リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「個人の大切な場所が織りなすまちの構造の研究 大岡山・千束地区を対象として」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

個人の大切な場所が織りなすまちの構造の研究 大岡山・千束地区を対象として

木塲 佳音 杉田 早苗 土肥 真人 Kanon Koba Sanae Sugita Masato Dohi 東京工業大学 DOI:https://doi.org/10.11361/journalcpij.56.975

2021.10.25

概要

心の拠り所となる「大切な場所」が地域の中に複数存在することは重要であり、身近な地域の中に「大切な場所」があることは、地域アイデンティティの形成や地域への愛着を醸成するものだと考えられる。2020年に大岡山・千束地区まちづくり協議会はアンケート調査を行い、その中で地域住民に大切な場所について聞いた。本研究では、その「大切な場所」の問いについて、地域住民の大切な場所と大切に思う理由を把握し、それらの特徴を明らかにすることを目的とする。分析の結果次のことがわかった。(1)大切な場所にはまち全体で共有されている場所、より小さな領域で共有されている場所、誰とも共有していない個人的な場所の3種類がある。(2)大切に思う理由は10の分類に分けることができた。大切に思う理由は場所の本質を捉えており、場所の保全を考えるときに重要な要素だと考えられる。(3)一つ一つの「大切な場所」が織りなしてできた、住所と理由によるこの構造は、この地区のコミュニティ生活や本質を表すものであり、今後のまちづくりの道標になると考えられる。

参考文献

1) 松村暢彦・尾田洋平・來田成弘・楠田勇輝・平井祐太郎(2011),「場所の記憶の共有化による地域のなじみに及ぼす影響〜兵庫県川西市大和団地をケーススタディとして〜」, 土木学会論文集D3(土木計画学), 67(5), 417-425

2) 谷口綾子・宮川雄貴・石田東生(2014),「地域の物語が自治体職員の地域愛着に与える影響の検証-かしてつバス導入時の事例-」, 土木学会論文集H(教育), 70(1), 54-64

3) 窪田愛実・羽鳥剛史(2015),「地域の物語との協和性認知と住民協働事業への参画に関する研究」, 土木学会論文集D3(土木計画学), 71(5),359-366

4) 建部謙治・松本直司・花井雅充(2003), 「生活空間における心象風景と地区特性との関連性 : 子どもの心象風景に関する研究 その1」, 日本建築学会計画系論文集, 68(565), 217-223

5) 松本直司・建部謙治・花井雅充(2004), 「生活空間における想起距離及びその方向性 : 子どもの心象風景に関する研究 その2」, 日本建築学会計画系論文集, 69(575), 69-75

6) 湯川竜馬・山口敬太・久保田善明・川崎雅史(2021),「日常生活圏における場所経験価値の評価手法に関する研究」, 土木学会論文集 D1(景観・デザイン), 77(1), 1-16

7) ルドルフ・オットー(1917/2005 訳), 「聖なるもの」(華園聡麿 訳), 創元社

8) ミルチャ・エリアーデ(1967/2014 訳), 「聖と俗:宗教的なる物の本質について」(風間敏夫 訳), 法政大学出版局新装版

9) ケヴィン・リンチ(1960/2007 訳), 「都市のイメージ」(丹下健三、富田玲子 訳), 岩波書店新装版

10) クリストファー・アレグザンダー(1977/1984 訳), 「パタン・ランゲージ」(平田翰那 訳), 鹿島出版会

11) ランドルフ・T・ヘスター(2006/2018 訳), 「エコロジカル・デモクラシー:まちづくりと生態的多様性をつなぐデザイン」(土肥真人 訳), 鹿島出版会

参考文献をもっと見る

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る