リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「有機ゲルマニウム化合物Ge-132による生体内抗酸化誘導効果の解明」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

有機ゲルマニウム化合物Ge-132による生体内抗酸化誘導効果の解明

武田 知也 東北大学

2020.03.25

概要

Poly-trans-[(2-carboxyethyl) germasesquioxane] (Ge-132)は、金属ゲルマニウムに炭素類が共有結合した有機ゲルマニウム化合物で、1967 年に浅井、及川らによって世界で初めて合成に成功した水溶性有機ゲルマニウムである。その結晶構造は筒井らによって明らかにされている(図 1)[Tsutsui et al. 1976]。Ge-132 の結晶は Ge と酸素原子が 6 個ずつ Ge-O 結合で 12 員環の構造を形成し、シート状のポリマー構造をとる。また Ge 原子にカルボン酸を持つプロパニル基が上下に互い違いに結合し、各シートはカルボキシエチル間で水素結合をして積層している。Ge-132 は結晶性が高く、温度・湿度・光などに極めて安定で、水に溶解すると室温では約 1%が可溶で、飽和溶液では pH2~3 の酸性を呈し、アルカリを用いて中和をすると溶解度が増加する。加水分解を受けると Ge-O の結合が切断され、Ge に水酸基が 3 つとカルボン酸が結合した 3-(trihydroxygermyl) propanoic acid [分子式:(HO)3GeCH2CH2COOH)](THGP)のモノマー構造をとる。生体は水が豊富なため、経口で摂取した後は Ge- 132 が水解された THGP の形で存在し、生理作用を及ぼしていると考えられる。Ge-132 は経口摂取した 20-30%が腸管より吸収され、24 時間後には 80-90%が尿から排出される。また、48 時間後にはほぼ全量が排出され、体内に残存することはない[鹿児島 他. 1986; 藤田 浩 1983]。様々な安全性の試験が行われ[永田 他. 1978; 新保 他 1980; 杉谷 幸男 他 1986; Sanai et al. 1991]、毒性の低い非常に安全な物質である。現在、日本では Ge-132 は健康食品および化粧品素材として使用されて、海外でも同様の化合物がサプリメントとして使用されている。

Ge-132 の生理作用としては、インターフェロン γ の誘起を介してマクロファージと NK 細胞の活性化の誘導[Aso et al. 1985: 桑原 正人 他 1983]、がん細胞に対する抗腫瘍効果[Fukazawa et al. 1994: Kumano et al. 1985] など、宿主の免疫を賦活させる作用が報告されている。また、リウマチ症状モデルに対する抗炎症効果 [佐々木 他 1983]、骨粗しょう症モデルに対する骨代謝調節作用[Fujii et al. 1993]、四塩化炭素による肝臓障害モデルでの抗酸化作用[佐々木 他 1984]、鎮痛作用[鈴木 他 1983: Dozono et al. 1996]、火傷の痛みの緩和 [小池 他 2019]などの様々な生理作用が報告されている。

一方、酸化ゲルマニウムや四塩化ゲルマニウムのような炭素類を持たない無機ゲルマニウム化合物が存在する。一般に、無機ゲルマニウムはポリエチレンテレフタラート(PET)樹脂を合成する際の触媒として用いられたり、光ファイバーの屈折調整剤などに使用されている。特に酸化ゲルマニウムは少量であれば有機ゲルマニウムと同様に、有用な生理活性効果を持つが[Kada et al. 1984]、慢性的に摂取すると腎臓に蓄積し、腎毒性を引き起こし、最悪な場合、腎不全を引き起こして死亡するケースも報告されている[佐内 他 1989: Sanai et al. 1990]。酸化ゲルマニウムにはヒトおよび動物において、継続的摂取による健康障害に強い因果関係があるため、日本では酸化ゲルマニウムを含有させた食品を継続的に摂取することは避けることとされている[厚生労働省 1988]。

