リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「Plasticity of the Bony Carotid Canal and Its Clinical Use for Assessing Negative Remodeling of the Internal Carotid Artery」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

Plasticity of the Bony Carotid Canal and Its Clinical Use for Assessing Negative Remodeling of the Internal Carotid Artery

Oichi, Yuki 京都大学 DOI:10.14989/doctor.k23807

2022.03.23

概要

頚動脈管は内頚動脈と交感神経叢が通る側頭骨内の骨性管状構造である。成人後は形状が変化しないという仮定のもと、頚動脈管の狭窄は即ち先天的あるいは幼少期から生じる内頚動脈低形成の診断に用いられてきた。もやもや病は内頚動脈内腔の進行性閉塞と外径狭小化を特徴とする難病であるが、頚動脈管の狭窄が認められることから、成人発症でも幼少期に血管形状の変化が起きているという仮説が提唱された。一方、成人後でも骨構造が変化するという可能性については、血管狭小化の診断やメカニズムに関わる重要な問題であるにも関わらず、これまで十分に検討されてこなかった。本研究では、頚動脈管が内頚動脈外径の狭小化に伴って狭くなるかどうかを、複数の疾患において検証した。

 内頚動脈外径が後天的に狭小化する代表例として、内頚動脈結紮術を受けた患者のデータを後方視的に検討した。結紮術を施行した成人7症例において、術後の頚動脈管を経時的に測定した。また、片側もやもや病の対側進行例4例を経時的に観察することで、軽微な内頚動脈の形態的変化でも、頚動脈管の狭小化が起こりうるかを検証した。さらに、もやもや病症例106例を用いて、内頚動脈外径と頚動脈管径の相関、そして両者が病期の進行に伴って狭小化するかどうかを分析した。頚動脈管径はthin slice CT、内頚動脈外径はhigh resolution MRIで計測した。それぞれの面積は、workstationを用いて軸断面の最大径とそれに直交する径を測定し、その積で算出した。

 内頚動脈結紮術を施行した7例すべてで頚動脈管の経時的な狭小化が認められ、頚動脈管断面積は平均4.2年の追跡期間中に12.2%~28.9%狭小化した。また、片側もやもや病の対側進行例4例では、患側(非進行側)と比較して対側(進行側)の頚動脈管が緩やかに狭小化し、患側に対する対側の頚動脈管断面積比は、病状進行前は1.08〜1.67であったが、対側進行後は平均3.0年の追跡期間で1.03〜1.35となり、4例すべてで1.0に近づいた。さらに、もやもや病患者では、頚動脈管断面積は内頚動脈外周囲断面積と有意な線形の相関を示し(Pearson’s correlation coefficient r=0.657, p<0.001, 63例126側)、頚動脈管断面積・内頚動脈外周囲断面積ともに、病期の進行とともに狭くなる、有意な負の相関を示した(Spearman’s correlation coefficient ρ=−0.283, p<0.001, 106例212側およびρ=−0.402, p<0.001, 63例126側)。

 以上より、内頚動脈結紮という人工的な変化でも、もやもや病の進行という疾患に伴う変化でも、内頚動脈外径の変化に伴って頚動脈管が狭小化することが示された。骨性の頚動脈管は静的な構造ではなく、経時的に変化しうることが明らかとなった。頚動脈管が変形しないことを前提としていた内頚動脈低形成の診断や、もやもや病患者が幼少期から血管外径の変化を持っているという仮説については、検証し直す必要があることを示唆している。特に後者では、もやもや病患者の頚動脈管が幼少期から狭いというよりも、病期の進行とともに狭窄が進行している可能性が示唆される。内頚動脈低形成の診断に、頚動脈管狭小化が必ずしも根拠とならなくなった一方で、その断面積が内頚動脈外周囲断面積を反映していることから、内頚動脈の陰性リモデリングの評価に応用可能であることが示された。

この論文で使われている画像

参考文献

1. Taşar M, Yetişer S, Taşar A, Uğurel S, Go¨nu¨l E, Sağlam M. Congenital absence or hypoplasia of the carotid artery: radioclinical issues. Am J Otolaryngol. 2004; 25(5):339–349. https://doi.org/10.1016/j. amjoto.2004.04.008 PMID: 15334399

2. Hou D, Mei Y, Ji Y, Wu H, Zhang H, Sun Z, et al. Congenital internal carotid artery hypoplasia: Case report. Medicine (Baltimore). 2019; 98(1):e13986. https://doi.org/10.1097/MD.0000000000013986 PMID: 30608441

