リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「散歩支え「歩きやすい」と「歩きたくな」環境要因から捉えたウォーカビリティに関す研究 : 大阪市域におけ24区別の散歩の発生特性と市内の特定地域におけ散歩ルートの選択特性から」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

散歩支え「歩きやすい」と「歩きたくな」環境要因から捉えたウォーカビリティに関す研究 : 大阪市域におけ24区別の散歩の発生特性と市内の特定地域におけ散歩ルートの選択特性から

盛岡 諄平 松尾 薫 加我 宏之 武田 重昭 大阪府立大学

2022.03.03

概要

In order to clarify the walkability of the urban environment, it is necessary to investigate not only the required behaviors but also voluntary behaviors. The purpose of this study is to clarify the characteristics that a walkable urban environment in urban areas of Osaka should have from the optional action of walking. First, we grasped the relationship between walks and environmental factors on a regional basis. Next, we grasped what kind of route was taken for what reason. In order to create a walkable urban environment that induces voluntary behavior in residential areas, it became clear that an environment that is “encouragement to walk” is required in addition to an environment that is “easy to walk”. It is important to clarify the issues and potentials of the district, and to consider the environment improvement according to the demand for walks.

参考文献

1)国土交通省まちづくり推進課都市計画課街路交通施設課(2017), 「まちづくりにおける健康増進効果を把握するための歩行量(歩数)調査のガイドライン」

2)「歩いて暮らせる街づくり」関係省庁連絡会議(2011),「『歩いて暮らせる街づくり』構想の推進について」

3)姜気賢,末吉祐樹,藤本慧悟,有馬隆文,他(2012),「アンケート調査からみた『Walkable Neighborhood』に関する歩行者意識:都市・建築研究」, 都市・建築研究vol. 22, pp21-27,九州大学大学院人間環境学研究院

4)JEFF SPECK(2018),WALKBLE CITY RULES, ISLANDPRESS

5)国土交通省(2019), 「都市の多様性とイノベーションの創出に関する懇談会」

6)有馬隆文,藤本慧悟,武田裕之(2011),「『walkable neighborhood』としての都市の要件と評価,」日本建築学会学術講演梗概集, pp.830-834,日本建築学会

7)加登遼,神吉紀世子(2017),「居住エリアのウォーカビリティに立脚した地域評価に関する指標の開発と検証」, 都市計画論文集 Vol.52 No.3, pp1006-1013,日本都市計画学会

8)加登遼,神吉紀世子(2019), 「スプロール市街地における主観的街路評価からみたウォーカビリティ指標の有効性-北大阪都市計画区域のスプロール市街地におけるスマートシュリンキングに向けて-」, 都市計画論文集 Vol.54 No.1, pp10-19,日本都市計画学会

9)武田重昭,縄田早紀,加我宏之,増田昇(2014), 「公園緑地系統が高齢者の屋外レクリエーションのための移動に果たす役割に関する研究」, ランドスケープ研究77(5) No.1, p449-454,日本造園学会

10)木下朋大,尾﨑平,盛岡通(2016), 「健康ウォーク継続のための支援システムに関する検討」, 環境情報科学学術研究論文集vol.30, pp61-66,環境情報科学センター

11)Jan Gehl(2010),Cities for People, Island Press

12)森一彦,井上昌子,奥田夏子(2004),「2 つの異なる地域環境における高齢者の散歩行動の比較分析」日本建築学会計画系論文集,No.583,pp.53-59,日本建築学会

13)外井哲志,坂本紘二,井上信昭,他(1996),「散歩行動の実態とその類型化に関する研究」, 土木計画学研究・論文集 13, pp.743-750,土木学会

14)外井哲志,坂本紘二,井上信昭, 他(1997),「散歩経路の道路特性に関する分析」,土木計画学研究・論文集 14, pp.791-798,土木学会

15)外井哲志,坂本紘二,井上信昭, 他(1998),「道路特性と経路の形状要素を考慮した散歩経路の利用構造に関する研究」, 土木計画学研究・論文集 16, pp.869-878,土木学会

16)外井哲志,坂本紘二(2000),「線形計画法を用いた散歩経路における道路特性評価値の解析」,土木計画学研究・論文集 17, pp.805-810,土木学会

17)佐藤宏亮,和田朋憲,遊佐敏彦(2018),「 郊外ニュータウンに居住する高齢者の歩行継続要因 歩行継続と地域活動への参加に着目して」, 都市計画論文集Vol.5 No.3,pp.305-310

18)Lawrence D. Frank, James F. Sallis, et. al(2006), Many pathways from land use to health, walkability associated with active transportation body mass index and air quality, Journal of the American Planning Association Vol.72, pp.75-87

19)E Cerin, Lawrence D. Frank, et. al(2006), Neighborhood Environment Walkability Scale, Validity and Development of a Short Form, Medicine & Science in Sports & Exercise Vol. 38, pp.1682-1691

20)Cervero, R. et. al(1997), Travel demand and the 3Ds, Density, diversity, and design, Transportation Research Part D-Transport and Environment 2 (3) , pp.199-219

21)Ross C. Brownson, James F. Sallis, et. al(2009), Measuring the Built Environment for Physical Activity, State of the Science, American Journal of Preventive Medicine Vol.36 (4s) , pp.99-123

22)吉城秀治,辰巳浩,堤香代子,西坂従道(2015),「幼少期における都心の思い出と現在の都心指向の関係性に関する研究」, 土木計画学研究・論文集第32 巻,pp.81-90, 土木学会

23)吉野哲,水野聖也,安俊相(2014),「京都市中心市街地における高齢者向け歩行休憩用のベンチ設置場所の選択」,日本建築学会計画系論文集 79(701), pp.1583-1591, 日本建築学会

24)大谷聡子,領家美奈,山田秀(2017),「コミュニケーション・ツールとしての環境報告書策定指針-グローバル製造業の温暖化対策情報開示の傾向分析-」環境科学会誌30(5),pp.296-306,環境科学会

参考文献をもっと見る

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る