リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「[社会連携・普及活動(アウトリーチ)]見学・実習など」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

[社会連携・普及活動(アウトリーチ)]見学・実習など

京都大学

2023.04

概要

9 社会連携・普及活動(アウトリーチ)
9.1 見学・実習など
花山天文台
現地開催イベント(開催順)
・土日公開(定例) (のべ 75日) のべ 622名
・星空観望会(定例) (のべ11日) のべ145名
・NPO天体観望会(定例) (4月29日、5月21日、8月6日、9月10日、
10月15日、2023年3月26日) のべ175名
・放送大学面接授業 (4月23日~24日) 8名
・スケッチを楽しむ会 (5月21日、6月18日) 6名
・弦理論交響曲 第1楽章 相対性 (5月27日~29日) のべ約150名
・同志社大学太陽観測実習・観望会 (6月13日、18日、8月8日、10日) のべ28名
・まいまい京都 (6月26日、12月11日) のべ38名
・京大ILASセミナー「現代天文学の発展を探る」 (7月14日) 6名
・比叡山高校 (7月19日) 27名
・茨木高校 (7月27日) 2名
・京都市小学生 (8月2日~5日) 計 47名
・ELCAS (8月23日) 5名
・NHK文化センター京都教室 (8月30日) 23名
・東京工業大学 (9月5日) 3名
・京大生協クロスアカデミー (9月21日) 8名
・京大天体観測実習 (9月27日~29日) 2名
・京都北ロータリークラブ観望会 (10月8日、29日) のべ86名
・京都府立大学太陽観測実習 (10月10日) 12名
・NPO指導者養成講座 (10月30日, 11月5日) のべ19名
・特別公開 (11月3日) 54名
・高松西高校 (11月6日) 18名
・京都千年天文学街道 (11月19日) 7名
・京大電気同期会 (12月3日) 16名
・比叡山高校(2023年3月9日) 21名 
オンラインイベント(開催順)
・NPO天体観望会「太陽」 (2022年3月27日)
・関西科学塾 (10月23日)
・特別公開 (11月3日) 約30名
 
飛騨天文台
現地開催イベント(開催順)
・茨城大学4年生太陽分光観測実習 (5月23日~24日) 3名
・子ども天体観測教室 (7月30日~31日) 15名
・京大全学共通科目「天体観測実習」 (8月1日~5日) 6名
・高山市小中学生見学会 (8月8日) 16名
・京都府立桃山高校見学会 (8月9日) 40名
・大阪星光学院見学会 (8月9日) 24名
・京大ILASゼミ「太陽の活動を観てみよう」飛騨合宿(8月14日~16日)3名
・飛騨天文台特別公開 (8月20日) 50名

26

・京大ILASゼミ「有人宇宙学実習」飛騨合宿 (9月5日~11日) 10名
・大阪産業大学見学会 (9月17日) 4名
・京大・理・課題研究S2観測合宿 (9月23日~26日) 3名
・飛騨天文台自然再発見ツアー (10月8日~10日) 13名
・太陽研究最前線体験ツアー (3月29日~31日) 8名
オンラインイベント(開催順)
・練馬区立豊玉リサイクルセンター見学会 (4月24日) 28名
・高山市科学ひろば見学会 (7月29日) 6名
岡山天文台
現地開催イベント(開催順)
・岡山天文博物館 せいめい望遠鏡見学ツアー (4月から3月の22日) 220名
・岡山理科大学生物地球学科見学会 (5月13日) 11名
・浅口市対象電視観望会説明会 (6月9日) 11名
・北海道厚岸町町議会議員視察 (10月26日) 8人
・特別公開 (11月5日) 247名
・精密工学会見学会 (11月11日) 22名
・矢掛町対象電視観望会説明会 (12月1日) 25名
オンラインイベント(開催順)
・せいめい望遠鏡電視観望会 (9月4日) 24名
・せいめい望遠鏡電視観望会 (3月26日) 20名

9.2 講演・出前授業など
講演(実施順)
 ・朝日カルチャー立川 朝日カルチャー講座(5月17日)
 「太陽観測の最前線 ~最新の太陽観測からわかること~」
一本潔
 ・花山宇宙文化財団 金曜天文講話(6月24日)
 「太陽活動と地球」
浅井歩
   ・花山宇宙文化財団 金曜天文講話(7月22日)
 「コンピュータで探る太陽プラズマ」
横山央明
   ・KCGサマーフェスタ2022 天文ワークショップ(7月24日)          
    「宇宙の広大さを知りましょう!」                     
     青木成一郎     
   ・京都府・小中学校教員理科研修(7月26日)
    「太陽の謎を探る」
     浅井歩             
   ・朝日カルチャー教室 朝日カルチャー講座(8月27日)             
    「明月記に記された天変と現代天文学」                   
     青木成一郎                               
   ・兵庫県猪名川町 公民館講座「親子天文講座」(8月28日)           
    「3Dで見ながら知る宇宙のすがた」                    
     青木成一郎                               

27

...

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る