近年、Ge-132 は水溶した状態でTHGP としてシスジオール構造を有する物質ATP、 ADP、AMP、アデノシンあるいはグルコース等と錯体形成することが報告されている [Nakamura et al. 2015: Shimada et al. 2015: Shimada et al. 2017]。これらの物質と THGP が錯体形成をすることで、リガンドとレセプターの結合阻害によるシグナル伝達の抑制効果、基質と酵素の結合阻害による酵素反応の阻害効果、錯体形成の強さの違いによって物質の平衡状態を傾けて、酵素反応を促進させるなどの効果が報告されている。THGP の錯体形成を介した効果として ATP 作動性チャネルのカルシウムイオン流入の阻害[Nakamura et al. 2015]、アデノシンデアミナーゼ酵素によるアデノシン基質分解反応の阻害[Shimada et al. 2017]、糖異性化反応の促進[Nagasawa et al. 2017]などが報告されており、構造的な作用に着目した研究も行われているが、Ge-132 の生理作用には未だ不明な点が多く存在する。

近年、多くの疾病(神経障害、アテローム性動脈硬化症、癌など)に対して酸化ストレスが関与することが報告されている[Birben et al. 2012]。酸化ストレスは生体内の活性酸素と抗酸化能力のバランスが崩れることで生じると考えられている。生体内の活性酸素はミトコンドリアの電子伝達系をはじめ、ストレス時に細胞膜や細胞質に存在する NADPH オキシダーゼ、キサンチンオキシダーゼおよび uncoupling を起こした NO 合成酵素などの酵素反応を介して生じる[谷口 他 2009]。さらに、酵素反応以外でも鉄イオンなどの金属イオンが触媒となって過酸化水素から反応性の高いヒドロキシラジカルが生じる[谷口 他 2009]。一般的に活性酸素は細胞内のシグナル伝達分子として、細胞の分化、増殖や代謝機能の調節に関与する[Akaike 2014]。また、血球などの免疫細胞が外来の病原菌やウイルスに対して活性酸素を放出することで、体内の免疫反応を助けて感染防御の役割を果たす[Yang et al. 2012]。よって、生体には活性酸素が必要であるが、紫外線あるいは放射線などの環境要因の他に、薬剤や酸化された物質の摂取などの影響で生体に必要以上の活性酸素の増加を生じさせることがある。過剰な活性酸素は組織や細胞に傷害を与え、様々な疾病の要因となることが知られている。例えば、脳において過剰な活性酸素は神経変性を引き起こし、アルツハイマー病やパーキンソン病の要因となり[Angelova et al. 2018]、また血管においては炎症を引き起こしてアテローム性動脈硬化の要因ともなる[Madamanchi et al. 2004]。さらには DNA 損傷を引き起こし、癌化にも関与する[Kumari et al. 2018]。それゆえ、体内の抗酸化のバランスを保つことが重要である。Ge-132 は免疫疾患患者の血漿中のスーパーオキサイド消去活性を正常化したり[Prónai et al. 1992]、四塩化炭素によって酸化ストレスを誘導した肝臓障害モデルでのマウス血清中 GOT、GPT活性の減少[佐々木 他 1984]などの抗酸化作用を有することが報告されている。しかしながら、生体内の脂質過酸化作用に関しては germanium sesquisulfide などの Ge-132 の誘導体は強い抗酸化作用を示すが、Ge-132 をはじめとする germanium sesquioxide は全く酸化抑制作用を示さないことが報告されている[大澤 他 1988]。そのため、Ge-132 は生体内の抗酸化機構を介して酸化を抑制していると考えられるが、その詳細なメカニズムについては未だ明らかになっていない。

