リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「国立公園の持続可能な利用を妨げる認識のズレ : 釧路湿原国立公園を事例に」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

国立公園の持続可能な利用を妨げる認識のズレ : 釧路湿原国立公園を事例に

菊池 しゅき ロメロ ホシノ イサミ 帯広畜産大学

2022.02.28

概要

本研究の目的は、年々深刻化する環境問題の解決策の一つとして「国立公園」の持続可能な利用方法を提起する事である。「国立公園」とは、自然景観の保護と利用の増進を図り、国民の保健、休養、教化に資する事を目的とする自然公園である。本研究では、「国立公園」の利用方法の一つとして注目される「観光」に焦点を当て、現在の日本政府の観光政策が環境保護政策と両立出来ているのかを検討した。
まず、第1 節では、日本の「国立公園」の歴史について日本と海外とを比較した後、日本の「国立公園」が環境保全に対して弱い制度である事を明らかにした。次に、第2 節では、世界と日本の観光の歴史、観光形態を説明した後、「国立公園」で観光業が展開される上での利点と欠点について論じた。特に「国立公園」で実施される観光が自然環境配慮型に向かう必要性を強調した。続く第3 節と第4 節では、日本に34 個ある「国立公園」の中でも、湿原を中心に構成された特異的な自然環境及び設立の経緯を有する釧路湿原国立公園を事例として取り上げ、観光業に関わっている利害関係者のインタビューを実施した。その結果、「国立公園」で展開される観光政策に対して利害関係者間で認識のズレが存在する事が明らかになった。「国立公園」を自然保護区として管理したい意見と経済活動の場として観光地開発したい意見との間で、実際に現場で自然環境の保護と利用の両立を目指すアクターが持つ政策への不満が明らかになった。
以上の事から、観光業を展開する上で日本の「国立公園」は、環境への配慮に関する政策が不十分であるために持続可能な利用が妨げられており、環境及び観光政策を見直す必要性がある事が示唆された。もって、「国立公園」の持続可能な利用に資する上での環境政策に反映する事を期待したい。
The aim of this research is to analyze the compatibility between the “tourism policy” and “environmental protection policy” implemented by Japanese government. To achieve this goal, this paper focused on Japanese National Park System and it is divided in four sections. In the first two, this study reviews the history of Japanese national parks and remarks the negative effects that massive tourism has on environmental protection. Later, in sections three and four, this paper explains the main aspects of the case study (Kushiro Shitsugen National Park) and shows the results of the interviews carries out with the actors involved in the tourism policy in this park. The main result is that there is a discrepancy among stakeholders around a profitable tourist activity and the establishment of true environmental protection. In conclusion, this study shows that there are not the conditions to implement a massive tourism activity in Japanese National Park System. It is necessary to rethink a policy that allows a sustainable use of national parks and seek a tourism policy that contributes to environmental protection.

この論文で使われている画像

参考文献

を 2020 年代で繰り返す危険性があると本稿では懸念し

ている。一度崩壊した自然環境は簡単に再生できない。

本・雑誌論文

観光先進国を目指す前に、今一度日本の環境政策を見直

す必要がある。

英語

したがって、今後日本で環境政策を有効なものにして

Gissibl, Bernhard, “A Bavarian Serengeti: Space,

いくために観光体制の見直しが早急に求められており、

Race and Time in the Entangled History of

民間の一部ではすでに自然環境に対して配慮をする事の

Nature Conservation in East Africa and Germany

重要性を理解している。そのような企業を筆頭に発展し

in Global Perspective” in Civilizing Nature,

ていく事で持続可能な産業が実現すると言える。一般の

eds. Bernhard Gissibl, Sabine Höhler & Patrick

人々を中心に持続可能な観光業を展開していく事は日本

Kupper (New York: Berghan, 2012) 102-119.

を環境先進国へする大きな一歩となるのである。

Harper, Melissa and Richard White, “How national

しかしながら、

「国立公園」を持続的に利用する上で、

were the first national park? Comparative

ここで取り上げた内容以外にも検討するべき要因が存在

perspective from the British settles

する。これについては十分に分析する事ができなかった。

societies,” in Civilizing Nature, eds. Bernhard

まず、

「国立公園」へ実際に訪れている一般の観光客に

Gissibl, Sabine Höhler & Patrick Kupper (New

インタビューやアンケートを実施する事ができなかっ

York: Berghan, 2012) 56-58.

