リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「地域の健康課題解決のために活動する地域自主組織への支援のあり方検討—1年間の活動のプロセス評価から—」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

地域の健康課題解決のために活動する地域自主組織への支援のあり方検討—1年間の活動のプロセス評価から—

森永 裕美子 香川大学 DOI:10.34390/njku.24.1_1

2020.03.30

概要

〔目的〕保健・福祉に関連した健康課題解決に向けて活動する地域組織の自主的活動の経過(プロセス)を評価し,活動を継続的に展開していくための支援のあり方を明らかにすること.
〔方法〕地域自主組織と共に活動しアクションリサーチで得られた質的データを分析する質的帰納的記述研究である.地域自主組織の活動を「構成員の状況」,「研究者からみた組織の動き」で整理し,プロセス評価を行い検討した.
〔結果〕地域自主組織の活動プロセスとして 1)意気の高揚期,2)一進一退期,3)能動的なチームワーク形成期,4)活動方向と組織ビジョンに基づく活動期の4段階期で示されるチームワーク構築プロセスがあった.また,地域自主組織活動を行う組織・構成員に関するあり方として,【客観的に組織の状況を見極められる支援者を得ること】,【各構成員が活動目的やその成果の方向性,役割認識を持って動ける自律性】があった.
〔考察〕地域自主組織活動プロセスにおいて組織内に解決課題を焦点化したチームを1つ築くというチームビルディング理論を踏まえた支援と活動プロセスの段階に応じた支援を行う必要があることが示唆された.客観的に状況を見極められる支援者を得るという組織としての姿勢や各構成員が活動目的やその成果の方向性,役割認識を持って動ける自律性をもつという,組織に所属する個人の変化が組織の活動に影響するため,個人のエンパワメントを踏まえた支援が活動の継続に有効であることが示唆され,組織を客観的にみてタイミングよい支援を行うことが継続的活動に効果的であると考えられた.
〔結論〕地域包括ケアシステムの運用において,地域自主組織の有意義な活動で役割発揮が期待できるため,地域の自立した自主組織であっても,活動段階を見極め,チームビルディング理論を用いて組織内でチームワークを構築するという視点での支援や,客観的視点での助言を行う等の支援が必要となることが示唆された.
[Purpose] The purpose of this study was to evaluate the process and progression of voluntary activities for local voluntary organizations that are working towards resolving health care and welfare issues. Further, we aimed to clarify the ideal way to provide external support to continuously develop these activities.
[Methods] This was a qualitative descriptive study that involved work with local voluntary organizations and analyzed qualitative data obtained through action research. We organized the activities of a local voluntary organization based on “the situation of the members” and “the movement of the organization from the viewpoint of the researcher”, then evaluated and examined the process used to resolve health issues related to health and welfare.
[Results] A team construction process was identified that included four activity stages for the local voluntary organizations: 1) a motivation increasing period, 2) a progression and withdrawal period, 3) an active teamwork period, 4) an activity direction and organizational vision period.
There were two ideal ways for assisting organization members who executed local voluntary organization activities. The first was to obtain supporters who can objectively determine the status of the organization and the second was to have autonomy so that each member was aware of the purpose of the activity, direction of the result, and role.
[Conclusion] Based on the characteristics of the stages identified for the local voluntary organization activity process and the theory of team building that focuses on solving issues within the organization according to the stage of the activity process, two recommendations were made to assist the organizations. The first was to obtain external support and the second was to ensure that each member has the autonomy to influences the activity of the organization. In addition, it was suggested that support based on individual empowerment was effective for continuation of activities and it was considered effective that provided in a timely manner with an objective view to the organization, too.

参考文献

12) 山崎丈夫:地域コミュニティ論―地域住民自治組

織と NPO―,59,自治体研究社,2003.

1) 厚生労働省,地域包括ケアシステムの5つの構成

13) 福嶋篤,河合恒,光武誠吾,他:地域在住高齢者

要素と「自助・互助・共助・公助」http://www.

による自主グループ設立と関連要因,日本公衆衛

mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_

生雑誌,61(1),30-39,2014.

-9-

香大看学誌 第 24 巻第 1 号(2020)

14) 林志保,池田澄子,高嶋伸子,他:住民主体の地

域づくりと協働する行政のあり方―住民自主グ

ループのエンパワメントの分析から―,香川医科

大学看護学雑誌,7(1),145-154,2003.

15) 久常節子:グループ・組織活動と住民,久常節子・

島内節(編),地域看護学講座4―グループ・組

織活動―,16-26,医学書院,1994.

16)横森喜久美,兵井伸行:保健医療分野の住民組織

活動の構造に関する一考察,看護研究,33(6),

523-531,2000.

17)村山洋史,田口敦子,村嶋幸代,他:健康推進員

組織と行政との関係への認識からみた健康推進員

の活動と意識,日本地域看護学会誌,10(1),

113-121,2007.

18)秋山弘子:高齢者社会のコミュニティ創りとアク

ションリサーチ(序章),JST 社会技術研究セン

ター秋山弘子編著,高齢社会のアクションリサー

チ,1-12,東京大学出版会,2015.

19)霜越多麻美,宮﨑美砂子:地域組織活動の継続要

因に関する文献レビュー―看護学等,多領域にわ

たる scoping review―,千葉看護学会会誌,23

(2),1-9,2018.

20)秦麻希子,大友優子:日本の結核対策における地

域組織活動の継続要因に関する研究―結核予防婦

人会活動の事例分析―,保健師ジャーナル,67

(3),224-231,2011.

21)錦 戸紀子,永田智子,福井小紀子:グループ支

援におけるアセスメントと評価,看護研究,36

(7),589-601,2003.

22)野 呂千鶴子,城仁士:健康づくりボランティア

活動組織化の評価,三重県立看護大学紀要,11,

21-30,2007.

23)秋山さちこ,海老真由美,村山正子:住民自主組

織に所属する個人エンパワメント構造,日本地域

看護学会誌,7(1),35-40,2004

24)Tuckman, B.W. : Developmental Sequence in

Small Groups. Psychological Bulletin, 63(6),

384-399,1965.

25)関 島康雄:チームビルディングの技術,68-77,

経団連出版,2008.

26)小山歌子,村山伸子:健康推進員のエンパワメン

ト評価尺度の開発と信頼性・妥当性の検討,日本

公衆衛生雑誌,58(8),617-627,2011.

27)村 瀬純子,飯田澄子:中山間地域における自主

グループの活動継続要因について,保健の科学,

53(4),267-273,2011.

- 10 -

...

参考文献をもっと見る

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る