radiocommunication -Frquency response of optical-to-electric conversion device in high-frequency radio over fibre systems - Measurement method

参考文献をもっと見る

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る