リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「伊勢湾西岸における2011~2020年のスナメリのストランディングに関する記録」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

伊勢湾西岸における2011~2020年のスナメリのストランディングに関する記録

神田 育子 古山 歩 若林 郁夫 若井 嘉人 船坂 徳子 吉岡 基 三重大学

2022.02.15

概要

In this study, we aimed at clarifying the recent trends in narrow-ridged finless porpoise stranding on the west coast of Ise Bay. We analyzed the annual/monthly change in the number of stranded individuals, the status found, the length and sex of the individuals, and the seasonality of the geographical distribution data from 486 individuals collected along the northern central coast of Mie Prefecture for 10 years from January 2011 to December 2020. The annual number of stranded individuals fluctuated between 2011 and 2015, although it was stably around 60 individuals after 2016 when a local stranding network of universities, aquariums, museums, and local governments were established. As for the status of stranding, 96.5% of the individuals were found alone and they were dead except one. More males were observed among the stranded individuals than females with a sex ratio of 1.4. The body length frequency data showed that 75-85 cm individuals, approximately of birth length, accounted for 51.1% and 39.1% in the male and female groups, respectively, and stranding during the newborn period was overwhelmingly predominant. Several individuals below the birth length were found in April-July while the peak of calving season was considered to be April-June. The monthly number of stranded individuals peaked in May-June every year, and dead newborn calves were major factors in boosting the number of stranded individuals found during this period. The geographical distribution of stranded individuals displayed seasonal changes. Most stranded animals were recorded in the central part of the west coast of Ise Bay in April-June, exhibiting a gradual decrease and becoming scarce by January-March.
伊勢湾西岸における近年のスナメリのストランディングの傾向を明らかにすることを目的として,2011年1月~2020年12月の10年間に三重県北中部沿岸で収集された486個体のデータをもとに,ストランディング個体数の推移,発見状況,個体の体長と性別,地理的分布の季節性を解析した。ストランディングの年間個体数は,2011~2015年は増減がみられたが,ストランディングネットワークとしての組織が構築され,調査体制が整ってきた2016年以降は60個体前後で安定していた。発見状況は96.5% が漂着で,ほぼすべての事例が単独での死亡漂着であった。性別はメスよりオスが多く,性比は1.4であった。体長組成では,出生体長を含む75 ~ 85cm の個体がオスで51.1%,メスで39.1%を占め,新生仔期のストランディングが圧倒的に多かった。出生体長以下の個体は4~7月に多く,出産盛期は4~6月と考えられた。月間個体数は,5~6月に最大となり,新生仔期の漂着がこの時期の発見個体数を押し上げる大きな要因となっていた。発見位置は季節的に変化し,4~6月期には伊勢湾西岸中央部で多かった発見が,10~12月期には湾口部で増加した。発見個体数の変化には海岸利用者の増減が,発見位置の変化には潮流が影響を与えており,季節風はその両方に関係していると考えられた。また,伊勢湾西岸における発見位置には,伊勢湾全域での本種の分布も一部反映しているものと考えられた。

参考文献

1)Yoshida, H., K. Shirakihara, M. Shirakihara, A.

Takemura: Geographic variation in the skull

13)長谷川修平,大池辰也,浅井康行,村上勝志:ス

トランディング記録からみた伊勢湾・三河湾のス

ナメリについて.海洋と生物,36(2), 135-141(2014)

morphology of the finless porpoise Neophocaena

14)齋藤豊,堂崎正博,祖一誠:名古屋港に生息する

phocaenoides in Japanese waters. Fish. Sci., 61(4), 555-

スナメリの調査.海洋と生物,36(1), 29-35(2014)

558 (1995)

2)Yoshida, H., M. Yoshioka, S. Chow, M. Shirakihara:

15)若林郁夫:鳥羽水族館周辺における鯨類の記録

(2016 年).鳥羽水族館年報,13, 56-59(2017)

Population structure of finless porpoise (Neophocaena

16)若林郁夫,仲田夏希:鳥羽水族館周辺における鯨

phocaenoides) in coastal water of Japan based on

類の記録(2017 年).鳥羽水族館年報,14, 52-55

mitochondrial DNA sequences. J. Mammal., 82(1),

123-130 (2001)

3)吉岡基:伊勢湾・三河湾調査,

「海棲動物調査『ス

ナメリ生息調査』報告書」

(環境省自然環境局生物

多様性センター編,生物多様性センター)

,p.53-90

(2002)

4)小川奈津子,吉田英可,中村玄,加藤秀弘:伊勢

湾・三河湾におけるスナメリの個体数と分布.水

産海洋研究,81(1), 29-35(2017)

5)船越茂雄:伊勢・三河湾における浚渫土砂の発生

と 処 分. 愛 知 県 水 産 試 験 場 研 究 報 告,12, 37-39

(2006)

6)粕谷俊雄:瀬戸内海産スナメリ個体群の減少.月

刊海洋,35, 586-590(2003)

(2018)

17)若林郁夫,仲田夏希,南理沙:鳥羽水族館周辺に

おける鯨類の記録(2018 年).鳥羽水族館年報,

15, 48-51(2019)

18)若林郁夫,仲田夏希,南理沙:鳥羽水族館周辺に

おける鯨類の記録(2019 年).鳥羽水族館年報,

16, 58-61(2020)

19)吉岡基:伊勢湾・三河湾におけるスナメリの生態.