た。次にガイド資格を持っていないネイチャーガイドに

Lewis Michael, “Globalizing nature: national

インタビューをする事ができなかった。最後に、

「国立

parks, tiger resources and biosphere reserves

公園」に関連する全ての市町村や省庁にインタビューを

in independent India”, in Civilizing Nature,

する事ができなかった。ただし、本稿では、日本の「国

eds. Bernhard Gissibl, Sabine Höhler & Patrick

立公園」とそこで展開される観光政策の実態を紹介し、

Kupper (New York: Berghan, 2012) 224-237.

159

菊池しゅき・ロメロ・イサミ

Kubo, Takahiro, Yasushi Shoji, Takahiro Tsuge and

笠原・南大東の日常生活から』

(吉田書店、2015 年)

Koichi Kuriyama, “Voluntary Contributions

自然公園財団編『自然公園の手びき』

(一般財団法人自

to Hiking Trail Maintenance: Evidence From a

然公園財団、2018 年)

Field Experiment in a National Park, Japan,”

瀬田信哉『再生する国立公園 日本の自然と風景を守り、

Ecological Economics Vol.144 (2018): 124-128.

支える人たち』

(アサヒビール株式会社、2009 年)

Kupper, Patrick, “Translating Yellowstone: early

高槻世紀『野生動物と共存できるか』

(岩波書店、

2006 年)

European national parks, Weltnaturshuctz and

武内和彦・渡辺綱男編『日本の自然環境政策 自然共生

Swiss model,”in Civilizing Nature, eds. Bernhard

社会をつくる』

(東京大学出版会、2014 年)

Gissibl, Sabine Höhler & Patrick Kupper (New

二宮咲子「希少種保護をめぐる人と人、人と自然の関係

York: Berghan, 2012) 127-128.

性の再構築」宮内泰介編『なぜ環境保全はうまくい

Shoji, Yasushi, Hyerin Kim, Takahiro, Kubo, Tetsuya

かないのか 現場から考える「順応的ガバナンス」

Aikoh and Koichi Kuriyama, “Understanding

の可能性』

(新泉社、2013 年)

、78-99 頁。

preferences for pricing in Japan’s national

畠山武道・土屋俊幸・八巻一成編『イギリスの国立公園

parks using the best-worst scaling method,”

の現状と未来 進化する自然公園制度の確立に向け

Journal for Nature Conservation Vol.60 (2021):

て』

(北海道大学出版、2012 年)

1617- 1381.

ハニー・マーサ『エコツーリズムと持続可能な開発 楽

園はだれのもの?』

(有くんぷる、2016 年)

日本語

丸山宏『近代日本公園史の研究』

(思文閣、1994 年)

イーグルズ・ポール、ステファン・マックール、クリス

村串仁三郎『自然保護と戦後日本の国立公園 続「国立

トファー・ヘインズ『自然保護とサステイナブル・

公園成立史の研究」

(時潮社、2011 年)

ツーリズム』

(平凡社、2005 年)

―――『国立公園成立の研究』

(法政大学出版局、

2012 年)

石井昭夫「観光政策」岡本伸之編『観光学入門』

(有斐閣、

―――『高度成長期日本の国立公園 - 自然保護と開発の

2001 年)

、263-285 頁。

激突を中心に -』

(時潮社、2016 年)

岡本伸之「観光と観光学」岡本伸之編『観光学入門』

(有

安村克己「観光の歴史」岡本伸之編『観光学入門』

(有斐閣、

斐閣、2001 年)

、1-28 頁。

2001 年)

、31-56 頁。

海津ゆりえ「観光と環境」岡本伸之編『観光学入門』

(有

渡辺綱男「釧路湿原国立公園と自然再生」国立公園研究

斐閣、2001 年)

、149-166 頁。

会・自然公園財団編『国立公園論 国立公園の 80

加藤則芳『日本の国立公園』

(平凡社、2000 年)

年を問う』

(南方新社、2017 年)

、27-33 頁。

上岡克己『アメリカの国立公園 自然保護運動と公園政

策』

(築地書館、2002 年)

インターネット

環境省釧路自然環境事務所『日本の国立公園 釧路湿原

国立公園』

(環境省、2017 年)

英語

環境省自然環境局国立公園課「奄美群島国立公園の誕生」

National Park Foundation, How Many National Parks

are There?, https://www.nationalparks.org/

『國立公園』第 752 号(2017 年

―――「国立公園満喫プロジェクトの中間評価と今後の

connect/blog/how-many-national-parks-are-there

方向性について」

『國立公園』第 768 号(2018 年)

(2021.2.8 アクセス)

