リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「中性子準弾性散乱による鉱物結晶構造中の水素移動の解析」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

中性子準弾性散乱による鉱物結晶構造中の水素移動の解析

奥地, 拓生 京都大学 DOI:10.5940/jcrsj.63.129

2021.05.31

概要

We demonstrate that quasielastic neutron scattering is effective for analyzing transport dynamics of chemically-bound hydrogen cations within crystal structures of minerals. In this report, our recent results of its application for hydrogen in brucite Mg(OH)₂ are described. We observed two types of hydrogen transport dynamics, which included(i)jump within a single two-dimensional layer of hydrogen lattice, and(ii)jump from a layer into the next-nearest layer. The former observed at ≥ 230 K is ascribed to surface diffusion within basal planes of brucite grains, while the latter observed at 430 K is ascribed to proton conduction through the interior of the grains. These transport dynamics observed in the prototypical two-dimensional structure of brucite will have implication for understanding of hydrogen transport mechanisms occurring within various types of mineral structures.

この論文で使われている画像

参考文献

6.おわりに

ブルーサイトの結晶は,水素の二次元格子がつくる層

の積み重ねによって,多量の H2O 成分を含むことが可能

な構造を形成している.中性子準弾性散乱によって,こ

の二次元格子層の内部と層間を舞台とした,拡散性水

素のダイナミクスの実測に成功した.二種類のダイナミ

クスの跳躍頻度と跳躍距離の温度変化についての定量

的な解析を行った結果,それらが表面拡散と体拡散の現

象を捉えていることがわかった.これらのダイナミクス

の温度変化や活性化エネルギーなどの基本的な特徴は,

NMR や電気伝導度計測を用いた先行研究で報告された

結果と,矛盾のない形で対応づけられるものであった.

私達がこれまで中性子回折によって結晶構造を明らか

にしてきた,地球のマントルに存在する高密度鉱物群に

は,今回報告したブルーサイトに水素の配列が非常に近

3)

-6)今後はそれらの

いものや,遠いものが存在している.

中性子準弾性散乱計測を進めることで,結晶構造と対応

する形での,拡散性水素の移動様式の予想ができるよう

になると考えている.

これまでに行われた鉱物− H2O 系の多数の実験によっ

て,水分子ではない原子としての水素の混入が,鉱物の

流動特性,潤滑特性,融解温度を大きく変えることが示

24)

これらの鉱物物性への影響が,100 ppm 程

されてきた.

度の低い水素濃度において発現し得ることもわかってき

た.これは海洋水を吸い込んで地球内部に潜っていくプ

レートによって,その周囲の領域へと定常的に供給され

ている程度の水素濃度と考えられる.しかし,供給後の

水素の鉱物内,鉱物間での移動の過程にはわかっていな

いことも多い.このような水素の貯蔵と移動が地球史に

おいて果たしてきた役割を,中性子回折と準弾性散乱を

組み合わせた原子スケール解析によって理解していき

たい.中性子準弾性散乱の試料として必要な,高品質で

多量の結晶粉末を超高圧高温で合成する作業もめどが

立ってきており,それらを順次解析する作業を J-PARC

において進めている.今後はその結果も報告していき

たい.

謝 辞

実験の実施に際してご協力を頂いた,海洋研究開発

機構高知コア研究所の富岡尚敬博士,現バイロイト大

学の Purevjav Narangoo 博士,日本原子力研究開発機構

J-PARC センターの柴田薫博士に感謝いたします.本研

究は JSPS 科研費 17H01172,21H04519 の助成を受けた

上で,J-PARC MLF 長期課題 2018L0200 によって提案さ

れたプロジェクトの一部として行われています.

134

1)A. B. Thompson: Nature 358, 295(1992).

2)D. G. Pearson, F. E. Brenker, F. Nestola, J. McNeill, L. Nasdala, M.

T. Hutchison, S. Matveev, K. Mather, G. Silversmit, S. Schmitz, B.

Vekemans and L. Vincze: Nature 507, 221(2014).