ヒトおよびラットにおいては、Ge-132 摂取によって便色が変化することが報告 されている[Nakamura et al. 2010]。さらに Ge-132 摂取によって誘導される便色素 類は抗酸化能を持つことも報告されている[Ziberna et al. 2016: Nakamura et al. 2006]。しかしながら、その色素変化のメカニズムやこれに伴う生理作用の全容は明らかにな っていない。そのため、Ge-132 の便色素の変化について明らかにすることは、Ge- 132 の摂取による抗酸化作用をはじめ、多様な生理作用の解明につながると期待され る。さらに、Ge-132 は経口摂取による生理作用だけでなく、皮膚への塗布による作 用として火傷の疼痛緩和効果[小池 他 2019]と創傷の修復効果[Matsumoto et al.2016]が報告されているが、Ge-132 の皮膚吸収あるいは炎症や細胞・組織損傷によって増加する酸化ストレスに対する効果については不明な点が多く存在する。そこで、本研究では Ge-132 の多様な生理作用を解明する上で、特に抗酸化作用に着目し研究を行った。前述の通り、酸化ストレスは多くの疾病や炎症などに関与するため、Ge-132 の抗酸化効果を解明することはそれらの予防・治療に役立つことが期待される。よって本研究では、Ge-132 経口摂取による便色素の変化に着目し、それに関係する作用および皮膚における抗酸化作用機構解明の研究を行った。

この論文で使われている画像

参考文献

M Tsutsui, N Kakimoto, D D Axtell, H Oikawa and K Asai. (1976) Crystal Structure Of‘Carboxyethylgermanium Sesquioxide’. J. Am. Chem. Soc., 98: 8287-8289.

鹿児島 正豊, 大西 勉, 勝呂 信雄, 冨澤 攝夫. (1986) 2-Carboxyethlgermanium sesquioxide (Ge-132) の体内動態 (第 1 報) 経口投与. 応用薬理, 32 (1): 71-79

藤田 浩. (1983) 免疫療法剤の体内動態. Pharma Medica., 1: 407-419.

永田 次雄, 永田 貴久, 荒蒔 義知, 榎本 真, 井坂 英彦, 大塚 潤一. (1978) Carboxyethylgermanium Sesquioxide の静脈内投与によるビーグル犬の 6 ヶ月間の慢性毒性試験. 応用薬理, 16 (4): 613-636.

新保 幸太郎, 森 規子. (1980) Carboxyethylgermanium sesquioxide(Ge 132) のウサギにおける器官形成期投与試験. 応用薬理, 20: 675-679.

杉谷 幸男 , 坂巻 政次 , 杉田 利志子 , 阿保 義種 , 佐藤 博 . (1986) Carboxyethylgermanium sesquioxide(Ge l32) のラット経口投与による亜急性毒性試験. 応用薬理, 31: 1181-1190.

T Sanai, S Okuda, K Onoyama, N Oochi, S Takaichi, V Mizuhira and M Fujishima. (1991) Chronic tubulointerstitial changes induced by germanium dioxide in comparison with carboxyethylgermanium sesquioxide. Kidney Int., 40: 882-890.

H Aso, F Suzuki, T Yamaguchi, Y Hayashi, T Ebina and N Ishida. (1985) Induction of interferon and activation of NK cells and macrophages in mice by oral administration of Ge-132, an organic germanium compound. Microbiol Immunol., 29: 65-74.

桑原 正人, 田中 茂男, 小出 英興, 辻本 元. (1983) ビーグル犬における Ge l32 による NK 活性の増強について. 医学と薬学 10: 1659-1661.

H Fukazawa, Y Ohashi, S Sekiyama, H Hoshi, M Abe, M Takahashi and T Sato. (1994) Multidisciplinary treatment of head and neck cancer using BCG, OK-432, and Ge-132 as biologic response modifiers. Head Neck., 16: 30-38.

N Kumano, Y Nakai, T Ishikawa, S Koinumaru, S Suzuki, T Kikumoto and K Konno. (1985) Antitumor effect of the Organogermanium compound Ge-132 on the lewis lung Carcinoma (3LL) in C57BL/6 (B6) mice. Tohoku J Exp Med., 146: 97-104.

佐々木 健一, 石川 正明, 門馬 恵子, 高柳 義一. (1983) 免疫調節物質有機ゲルマニウム化合物 Ge-132 のラットアジュバント関節炎に及ぼす影響. 東北薬科大学研究年報, 30: 143-147.

A Fujii, N Kuboyama, J Yamane, S Nakao and Y Furukawa. (1993) Effect of organic germanium compound (Ge-l32) on experimental osteoporosis in rats. Gen Pharmacol., 24: 1527-1532.