3. Hishikawa T, Sugiu K, Date I. Moyamoya Disease: A Review of Clinical Research. Acta Med Okayama. 2016; 70(4):229–236. https://doi.org/10.18926/AMO/54497 PMID: 27549666

4. Ryoo S, Cha J, Kim SJ, Choi JW, Ki C-S, Kim KH, et al. High-resolution magnetic resonance wall imag- ing findings of Moyamoya disease. Stroke. 2014; 45(8):2457–2460. https://doi.org/10.1161/ STROKEAHA.114.004761 PMID: 24947295

5. Kuroda S, Kashiwazaki D, Akioka N, Koh M, Hori E, Nishikata M, et al. Specific Shrinkage of Carotid Forks in Moyamoya Disease: A Novel Key Finding for Diagnosis. Neurol Med Chir. 2015; 55(10):796– 804. https://doi.org/10.2176/nmc.oa.2015-0044 PMID: 26369872

6. Guidelines for diagnosis and treatment of moyamoya disease (Spontaneous Occlusion of the Circle of Willis). Neurol Med Chir. 2012; 52(5):245–266.

7. Tominaga T, Suzuki N, Miyamoto S, Koizumi A, Kuroda S, Takahashi JC, et al. Recommendations for the Management of Moyamoya Disease: A Statement from Research Committee on Spontaneous Occlusion of the Circle of Willis (Moyamoya Disease) [2nd Edition] [in Japanese]. Surg Cereb Stroke. 2018; 46(1):1–24.

8. Watanabe A, Omata T, Koizumi H, Nakano S, Takeuchi N, Kinouchi H. Bony carotid canal hypoplasia in patients with moyamoya disease. J Neurosurg Pediatr. 2010; 5(6):591–594. https://doi.org/10.3171/ 2010.3.PEDS09417 PMID: 20515332

9. Motoshima S, Noguchi T, Kawashima M, Ooishi M, Irie H, Nishihara M, et al. Narrowed petrous carotid canal detection for the early diagnosis of moyamoya disease. Fukuoka Igaku Zasshi. 2012; 103 (10):206–214. PMID: 23327089

10. Ahn SH, Song H, Kim CH, Jang MU, Sohn J-H, Choi HC. Relation of Bony Carotid Canal Diameter and Clinical Manifestations in Patients with Moyamoya Disease [in Korean with English abstract]. Ann Clin Neurophysiol. 2016; 18(1):1–6.

11. Ueno T, Saito A, Hikichi H, Kon T, Nunomura J, Midorikawa H, et al. Unilateral moyamoya disease with ipsilateral carotid canal hypoplasia: A case report. Interdiscip Neurosurg. 2018; 11:41–43.

12. Komiyama M, Ishiguro T, Nishikawa M, Yasui T, Morikawa T, Kitano S, et al. Constructive interference in steady state imaging of moyamoya disease. Neurol Med Chir. 2002; 42(1):11–16. https://doi.org/10. 2176/nmc.42.11 PMID: 11902071

13. Kaku Y, Morioka M, Ohmori Y, Kawano T, Kai Y, Fukuoka H, et al. Outer-diameter narrowing of the internal carotid and middle cerebral arteries in moyamoya disease detected on 3D constructive interfer- ence in steady-state MR image: is arterial constrictive remodeling a major pathogenesis? Acta Neuro- chir. 2012; 154(12):2151–2157. https://doi.org/10.1007/s00701-012-1472-4 PMID: 22935819

14. Yu LB, He H, Zhao JZ, Wang R, Zhang Q, Shi ZY, et al. More Precise Imaging Analysis and Diagnosis of Moyamoya Disease and Moyamoya Syndrome Using High-Resolution Magnetic Resonance Imag- ing. World Neurosurg. 2016; 96:252–260. https://doi.org/10.1016/j.wneu.2016.08.083 PMID: 27576769

15. Qiao Y, Anwar Z, Intrapiromkul J, Liu L, Zeiler SR, Leigh R, et al. Patterns and Implications of Intracra- nial Arterial Remodeling in Stroke Patients. Stroke. 2016; 47(2):434–440. https://doi.org/10.1161/ STROKEAHA.115.009955 PMID: 26742795

16. Hayashi K, Suyama K, Nagata I. Clinical features of unilateral moyamoya disease. Neurol Med Chir. 2010; 50(5):378–385. https://doi.org/10.2176/nmc.50.378 PMID: 20505292

参考文献をもっと見る