The Canadian Encyclopedia, National Parks of Canada,

古村学『離島エコツーリズムの社会学 隠岐・西表・小

160

国立公園の持続可能な利用を妨げる認識のズレ

https://www.thecanadianencyclopedia.ca/en/

(2021.1.20 アクセス)

article/national-parks-of-canada (2021.2.8 アク

北 海 道 観 光 復 興 機 関『 北 海 道 ア ウ ト ド ア 資 格 制 度 』

セス)

http://www.hokkaido-taiken.jp/guide/ (2021.1.25

アクセス)

日本語

内 閣 府「 国 立 公 園 に 関 す る 世 論 調 査 」

『世論調査』

一般社団法人北海道体験観光推進協議会 北海道アウト

https://survey.gov-online.go.jp/h25/h25-kouen/

ドア資格制度業務センター『北海道知事メッセージ』

zh/z04.html(2021.1.20 アクセス)

http://do-taiken.jp/governor/ (2021.1.25 アクセ

ス)

インタビュー

上野観光連盟『公園誕生太政官布達 上野の歴史を知る』

http://www.ueno.or.jp/history/ (2021.1.25 アク

ネイチャーガイド D 氏(2018 年 6 月 13 日実施)

セス)

一般社会法人釧路観光コンベンション協会(2018 年 6 月

環境省『国立公園満喫プロジェクト等推進事業』

18 日実施)

https://www.env.go.jp/guide/budget/h30/h30juten2-

北海道釧路総合復興局環境生活課

(2018 年 6 月 19 日実施)

sesakushu/007.pdf(2021.1.20 アクセス)

釧路市役所(2018 年 7 月 3 日実施)

環 境 省『 国 立 公 園 の 訪 日 外 国 人 利 用 者 数 に つ い

ネイチャーガイド C 氏(2018 年 7 月 6 日実施)

』https://www.env.go.jp/press/105259.html

釧路開発建設部の職員(2018 年 7 月 9 日実施)

(2021.1.20 アクセス)

釧路湿原自然保護官(2018 年 7 月 9 日実施)

環境省『日本の国立公園』https://www.env.go.jp/park/

釧路湿原自然保護官補佐(2018 年 7 月 9 日実施)

daisetsu/index.html(2021.1.25 アクセス)

ネイチャーガイド A 氏(2018 年 7 月 13 日実施)

観光庁「国際会議観光都市の認定について」http://

ネイチャーガイド B 氏(2018 年 7 月 14 日実施)

www.mlit.go.jp/kankocho/topics07_000053.html

観光庁の職員(2018 年 9 月 3 日実施)

(2021.1.25 アクセス)

エコツーリズム企業(2018 年 10 月 1 日実施)

観光庁「出入国者数」http://www.mlit.go.jp/kankocho/

siryou/toukei/in_out.html(2021.1.25 アクセス)

Good・Day 北 海 道「 自 然 と 景 観 」https://www.visit-

Abstract

hokkaido.jp/category/21(2021.1.25 アクセス)

国土交通省観光庁『明日の日本を支える観光ビジョ

The aim of this research is to analyze the compatibility

ン 』http://www.mlit.go.jp/common/001126601.pdf

between the “tourism policy” and “environmental protection

policy” implemented by Japanese government. To achieve

(2021.1.20 アクセス)

this goal, this paper focused on Japanese National Park

北海道 HP『北海道の概要』http://www.pref.hokkaido.

System and it is divided in four sections. In the first two,

lg.jp/overview/index.htm(2021.1.25 アクセス)

北 海 道 MICE 誘 致 推 進 協 議 会「 釧 路 」https://

this study reviews the history of Japanese national parks

hokkaidomice.com/kushiro/(2021.1.25 アクセス)

and remarks the negative effects that massive tourism has

環境省 HP「第 3 回国立公園満喫プロジェクト有識者

on environmental protection. Later, in sections three and

会 議 議 事 次 第・ 配 布 資 料 」http://www.env.

four, this paper explains the main aspects of the case study

go.jp/nature/np/mankitsu/03/conf/mat03_2-1.pdf

(Kushiro Shitsugen National Park) and shows the results

161

菊池しゅき・ロメロ・イサミ

of the interviews carries out with the actors involved in the

tourism policy in this park. The main result is that there

is a discrepancy among stakeholders around a profitable

tourist activity and the establishment of true environmental

protection. In conclusion, this study shows that there are not

the conditions to implement a massive tourism activity in

Japanese National Park System. It is necessary to rethink a

policy that allows a sustainable use of national parks and seek

a tourism policy that contributes to environmental protection.

162

...

参考文献をもっと見る

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る