佐々木 健一, 石川 正明, 門馬 恵子, 高柳 義一. (1984) 有機ゲルマニウム化合物(Ge -132) のマウスにおける実験的急性炎症および四塩化炭素肝障害に及ぼす影響.応用薬理, 27: 1119-1131.

鈴木 幸子, 田口 恭治. (1983) Carboxyethylgermanium sesquioxide (Ge-132) の薬理学的研究 (1) 鎮痛効果. 応用薬理, 26: 803-810.

H Dozono, K Ikeda and T Onishi. (1996) Effectiveness of Ge-132 to relieve pain and smooth home care administration for the terminal cancer patient. Gan to kagaku ryoho, 23 Suppl 3: 291-295.

小池 寧々, 杉本 果歩, 増田 寛志, 島田 康弘, 佐藤 克行, 中村 宜司, 山口 浩明,田邉元三, 丸本 真輔, 笠波 嘉人, 関口 富美子, 川畑 篤史. (2019) E 有機ゲルマニウム化合物 repagermanium は H2S により誘起される Cav3.2 T 型カルシウムチャネル活性上昇とマウスにおけるアロディニアを直接的に阻害する. 第 136 回 日本薬理学会近畿部会 プログラム・要旨集: 28

T Kada, H Mochizuki and K Miyao. (1984) A ntimutagenic effects of germanium oxide on Trp P 2 induced frameshift mutations in Salmonella typhimurium TA98 and TA1538. Mutat Res., 125: 145-151.

佐内 透, 奥田 誠也,大地 信彰,王 幸則,小林 和夫,島松 和正,小野山 薫,藤見惺,藤島 正敏. (1989) ゲルマニウム腎症に関する実験的研究;二酸化ゲルマニウムおよびカルボキシエチルゲルマニウム三二酸化物の亜急性腎毒性の検討. 腎と透析, 26: 228- 232.

T Sanai, S Okuda, K Onoyama, N Oochi, Y Oh, K Kobayashi, K Shimamatsu, S Fujimi and M Fujishima. (1990) Germanium dioxide induced nephropathy: A new type of renal disease. Nephron, 54: 53-60.

厚生労働省. (1988) ゲルマニウムを含有させた食品の取扱について.衛新第 12 号.

T Nakamura, Y Shimada, T Takeda, K Sato, M Akiba and H Fukaya. (2015) Organogermanium compound, Ge-132, forms complexes with adrenaline, ATP and other physiological cis-diol compounds. Future Med Chem., 7: 1233-1246.

Y Shimada, K Sato, Y Tokuji and T Nakamura. (2015) Nuclear magnetic resonance studies of the interactions between the organic germanium compound Ge-132 and saccharides. Carbohydr Res., 407: 10-15.

Y Shimada, K Sato, T Takeda and Y Tokuji. (2017) The Organogermanium Compound Ge-132 Interacts with Nucleic Acid Components and Inhibits the Catalysis of Adenosine Substrate by Adenosine Deaminase. Biol Trace Elem Res., 1: 164-172.

T Nagasawa, K Sato and T Kasumi. (2017) Efficient Alkaline Isomerization of Lactose to Lactulose in the Presence of an Organogermanium Compound. J.Appl.Glycosci., 64: 27- 32.

E Birben, UM Sahiner, C Sackesen, S Erzurum and O Kalayci. (2012) Oxidative stress and antioxidant defense. World Allergy Organ J., 5: 9-19.

谷口 直之, 赤池 孝章, 鈴木 敬一郎, 内田 浩二. (2009) 活性酸素シグナルと酸化ストレス. 実験医学 増刊 vol.27: 30-37

T Akaike. (2014) Reactive Oxygen Species Signaling and Redox Homeostasis Regulated by 8-Nitro-cGMP. Yakugaku zasshi. 134: 515-519.

Y Yang, AV Bazhin, J Werner and S Karakhanova. (2012) Reactive Oxygen Species in the Immune System. Int Rev Immunol., 32: 249-270.

