リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「Incidence of central serous chorioretinopathy (2011-2018): a nationwide population-based cohort study of Japan」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

Incidence of central serous chorioretinopathy (2011-2018): a nationwide population-based cohort study of Japan

Kido, Ai 京都大学 DOI:10.14989/doctor.k23792

2022.03.23

概要

中心性漿液性脈絡網膜症(Central serous chorioretinopathy (CSC))は、視機能に直結する網膜の中心である黄斑部に漿液性網膜剥離を来し、中心暗点、歪視、視力低下などの症状を引き起こす黄斑疾患である。CSC は自然軽快する症例も多い一方で、再発や慢性化する症例は不可逆的な視機能低下を来す。慢性化するCSC 症例の中には、黄斑出血・浮腫などの滲出性変化を引き起こす脈絡膜新生血管を併発する症例が存在し、このような症例は先進国の主要失明原因の一つである加齢黄斑変性と類似する経過を示すことが近年の研究で明らかとなってきた。こういった臨床背景の中で、新たな疾患スペクトラムであるパキコロイド関連疾患として、CSC が視機能に影響を及ぼす重要な黄斑疾患であると認識されるようになってきた。

このように、近年 CSC という疾患の重要性が増す一方で、現在までに CSC の疫学を報告した論文は3 報のみで、その疫学についてはまだ十分に知られていない。本研究は本邦のCSC の疫学および治療実態を明らかにすることを目的とした。

本研究では、研究セッティングとして厚生労働省が管理している診療報酬請求情報(レセプト)データベースであるナショナルデータベース(NDB)のオンサイトリサーチセンターを利用した。国民皆保険制度のもと、NDB には日本全国民の95%以上のレセプト情報が含まれている。こういった全国民規模のデータベースがある国は台湾・韓国と日本のみで、NDB は世界的にも有数の貴重なレセプトデータベースである。オンサイトリサーチセンターは2015 年に東京大学、2016 年に京都大学で開始された最も新しいNDB の提供形式で、NDB の全データを直接解析することができる唯一の利用方法である。

まず、NDB に含まれる全データを用いて、もともと個人に付与されているID1 とID2という個人識別番号を組み合わせ、対象患者をさらに長期的に追跡できる新しいID を作成した。その後、確定病名を利用して2011 年1 月から2018 年12 月の間に新規発症したCSC を同定し、その発症率、性別や年齢による発症の傾向、治療実態について調査した。2011 年から2018 年までの8 年間でCSC を新規発症したのは247,930 人で、平均34.0人/10 万人年の発症率であった。CSC はもともと男性に多い疾患として知られているが、本研究でも新規発症患者のうち75.9%は男性で、発症率は男性が女性の約3.5倍高かった。また、発症の年齢ピークは男性では40 から44 歳、女性は50 から54 歳と、女性の方がやや高年齢での発症が多いことが分かった。

次に、治療実態に関して、新規発症したCSCのうち86.8%の症例が初めの1年間でCSCに対しての主要な治療(光線力学療法、網膜光凝固、抗血管内皮増殖因子の硝子体注射)を受けていなかった。この無治療の患者の割合は2011 年から2018 年にかけて徐々に減少しており、何らかの治療を受けた患者の割合が経時的に増加していた。

この論文で使われている画像

参考文献

1 Gemenetzi M, De Salvo G, Lotery AJ. Central serous chorioretinopathy: an update on pathogenesis and treatment. Eye 2010;24:1743–56.

2 Kitzmann AS, Pulido JS, Diehl NN, et al. The incidence of central serous chorioretinopathy in Olmsted County, Minnesota, 1980-2002. Ophthalmology 2008;115:169–73.

3 Jalkh AE, Jabbour N, Avila MP, et al. Retinal pigment epithelium decompensation. I. clinical features and natural course. Ophthalmology 1984;91:1544–8.

4 Nicholson B, Noble J, Forooghian F, et al. Central serous chorioretinopathy: update on pathophysiology and treatment. Surv Ophthalmol 2013;58:103–26.

5 Klein ML, Van Buskirk EM, Friedman E, et al. Experience with nontreatment of central serous choroidopathy. Arch Ophthalmol 1974;91:247–50.

6 Mrejen S, Balaratnasingam C, Kaden TR, et al. Long-Term visual outcomes and causes of vision loss in chronic central serous chorioretinopathy. Ophthalmology 2019;126:576–88.

7 Hosoda Y, Miyake M, Schellevis RL, et al. Genome-wide association analyses identify two susceptibility loci for pachychoroid disease central serous chorioretinopathy. Commun Biol 2019;2:468.

8 Miyake M, Ooto S, Yamashiro K, et al. Pachychoroid neovasculopathy and age-related macular degeneration. Sci Rep 2015;5:16204.

9 Tsai D-C, Chen S-J, Huang C-C, et al. Epidemiology of idiopathic central serous chorioretinopathy in Taiwan, 2001-2006: a population-based study. PLoS One 2013;8:e66858.

