リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「経頭蓋磁気刺激法を用いたてんかんの臨床評価に関する研究」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

経頭蓋磁気刺激法を用いたてんかんの臨床評価に関する研究

小玉, 聡 東京大学 DOI:10.15083/0002005003

2022.06.22

概要

経頭蓋磁気刺激法(TMS, transcranial magnetic stimulation)を用いたてんかん患者における臨床評価の指標について,探索的な検討を行った.まず,てんかん患者に対して単発刺激・二発刺激を用いた運動閾値,cortical silent periods(CSP),短潜時皮質内抑制(SICI, short interval intracortical inhibition),皮質内促通(ICF, intra cortical facilitation),長潜時皮質内抑制(LICI, long interval intra cortical inhibition)といった指標について,てんかんの発作コントロール別に集計した.その結果,SICIに関してはてんかんの発作コントロールが不良である群にて,コントロールが良好な群および健常者群と比較して,その作用が有意に減弱していた.今後実用化を目指すにあたって解決すべき課題は多いものの,てんかん患者における薬剤治療反応性の評価に応用することが期待される.次に脳波同時記録経頭蓋磁気刺激試験(TMS-EEG, TMS-electroencephalogram)をてんかん患者において行った場合,症例数が少ないもののミオクローヌスてんかんの患者においては,TMSによって誘発される脳波変化(TEP, TMS evoked potentials)のN45,P60,N100の振幅が増大していた.同疾患では大脳神経細胞の興奮性増大が背景にあると考えられており,TEPの各成分の振幅がその興奮性の指標となる可能性が示唆された.

てんかん患者におけるTMSの各種指標の一部は,てんかんにおける臨床像や病態を反映している可能性があり,てんかんの新たな臨床評価手法として用いることが期待される.

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る