PR Angelova and AY Abramov. (2018) Role of mitochondrial ROS in the brain: from physiology to neurodegeneration. FEBS Letters, 26: 692-702.

NR Madamanchi, ZS Hakim and MS Runge. (2004) Oxidative stress in atherogenesis and arterial thrombosis: the disconnect between cellular studies and clinical outcomes. J Thromb Haemost., 3: 254-267.

S Kumari, AK Badana, MM G, S G, R Malla. (2018) Reactive Oxygen Species: A Key Constituent in Cancer Survival. Biomark Insights, 13: 1-9.

L Prónai and S Arimori. (1992) Decreased plasma superoxide scavenging activity in immunological disorders - carboxyethylgermanium sesquioxide (Ge-132) as a promoter of prednisolone. Biotherapy, 4:1-8.

大澤 俊彦, 柿本 紀博. (1988) 有機ゲルマニウム化合物の抗酸化性. ESR とフリーラジカル, 149-154.

T Nakamura, T Nagura, M Akiba, K Sato, Y Tokuji, M Ohnishi and K Osada. (2010) Promotive Effects of the Dietary Organic Germanium Poly trans-[(2 carboxyethyl)germasesquioxane ]](Ge-132) on the Secretion and Antioxidative Activity of Bile in Rodents. J. Health Science., 56: 72-80.

L Ziberna, M Martelanc, M Franko and S Passamonti. (2016) Bilirubin is an Endogenous Antioxidant in Human Vascular Endothelial Cells. Sci Rep., 6: 29240.

T Nakamura, K Sato, M Akiba and M Ohnishi. (2006) Urobilinogen, as a Bile Pigment Metabolite, Has an Antioxidant Function. Journal of Oleo Science, 55: 191-197

H Matsumoto, H Iwafuji, J Yamane, R Takeuchi, T Ustunomiya, A Fujii. (2016) Restorative effect of organicgermanium compound (Ge-132) on dermal injury. Wound Medicine, 15: 6-10.

T Nakamura, T Nagura, K Sato and M Ohnishi. (2012) Evaluation of the Effects of Dietary Organic Germanium, Ge-132, and Raffinose Supplementation on Caecal Flora in Rats. Bioscience of Microbiota, Food and Health, 31: 37-45.

T Raimo, S Harvey, Marver and S Rudi. (1969) Microsomal Heme Oxygenase Characterization of the enzyme. J Biol Chem., 244: 6388-6394.

D Shemin. (1989) An Illustration of the Use of Isotopes: The Biosynthesis of Porphyrins. Bioessays, 10:30-35.

MZ Alam, S Devalaraja and M Haldar. (2017) The Heme Connection: Linking Erythrocytes and Macrophage Biology. Front Immunol., 24: 8:33

G Sass, MC Soares, K Yamashita, S Seyfried, WH Zimmermann, T Eschenhagen, E Kaczmarek, T Ritter, HD Volk and G Tiegs. (2003) Heme oxygenase-1 and its reaction product, carbon monoxide, prevent inflammation-related apoptotic liver damage in mice.Hepatology, 38: 909-918.

MJ Koury. (2005) Erythropoietin: the story of hypoxia and a finely regulated hematopoietic hormone. Exp Hematol., 33:1263-1270.

RJ Henry, SL Jacobs and S Berkman. (1961) Studies on the Determination of Bile Pigments. Clinical Chemistry, 7: 231-239

岩見 公和, 藤井 尚人, 鈴鹿 智彦, 金本 龍平. (2002) 中ステロイド排泄増加における大豆レジスタントプロテインの中心的役割と捕捉胆汁酸の構造特異性. 大豆たん白質研究, 5: 58-62

原 匠. (2010) 鉄(Ⅱ)イオンと鉄(Ⅲ)イオンの反応. 化学と教育, 58: 416-417.

T Nakamura, M Saito, Y Shimada, H Fukaya, Y Shida and Y Tokuji. (2011) Induction of aminolevulinic acid synthase gene expression and enhancement of metabolite, protoporphyrin IX, excretion by organic germanium. Eur J Pharmacol., 653: 75-81.

