リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「陸生スゲ類の繁殖特性を用いた崩壊地植生回復に関する研究」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

陸生スゲ類の繁殖特性を用いた崩壊地植生回復に関する研究

荒瀬, 輝夫 信州大学

2022.10.24

概要

研究成果の概要(和文):
本研究では、本邦在来の陸生スゲ類に着目し、山岳地帯の自生種のスクリーニングを行い、砂れき地・崖地に分布していて土質を選ばず生育・繁殖可能な2種(ヒメスゲとアブラシバ)を選抜し た。土質の異なる切土のり面での緑化試験において、地上部と地下部の成長と群落化の様相をモニタリングし、外来イネ科牧草に代替できる成長特性をもつことを明らかにした。しかし、両種とも耐陰性に劣ることが明らかとなり、適用が植生遷移の初期に限られる可能性が示唆された。より長期的にみて、植生遷移が進み上層を高茎草本や樹木に覆われた場合に生育できる陸生スゲ類の探索が新たな課題となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義
現在、生物多様性や景観の保全の重要性が増し、発芽と成長が斉一で優秀なためかつて繁用されていた外来牧草を植生回復・緑化に用いることは制限されつつある。スゲ属植物はイネ科植物によく似た生育形で、イネ科牧草を代替する野生植物として期待されるものの、水生・湿生の種と異なり、陸生スゲ類は緑化利用はほとんど見当たらない。本研究成果は、陸生スゲ類の緑化利用のさきがけとなるものであり、新たな課題の解決(耐陰性の陸生スゲ類の探索など)により今後の学術的・技術的な展開も期待される。

研究成果の概要(英文):
In this study, the terrestrial sedge species (Genus Carex, CYPERACEAE) indigenous to Japan were studied for the purpose of using them in revegetation technology. From the screening of sedge species in mountainous region, Carex oxyandra and Carex satsumensis were evaluated hopeful because the two species typically colonized in accumulated detritus or gravelly areas caused by landslides. Through the monitoring of aboveground and underground growth and colonization, it was elucidated that these species will suit for revegetation of excavated slopes as the alternative species to foreign pasture grasses. However, the inferiority in shade resistance was observed, which implies that the species could be applied to only open sites in the early stage of vegetation succession. From a long-term viewpoint considering the advance of vegetational succession, shade-resistant species which can grow under tall herbaceous plants and trees will be required for revegetation projects.

キーワード:植生回復 緑化 陸生スゲ類

この論文で使われている画像

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る