リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「がん化学療法を受けている患者の喫煙の実態と認識」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

がん化学療法を受けている患者の喫煙の実態と認識

黄木 千尋 赤間 由美 森鍵 祐子 小林 淳子 山形大学

2021.02.15

概要

背景】日本人の2人に1人ががんに罹患するといわれている。喫煙は、がんに最も大きく寄与する因子であり、がん患者のたばこ対策は大変重要であるが、がん患者の喫煙の実態や関連要因・社会的ニコチン依存度に関する報告は少ないのが現状である。外来化学療法を受けている患者の喫煙の実態と認識を明らかにすることを目的として、がん患者に対する効果的な禁煙指導、喫煙防止対策を検討した。【方法】対象はA病院において外来化学療法を行う患者のうち認知症や質問紙調査票への記入が困難な患者を除外した257名。調査内容は、基本属性、対象者と家族の喫煙状況(「非喫煙」「過去喫煙」「現在喫煙」とブリンクマン指数(一日喫煙本数×喫煙年数))、喫煙に対する認識(加濃式社会的ニコチン依存度(KTSND)と加熱式タバコに対する認識)、禁煙理由である。本研究は山形大学医学部倫理審査委員会の承認(2019-22)を得て行った。【結果】分析対象は257名、有効回答率100%であった。対象者の喫煙状況は、「非喫煙」106名(41.2%)、「過去喫煙」144名(56.0%)、「現在喫煙」7名(2.7%)であった。同居家族に喫煙者がいる割合は、「非喫煙」19.8%、「過去喫煙」25.0%、「現在喫煙」57.1%であった。「現在喫煙」のブリンクマン指数は「過去喫煙」よりも高く、喫煙による健康への影響を強く受けていることが推察された。KTSND得点は、「非喫煙」よりも「現在喫煙」「過去喫煙」が有意に高く、喫煙経験者は非喫煙経験者よりも社会的ニコチン依存度が高く喫煙を容認していた。「加熱式タバコは禁煙の場で使用してもよいと思う」割合は「現在喫煙」が「非喫煙」「過去喫煙」よりも有意に高い結果であった。また、「加熱式タバコを使う事は健康に対し害が少ないと思う」「加熱式タバコを使うことは禁煙に役立つと思う」者がそれぞれ約30%となり、加熱式タバコに関する正しい知識の普及啓発の必要性が示唆された。【結論】外来化学療法を受けているがん患者について、現在喫煙している患者への禁煙支援は重要な課題であり、家族を含め、過去喫煙者・非喫煙者に対しても喫煙による健康被害の知識の普及・啓発と継続した喫煙状況の把握に基づく禁煙支援の必要性がある。

参考文献

ないと思う」の質問に対し、83名(32.3%)が「そう

思う」

「ややそう思う」と回答した。さらに、

「加熱式

1. 厚生労働省:がん対策推進基本計画

タバコを使う事は禁煙に役立つと思う」の質問に対

https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou10900000-Kenkoukyoku/0000196975.pdf (2019-10-25ア

し、57名(22.2%)が「そう思う」

「ややそう思う」

と回答した。このことから、本研究では加熱式タバ

コに対して正しい知識を有する者は約70%程度であり、

約30%は加熱式タバコが禁煙の一手段であり、健康被

害を軽減させるという認識を抱いていると考えられる。

禁煙経験者の禁煙理由の中で「自分の体のことを考え

クセス)

2. 平成29年国民健康・栄養調査報告

https://www.mhlw.go.jp/content/000451755.pdf (2019-10-25アクセス)

3. 臼井洋介,飯田真美,他:禁煙学 改訂3版.日本禁

煙学会編,南山堂,2014:114-153

て」と「今回の病気」がそれぞれ最多だったことから、 4. 松波容子,大谷勝美,邵力,寳澤篤,深尾彰:虚血性

がんに罹患した喫煙者が、禁煙のために安易に加熱式

心疾患男性患者の禁煙行動と関連要因.日本禁煙学会雑

タバコを選択しないよう正しい知識の普及・啓発が必

要である。

誌 2012;第7巻第1号:17-23

5. 吉井千春,栗岡成人,加膿正人,天貝賢二,稲垣幸

司,瀬在泉,他:加濃式社会的ニコチン依存度調査票

(KTSND)を用いた「みやこ禁煙学会」参加者の喫煙

がんによる死亡のうち、男性で34%、女性で6%は

に関する意識調査.日本禁煙学会雑誌 2008;3

(2)