A Yachie. (2007) Heme Oxygenase and its role in defense system; Paradigm shift of anti-inflammatory therapy. Nihon Rinsho Meneki Gakkai Kaishi, 30: 11-21.

T Nakamura, T Takeda, Y Tokuji. (2014) The Oral Intake of Organic Germanium, Ge- 132, Elevates α-Tocopherol Levels in the Plasma and Modulates Hepatic Gene Expression Profiles to Promote Immune Activation in Mice. Int J Vitam Nutr Res., 84: 183-195.

F Ogawa, S Sato. (2006) Roles of oxidative stress in photoaging and the pathogenesis of systemic sclerosis. Nihon Rinsho Meneki Gakkai Kaishi, 29(6): 349-358.

A Kammeyer and RM Luiten. (2015) Oxidation events and skin aging. Ageing Res Rev., 21: 16-29.

A Godic, B Poljsak, M Adamic and R Dahmane. (2014) The role of antioxidants in skin cancer prevention and treatment. Oxid Med Cell Longev., 860479.

M Rinnerthaler, J Bischof, MK Streubel, A Trost and K Richter. (2015) Oxidative stress in aging human skin. Biomolecules, 5: 545-589.

A Parihar, MS Parihar, S Milner and S Bhat. (2008) Oxidative stress and anti- oxidative mobilization in burn injury. Burns, 34: 6-17.

江島 博康. (1996) 実験的皮膚欠損に対する有機ゲルマニウム化合物・レパゲルマニウム(Ge-132)外用剤の皮膚修復効果について. MVM., 5 (3): 17-20.

中村 宜司 佐藤 功 秋葉 光雄. (2011) 熱傷治療剤, JP2002-193802.

H Yurimoto, K Nagashima and T Kunihiro. (2003) High precision isotope micro- imaging of materials. Appl. Surf. Sci., 203-204: 793-797.

T Hamasaki, T Matsumoto, N Sakamoto, A Shimahara, S Kato, A Yoshitake, A Utsunomiya, H Yurimoto, EC Gabazza, and T Ohgi. (2013) Synthesis of 18O-labeled RNA for application to kinetic studies and imaging. Nucleic Acids Res., 41: 126 -135.

H Yamaguchi, Y Shimada, T Takeda, T Nakamura and N Mano. (2015) A Novel Extraction Method Based on a Reversible Chemical Conversion for the LC/MS/MS Analysis of the Stable Organic Germanium Compound Ge-132. Anal Chem., 87: 2042- 2047.

WS Snyder Chairman, MJ Cook, ES Nasset, LR Karhausen, G Parry Howells and IH Tipton. (1974) Report of the task group on reference man. International Commission on Radiological Protection publication, 23: 327

M Sugino, H Todo and K Sugibayashi. (2009) Skin Permeation and Transdermal Delivery Systems of Drugs: History to Overcome Barrier Function in the Stratum Corneum. Yakugaku Zasshi.129:1453-1458.

JD Bos and MM Meinardi. (2000) The 500 Dalton rule for the skin penetration of chemical compounds and drugs. Exp Dermatol.,9:165-169.

T Wada, T Hanyu, K Nozaki, K Kataoka, T Kawatani, T Asahi and N Sawamura. (2018) Antioxidant Activity of Ge-132, a Synthetic Organic Germanium, on Cultured Mammalian Cells. Biol Pharm Bull., 41: 749-753.

T Tezuka, A Higashino, M Akiba. and T Nakamura. Organogermanium (Ge-132) Suppresses Activities of Stress Enzymes Responsible for Active Oxygen Species in Monkey Liver Preparation. AER., 5: 13-23.

M Venza, M Visalli, C Beninati, GV De Gaetano, D Teti and I Venza. (2015) Cellular Mechanisms of Oxidative Stress and Action in Melanoma. Oxid Med Cell Longev., 481782.