10 Rim TH, Kim HS, Kwak J, et al. Association of corticosteroid use with incidence of central serous chorioretinopathy in South Korea. JAMA Ophthalmol 2018;136:1164–9.

11 Hirose N, Ishimaru M, Morita K, et al. A review of studies using the Japanese national database of health insurance claims and specific health checkups. Annals of Clinical Epidemiology 2020;2:13–26.

12 Kido A, Tamura H, Ikeda HO, et al. Nationwide incidence of central retinal artery occlusion in Japan: an exploratory descriptive study using the National database of health insurance claims (2011-2015). BMJ Open 2020;10:e041104.

13 Sugihara T, Yasunaga H, Matsui H, et al. Regional clinical practice variation in urology: usage example of the open data of the National database of health insurance claims and specific health checkups of Japan. Int J Urol 2019;26:303–5.

14 Kato G. History of the secondary use of national database of health insurance claims and specific health checkups of Japan (NDB). Trans Jpn Soc Med Biol Eng 2017;55:143–50.

15 Matsuda S, Fujimori K. The claim database in Japan. Asian Pac J Dis Manag 2014;6:55–9.

16 Kubo S, Noda T, Myojin T. National database of health insurance claims and specific health checkups of Japan (NDB): outline and Patient-Matching technique. bioRxiv 2018:280008.

17 Okumura Y, Usami M, Okada T, et al. Prevalence, incidence and persistence of ADHD drug use in Japan. Epidemiol Psychiatr Sci 2019;28:692–6.

18 Sie-Boen-Lian. The etiological agent of serous central chorioretinitis. Ophthalmologica 1964;148:263–70.

19 Ahmad OB, Boschi Pinto C, Lopez AD. Age standardization of rates: a new who standard. GPE Discussion Paper Series 2001;31:10–12.

20 Salehi M, Wenick AS, Law HA, et al. Interventions for central serous chorioretinopathy: a network meta-analysis. Cochrane Database Syst Rev 2015;12:Cd011841. doi:10.1002/14651858.CD011841.pub2

21 Lu HQ, Wang EQ, Zhang T, et al. Photodynamic therapy and anti-vascular endothelial growth factor for acute central serous chorioretinopathy: a systematic review and meta-analysis. Eye 2016;30:15–22. doi:10.1038/eye.2015.208

22 Kono S, Ikeda M, Ogata M. Salt and geographical mortality of gastric cancer and stroke in Japan. J Epidemiol Community Health 1983;37:43–6.

23 Hayama K, Sugai N, Tanaka S, et al. High-Incidence of C9 deficiency throughout Japan: there are no significant differences in incidence among eight areas of Japan. Int Arch Allergy Appl Immunol 1989;90:400–4.

24 Sakai R, Wang W, Yamaguchi N, et al. The impact of Japan’s 2004 postgraduate training program on intra-prefectural distribution of pediatricians in Japan. PLoS One 2013;8:e77045.

25 Conway MD, Noble JA, Peyman GA. Central serous chorioretinopathy in postmenopausal women receiving exogenous testosterone. Retin Cases Brief Rep 2017;11:95–9.

26 Matet A, Daruich A, Zola M, et al. Risk factors for recurrences of central serous chorioretinopathy. Retina 2018;38:1403–14.

27 Kim Y-K, Ryoo N-K, Woo SJ, et al. Choroidal thickness changes after photodynamic therapy and recurrence of chronic central serous chorioretinopathy. Am J Ophthalmol 2015;160:72–84.

28 van Rijssen TJ, van Dijk EHC, Yzer S, et al. Central serous chorioretinopathy: towards an evidence-based treatment guideline. Prog Retin Eye Res 2019;73:100770.

29 Fung AT, Yannuzzi LA, Freund KB. Type 1 (sub-retinal pigment epithelial) neovascularization in central serous chorioretinopathy masquerading as neovascular age-related macular degeneration. Retina 2012;32:1829–37.

30 Sulzbacher F, Schütze C, Burgmüller M, et al. Clinical evaluation of neovascular and non-neovascular chronic central serous chorioretinopathy (CSC) diagnosed by swept source optical coherence tomography angiography (SS OCTA). Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 2019;257:1581–90.

31 Wu J-S, Chen S-N. Optical coherence tomography angiography for diagnosis of choroidal neovascularization in chronic central serous chorioretinopathy after photodynamic therapy. Sci Rep 2019;9:9040.

32 Cassel GH, Brown GC, Annesley WH. Central serous chorioretinopathy: a seasonal variation? Br J Ophthalmol 1984;68:724–6.

33 Kida T, Kobayashi T, Sato T, et al. Seasonal variation in Japanese central serous chorioretinopathy. Ophthalmologica 2018;240:150–6.

34 Kaye R, Chandra S, Sheth J, et al. Central serous chorioretinopathy: an update on risk factors, pathophysiology and imaging modalities. Prog Retin Eye Res 2020;79:100865.

35 Hayashi S, Noda T, Kubo S, et al. Variation in fracture risk by season and weather: a comprehensive analysis across age and fracture site using a national database of health insurance claims in Japan. Bone 2019;120:512–8.

参考文献をもっと見る

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る