たばこが原因だと考えられている 。がん患者がタバ

29)

コを吸うことは、再発・転移とは別に、新たに発生す

る二次がんの原因となることが明らかになっている 。

29)

26-30

6. 水木将,新井浩朗,塚原照臣,中島めぐみ,松澤幸

範,他:病院職員における喫煙状況と喫煙意識に関する

また、喫煙量の増加に伴い二次がんのリスクが高まる

こと、がんの診断後に禁煙した患者は、タバコを吸い

続けた患者と比較して二次がんが発生するリスクが下

調査.信州公衆衛生雑誌 2016;第2巻第10号:61-66

7. 北田雅子,天貝賢二,大浦麻絵,谷口治子,加濃正

がることが報告されている29),30)。

-33-

人: 喫 煙 未 経 験 者 の‘加 濃 式 社 会 的 ニ コ チ ン 依 存 度

黄木,赤間,森鍵,小林

(KTSND)’喫煙規制に対する意識が将来の喫煙行動

19.

須藤有紗,赤間由美,森鍵祐子,小林淳子:乳幼児健

に与える影響.日本禁煙学会雑誌 2011;6(6)

:98-107

診時における親の加熱式タバコを含む喫煙の実態と認

8.

山本彩加,石橋正祥,大西司,巖本三壽,石井正和:

薬学生の加熱式タバコに関する意識と社会的ニコチン依

識.日本禁煙学会学術総会プログラム抄録集13回P42

20. 国立がん研究センターがん情報サービス https://

存度との関連.日本禁煙学会雑誌 2019;14(2)

:28-34

9.

高井雄二郎,阪口真之,杉野圭史,佐藤敬太,磯部和

ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/summary.html (2019-11-16アクセス)

順,他:看護学科2年生の3年間における喫煙、社会的

21.

厚生労働省:平成29年国民生活基礎調査の概況

ニコチン依存度および受動喫煙の推移.日本禁煙学会雑

https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/20-21kekka.html

誌 2012;7(3)

:76-82

(2019-11-16アクセス)

10.

原めぐみ,田中恵太郎:喫煙・受動喫煙状況,喫煙

22.

山形県健康福祉部健康長寿推進科:平成29年山形県高

に対する意識および喫煙防止教育の効果.日本公衛誌 2013;60(8)

:444-452

齢社会関係データ集

23.

A病院平成29年度外来化学療法室実績

11. 後藤美和,高野義久,高濱寛,橋本洋一郎,長谷川由

香,他:中学校1年生を対象とした喫煙に対する意識と

24.

国民衛生の動向 2019/2020 (第66巻第9号)

25.

厚生労働省国民健康栄養調査:成人喫煙率 http://

喫煙防止授業の評価.社会薬学 2015;34(1)

:34-41

www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd100000.html

12. 遠藤明,化濃正人,吉井千春,相沢政明,国友史雄,

26.

厚生労働省:診療報酬改定結果検証に係る特別調査

他:高校生の喫煙に対する認識と禁煙教育の効果.日本

(平成21年度調査)ニコチン依存症管理料算定保険医療

禁煙学会雑誌 2008;3(1)

:7-10

機関における禁煙成功率の実態調査報告書

13. 谷口治子,吉井千春,磯村毅,加濃正人,足達淑子,

www.mhlw.go.jp/shingi/2010/06/dl/s0602-3i.pdf (2019-

林真一郎,小場弘之:禁煙外来受診後9ヶ月禁煙を維持

した患者における治療前後の心理的要因の変化.日呼吸

11-15アクセス)

27.

国立研究開発法人 国立がん研究センター がん対策

誌 2018;7(1)

:2-9

情報センター たばこ政策支援部:家族のたばこ意識

14. 山下健,鹿庭寛子,中村春樹,丸山祥代:妊婦や同居

調 査 結 果 報 告 https://www.ncc.go.jp/jp/information/

家族の喫煙状況,喫煙に対する意識の評価と禁煙啓発講

義前後の変化について.日本禁煙学会雑誌 2019;14

(1)

:4-11

pr_release/2019/0531/Survey_report_published.pdf (2019-11-18アクセス)

28.

郷間厳:禁煙学 改訂3版.日本禁煙学会編,南山

15. 日本禁煙推進医師歯科医師連盟:加熱式タバコに対す

る運営委員会緊急声明(改訂版)2017-10-16

堂,2014:18-25

29.