鳥羽水族館スナメリ飼育 50 周年記念国際シンポジ

ウム「私たちにもっとも身近なクジラの仲間 ス

ナメリ」―飼育技術の進展と将来の資源管理に向

けて― ,プログラム&講演要旨,30pp.(2013)

20)吉岡基:伊勢・三河湾ストランディングネットワー

ク構築に向けて一提案.勇魚,48, 33-35(2008)

7)石川創,後藤睦夫,茂越敏弘:日本沿岸のストラ

21)Furuta, M., T. Kataoka, M. Sekido, K. Yamamoto,

ンディングレコード(1901∼2012).下関鯨類研究

O. Tsukada, T. Yamashita: Growth of the finless

室報告,No.1, 314pp. (2013)

porpoise Neophocaena phocaenoides (G. Cuvier, 1829)

8)石川創:漂着鯨類の情報収集・蓄積と社会的活用.

沿岸海洋研究,45(2), 85-90(2008)

9)Norman, S. A., C. E. Bowlby, M. S. Brancato, J.

Calambokidis, D. Duffield, P. J. Gearin, T. A.

Gornall, M. E. Gosho, B. Hanson, J. Hodder, S. J.

from the Ise Bay, Central Japan. Ann. Rep. Toba

Aqua., 1, 89-102 (1989)

22)島田正幸:茨城県波崎町で集団座礁したカズハゴ

ンドウの救出.勇魚,37, 19-22(2002)

23)山口一夫,久保田信:和歌山県田辺湾でスジイル

Jeffries, B. Lagerquist, D. M. Lambourn, B. Mate, B.

カの集団座礁.南紀生物,55(2), 141(2013)

Norberg, R. W. Osborne, J. A. Rash, S. Riemer, J.

24)粕谷俊雄:

「イルカ概論」

(東京大学出版会)

,337pp.

Scordino: Cetacean strandings in Oregon and

Washington between 1930 and 2002. J. Cetacean

Res. Manage., 6(1), 87-99 (2004)

(2019)

25)石川創:日本海の鯨類のストランディングレコー

ド(改訂).哺乳類科学増刊号,3, 87-91(2003)

10)Rybak, M. A., F. Toro, J. E. Dodero, A. C. Kinsley, M.

26)Barros, N. B., T. A. Jefferson, E. C. M. Parsons:

A. Sepúlveda, J. Capella, C. Azat, G. C. Hinojosa, N.

Food habitat of finless porpoise (Neophocaena

Z. Veselkoff, F. O. Mardones: 50 years of cetacean

phocaenoides) in Hong Kong waters. Raffles Bull.

strandings reveal a concerning rise in Chilean

Zool., 10, 115-123 (2002)

Patagonia. Sci. Rep., DOI: 10.1038/s41598-02066474-x (2020)

11)國保直寛:日本沿岸におけるスナメリのストラン

ディングおよび混獲状況の系群間比較.修士論文,

三重大学大学院生物資源学研究科,41pp. (2014)

27)中村清美,榊原茂,G. Abel,立川利幸,水嶋健司,

和田政士,土井啓行,菊池拓二:山口県及びその

周辺海域で確認されたスナメリの漂着や混獲など

に関する報告.日本海セトロジー研究,13, 13-18

(2003)

伊勢湾西岸でのスナメリのストランディング

28)古田正美,赤木太,小松由章,吉田英可:スナメ

リ特別採捕の実施と研究の進捗状況.鳥羽水族館,

127pp.

(2007)

29)Shirakihara, M., K. Seki, A. Takemura, K.

23

三 河 湾 に お け る ス ナ メ リ 目 視 調 査. 月 刊 海 洋,

35(8), 581-585(2003)

34)粕谷俊雄:第 8 章 スナメリ,「イルカ−小型鯨類

の保全生物学」

(東京大学出版会)

,p.185-245(2011)

Shirakihra, H. Yoshida, T. Yamazaki: Food habits

35)中村雅之,蛭田密:1997 年から 2001 年の間に記

of finless porpoises Neophocaena phocaenoides in

録された福岡県沿岸における鯨類の漂着・迷入・

Western Kyushu, Japan. J. Mammal., 89(5), 1248-

混獲・座礁について.日本海セトロジー研究,13,

1256 (2008)

30)Shirakihara, M., A. Takemura, K. Shirakihra: Age,

growth, and reproduction of the finless porpoise,

Neophocaena phocaenoides, in the coastal waters of

Western Kyushu, Mar. Mammal Sci., 9(4), 392-406

(1993)

31)佐藤敏:伊勢湾表層の循環流について.沿岸海洋

研究,33(2), 221-228(1996)

32)関根義彦,中村省吾,王亜威:伊勢湾周辺の風の

変 動 特 性. 三 重 大 学 生 物 資 源 学 部 紀 要,28, 1-9

(2002)

33)宮下富夫,古田正美,長谷川修平,岡村寛:伊勢・

1-6(2003)

36)山田格:海の哺乳類のストランディング.日本野

生動物医学会誌,5(1), 11-18(2000)

37)鈴木夕紀:長崎県大村湾にストランディングした

スナメリの胃内用物解析.勇魚,47, 22-26(2007)

38)田辺信介,梶原夏子,荒金玉実,渡部真文:日本

沿岸に漂着した鯨類の有機塩素化合物汚染とその

蓄積特性.哺乳類科学増刊号,3, 83-86(2003)

39)古山歩:胃内容物分析および炭素・窒素安定同位

体比分析からみた伊勢・三河湾系スナメリの食性.

博 士 論 文, 三 重 大 学 大 学 院 生 物 資 源 学 研 究 科,

95pp.(2021)

...

参考文献をもっと見る

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る