3)N. Purevjav, T. Okuchi, N. Tomioka, X. Wang and C. Hoffmann:

Sci. Rep. 6, 34988(2016).

4)奥地拓生 , プレジャブナランゴー , 富岡尚敬:日本結晶学会誌

59, 309(2017).

5)N. Purevjav, T. Okuchi, X. Wamg, C. Hoffmannm and N. Tomioka:

Acta Cryst. B74, 115(2018).

6)N. Purevjav, T. Okuchi and C. Hoffmannm: IUCrJ, 7, 370(2020)

7)S. Karato, B. Karki and J. Park: Prog. Earth Planet. Sci. 7, 76(2020)

8)M. L. Martins, W. P. Gates, L. Michot, E. Ferrage, V. Marry and H.

N. Bordallo: Appl. Clay Sci. 96, 22(2014).

9)D. E. Partin, M. O keeffe and R. B. Von Dreele: J. Appl. Cryst. 27,

581(1994).

10)M. B., Kruger, Q. Williams and R. Jeanloz: J. Chem. Phys. 91, 5910

(1989).

11)J. B. Parise, K. Leinenweber, D. J. Weidner, K. Tan and R. B.

Vondreele: Am. Mineral. 79, 193(1994).

12)T. Okuchi, N. Tomioka, N. Purevjav, J. Abe, S. Harjo and W. Gong:

High Pressure Res. 34, 273(2014).

13)P. J. Anderson and R. F. Horlock: Trans. Faraday Soc. 58, 1993(1962)

14)M. J. McKelvy, R. Sharma, A. V. G. Chizmeshya, R. W. Carpenter

and K. Streib: Chem. Mat. 13, 921(2001).

15)H. Pimminger, G. Habler, N. Freiberger and R. Abart: Phys. Chem.

Minerals 43, 59(2016).

16)Y. Itoh and M. Isobe: J. Phys. Soc. Jpn. 85, 034602(2016).

17)F. Freund and R. Hosen: Ber. Bunsenges. Phys. Chem. 81, 39(1977)

18)F. Freund and H. Wengeler: Ber. Bunsenges. Phys. Chem. 84, 866

(1980).

19)T. Springer: Quasielastic neutron scattering for the diffusive motions

in solids and liquids. Berlin Heidelberg, Springer-Verlag(1972)

20)M. Bee: Quasielastic Neutron Scattering, Principles and

Applications in Solid State Chemistry, Biology and Materials

Science. Bristol and Philaelphia, Adam Hilger(1988).

21)V. F. Sears: Neutron News, 3, 26(1992).

22)K. Shibata, N. Takahashi, Y. Kawakita, M. Matsuura, T. Yamada, T.

Tominaga, W. Kambara, M. Kobayashi, Y. Inamura, T. Nakatani, K.

Nakajima and M. Arai: JPS Conf. Proc. 8, 036022(2015).

23)T. Okuchi, N. Tomioka, N. Purevjav and K. Shibata: J. Appl. Cryst.

51, 1564(2018).

24)唐戸俊一郎:地球はなぜ「水の惑星」なのか , 講談社ブルー

バックス(2017).

プロフィール

奥地拓生 Takuo OKUCHI

京都大学複合原子力科学研究所

Institute for Integrated Radiation and Nuclear

Science, Kyoto University

〒 590-0494 大阪府泉南郡熊取町朝代西 2 丁目

2, Asashiro-Nishi, Kumatori, Sennan-gun, Osaka

590-0494, Japan

e-mail: okuchi.takuo.2w@kyoto-u.ac.jp

最終学歴:東京工業大学大学院理工学研究科応

用物理学専攻,博士(理学)

専門分野:鉱物学,中性子散乱,高圧実験

現在の研究テーマ:水素

日本結晶学会誌 第 63 巻 第 2 号(2021)

...

参考文献をもっと見る