D Crean, EP Cummins, B Bahar, H Mohan, JP McMorrow and EP Murphy. (2015) Adenosine Modulates NR4A Orphan Nuclear Receptors To Attenuate Hyperinflammatory Responses in Monocytic Cells. J Immunol., 195: 1436-1448

T Watanabe, S Sekine, I Naguro, Y Sekine and H Ichijo. (2015) Apoptosis Signal- regulating Kinase 1 (ASK1)-p38 Pathway-dependent Cytoplasmic Translocation of the Orphan Nuclear Receptor NR4A2 Is Required for Oxidative Stress-induced Necrosis. J Biol Chem., 290: 10791-10803.

X Shi, W Li, H Liu, D Yin and J Zhao. The ROS/NF-κB/NR4A2 pathway is involved in H2O2 inducedapoptosis of resident cardiac stem cells via autophagy. (2017) Oncotarget, 8: 77634-77648.

E Kim, SU Hwang, JD Yoon, EB Jeung, E Lee, DY Kim and SH Hyun. (2017) Carboxyethylgermanium sesquioxide (Ge-132) treatment during in vitro culture protects fertilized porcine embryos against oxidative stress induced apoptosis. J Reprod., 63: 581-590.

D Johar, JC Roth, GH Bay, JN Walker, TK Kroczak and M Los. (2004) Inflammatory response, reactive oxygen species, programmed (necrotic-like and apoptotic) cell death and cancer. Rocz Akad Med Bialymst., 49: 31-39.

M Mittal, MR Siddiqui, K Tran, SP Reddy and AB Malik. (2014) Reactive oxygen species in inflammation and tissue injury. Antioxid Redox Signal., 20: 1126-1167.

B Frossi, De M Carli, KC Daniel, J Rivera and C Pucillo. (2003) Oxidative stress stimulates IL-4 and IL-6 production in mast cells by an APE/Ref-1-dependent pathway. Eur J Immunol., 33: 2168-2177.

S Srirangan and EH Choy. (2010) The role of interleukin 6 in the pathophysiology of rheumatoid arthritis. Ther Adv Musculoskelet Dis., 2:247-256.

DJ Li, H Fu, J Tong, YH Li, LF Qu, P Wang and FM Shen. (2018) Cholinergic anti- inflammatory pathway inhibits neointimal hyperplasia by suppressing inflammation and oxidative stress. Redox Biol.,15:22-33.

C Rouault, V Pellegrinelli, R Schilch, A Cotillard, C Poitou, J Tordjman, H Sell, K Clément and D Lacasa. (2013) Roles of Chemokine Ligand-2 (CXCL2) and Neutrophils in Influencing Endothelial Cell Function and Inflammation of Human Adipose Tissue. Endocrinology, 154: 1069-1079.

P Mukhopadhyay, M Rajesh, H Pan, V Patel, B Mukhopadhyay, S Bátkai, B Gao, G Haskó and P Pacher. (2010) Cannabinoid-2 receptor limits inflammation, oxidative/nitrosative stress, and cell death in nephropathy. Free Radic Biol Med., 48: 457-467.

EJ Park, J Yi, KH Chung, DY Ryu, J Choi and K Park. (2008) Oxidative stress and apoptosis induced by titanium dioxide nanoparticles in cultured BEAS-2B cells. Toxicol Lett., 180: 222-229.

石田 名香雄, 木村郁郎. (2001) 有機ゲルマニウムの化学. 東洋医学舎: 141-143.

田口 恵子, 山本 雅之. (2007) 酸化ストレス防御のための生体内センサー Keap1- Nrf2 制御システム. 化学と生物, 45: 857-862

EH Kobayashi, T Suzuki, R Funayama, T Nagashima, M Hayashi, H Sekine, N Tanaka, T Moriguchi, H Motohashi, K Nakayama and M Yamamoto. (2016) Nrf2 suppresses macrophage inflammatory response by blocking proinflammatory cytokine transcription. Nat Commun., 23: 11624.

伊東 健. (2009) Nrf2酸化ストレス応答系による病態制御. 生化学, 81: 447-455

参考文献をもっと見る

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る