国立がん研究センターがん情報サービス:たばこと

https://www.nosmoke-med.org/wp/wp-content/uploads/

がん もっと詳しく知りたい方へ https://ganjoho.jp/

2015/11/171101運営委員会緊急声明_v2.pdf(2019-10-25

reg_stat/statistics/stat/summary.html (2019-11-16 アクセス)

アクセス)

16. 日本呼吸器学会:非燃焼・加熱式タバコや電子タバコ

30. Sho Nakamura, Hiroto Narimatsu, Yuriko Sasahara,

に対する日本呼吸器学会の見解 2017-10-31

Ri Sho, Ryo Kawasaki, Hidetoshi Yamashita, Isao

https://www.jrs.or.jp/uploads/uploads/files/photos/

hikanetsu_kenkai.pdf(2019-10-25アクセス)

Kubota, Yoshiyuki Ueno, Takeo Kato, Takashi

Yoshioka, Akira Fkao, Takamasa Kayama:Health

17. 加 濃 正 人: タ バ コ 病 辞 典 http://tobaccobyo.life.

coocan.jp/KTSND.html

management in cancer survivors: Findings from

a population-based prospective cohort study-the

18. 姜英,垣内紀亮,道下竜馬,大和浩:勤労世代におけ

る非燃焼・加熱式タバコの認識と使用状況の実態調査.

日本禁煙学会学術総会プログラム抄録集11回P72

-34-

Yamagata Study(Takahata).Japanese Cancer

Association 2015;106

(11)

:1607-1615

Yamagata Med J(ISSN 0288-030X)2021;39

がん化学療法を受けている患者の喫煙の実態と認識

(1)

:25-35

DOI 10.15022/00004903

Status and Recognition of Smoking among Patients

Receiving Cancer Chemotherapy

Chihiro Oki*, Yumi Akama**, Yuko Morikagi**, Atsuko Kobayashi**

Department of Nursing, Yamagata University Hospital

**

Course of Clinical Nursing, Yamagata University Graduate School of Medical Science

ABSTRACT

Background: One in two Japanese people is reportedly diagnosed with cancer. As smoking is the

major factor contributing to cancer, tobacco control measures for cancer patients are crucial, but

only a limited number of reports are available on cancer patients’smoking status, factors associated

with it, and/or their levels of social nicotine dependence. To discuss effective cancer patient education

for smoking cessation and preventive measures, this study examined the status and recognition of

smoking among patients receiving outpatient chemotherapy.

Methods: We included 257 patients receiving outpatient chemotherapy at a hospital, excluding

those with dementia or difficulty in filling out our questionnaire to investigate the following items:

basic attributes, patients’and their families’smoking statuses(classifying them into 3 groups:

never, ex-, and current smokers; and calculating Brinkman index values: the number of cigarettes

smoked per day multiplied by the number of years of smoking), recognition of smoking(measuring

scores from the Kano Test for Social Nicotine Dependence: KTSND; and assessing attitudes toward

heated tobacco products)

, and reason for stopping smoking. The study was approved by the Ethics

Committee of the Faculty of Medicine, Yamagata University(2019-22).

Results: We analyzed all of the 257 patients, achieving a valid response rate of 100%.

1. Among the patients, there were 106(41.2%)never smokers, 144(56.0%)ex-smokers, and 7(2.7%)

current smokers.

2. Among the patients’families, the 3 groups accounted for 19.8, 25.0, and 57.1%, respectively.

3. Current smokers’Brinkman index values were higher than those of ex-smokers, suggesting the

former’

s health to be markedly affected by smoking.

4. Current and ex-smokers’KTSND scores were significantly higher than those of never smokers,

revealing higher levels of social nicotine dependence and a more marked tendency to allow

smoking among individuals with a history of smoking than those without it.

5. The answer rate for“I think the use of heated tobacco products is allowable in places where

smoking is prohibited”was significantly higher among current than never and ex-smokers.

Furthermore, both“I think the use of heated tobacco products is less harmful to health”and“I

think heated tobacco products are useful for smoking cessation”achieved approximately 30%,

indicating the necessity of promoting accurate knowledge and awareness of these products.

Conclusion: Providing sufficient smoking cessation support for current smokers receiving outpatient

cancer chemotherapy is an important challenge. At the same time, the patients’families, as well as

ex- and never smokers receiving such therapy, may also need smoking cessation support based on the

promotion of knowledge/awareness of smoking-related health problems and continuous assessment of

smoking status.

Keywords: cancer chemotherapy, smoking status, Kano Test for Social Nicotine Dependence

(KTSND)

, patient education

-35-

...

参考文献をもっと見る

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る