リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「海域で発生する地震による地震波伝播の数値シミュレーションによるケーススタディ」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

海域で発生する地震による地震波伝播の数値シミュレーションによるケーススタディ

下元, 一輝 筧, 楽麿 神戸大学

2023.03

概要

震源位置と速度構造が波動場に与える影響を調べるために,東北日本を対象として3 種類の速度構造モデルでの波動場の変化を差分法による数値シミュレーションにより系統的に調べた。震源はスラブ内上面の地震を仮定し,観測点は陸域に設置した。震源が近くて深い場合,波形は直達波が卓越し,後続波の振幅の非常に小さい単純なものとなるのに対し,震源が遠くて浅い場合,波形はS 波の後続波とRayleigh 波の振幅の大きい複雑かつ継続時間の長いものとなった。この結果は,直達波の不連続境界への入射角が高角か低角かの違いで理解できる。この結果から,海岸線から遠くて浅い地震の震源項を正確に評価するためには,震央距離の大きい陸域の観測点のデータは適さず,震源に近づいた海域での観測が重要になることがわかる。

この論文で使われている画像

参考文献

青井真・早川俊彦・藤原広行,地震動シミュレータ:GMS,物理探査,57,651-666,2004.

青井真・小原一成・堀貞喜・笠原敬司・岡田義光,基盤強震観測網(KiK-net),日本地震学会ニュースレタ

ー,12,31-34,2000.

Aoi, S., and H. Fujiwara, 3-D finite-difference method using discontinuous grids, Bull. Seism. Soc. Am., 89, 918-930,

1999.

Cerjan, C., D. Kosloff , R. Kosloff, and M. Reshef M., A nonreflecting boundary condition for discrete acoustic and

elastic wave equations, Geophysics, 50, 705-708, 1985

Fujie, G., S. Kodaira, Y. Kaiho, Y. Yamamoto, T. Takahashi, S. Miura, and T. Yamada, Controlling factor of incoming

plate hydration at the north-western Pacific margin, Nature Communications, 9, 3844, 2018.

Furumura, T., and T. Hayakawa, Anomalous propagation of long-period ground motions recorded in Tokyo during the

23 October 2004 Mw 6.6 Niigata-ken Chuetsu, Japan, earthquake, Bull. Seism. Soc. Am., 97, 863-880, 2007.

Graves, R. W., Simulating seismic wave propagation in 3D elastic media using staggered-grid finite differences, Bull.

Seism. Soc. Am., 86, 1091-1106, 1996.

地震調査研究推進本部, 全国一次地下構造モデル(暫定版) 地下構造モデルの物性値, <

https://www.jishin.go.jp/main/chousa/12_choshuki/dat/nankai/lp2012nankai_str_val.pdf> , 2012 . ( 参 照

2023/01/29)

筧 楽麿・西條裕介,2003 年宮城県沖スラブ内地震による強震動と東北日本弧の減衰構造,第 12 回日本地

震工学シンポジウム論文集,0025,1-4,2006.

笠谷 直矢・筧 楽麿,スペクトルインバージョンに基づく宮城県沖のスラブ内地震とプレート境界地震の震

源特性,地震 2,67,57-79,2014.

Kinoshita, S., Kyoshin Net (K-NET), Seismol. Res. Lett., 69, 309-332, 1998.

纐纈 一起・古村 孝志,2001 年芸予地震の強震動分布と深部地下構造,地震 2,55,97-105,2002.

Kubo, H. and Y. Kakehi, Source process of the 2011 Tohoku earthquake estimated from the joint inversion of teleseismic

body waves and geodetic data including seafloor observation data: source model with enhanced reliability by using

objectively determined inversion settings, Bull. Seism. Soc. Am., 103, 1195-1220, doi:10.1785/0120120113, 2013.

Miura, S., N. Takahashi, A. Nakanishi, T. Tsuru, S. Kodaira, and Y. Kaneda, Structural characteristics off Miyagi forearc

region, the Japan Trench seismogenic zone, deduced from a wide-angle reflection and refraction study,

Tectonophysics, 407, 165-168, doi: 10.1016/j.tecto.2005.08.001

小笠原 勇,東北日本太平洋沖で発生する震源の浅い地震による地震波の減衰の特徴,神戸大学大学院理学研

究科博士課程前期課程修士論文,2019.

Pitarka, A., K. Irikura, T. Iwata, and H. Sekiguchi, Three-dimensional simulation of the near-fault ground motion for

the 1995 Hyogo-Ken Nanbu (Kobe), Japan, earthquake, Bull. Seism. Soc. Am., 88, 428-440, 1998.

佐藤比呂志・吉田武義・岩崎貴哉・佐藤時幸・池田安隆・海野徳仁,後期新生代における東北日本中部背弧

域 の 地 殻 構 造 発 達 − 最 近 の 地 殻 構 造 探 査 を 中 心 と し て − , 石 油 技 術 協 会 誌 , 69 , 145-154 , doi:

10.3720/japt.69.145,2004.

海野 徳仁・長谷川 昭,東北日本にみられる深発地震面の二層構造について,地震 2,28,125-139,1975.

Wessel, P., and W. H. F. Smith, New version of the Generic Mapping Tools released, EOS Trans. AGU, 76, 329, 1995.

筆者:1) 下元

一輝,理学研究科,学生(博士前期課程);2) 筧

― 140 ―

楽麿,理学研究科,助教

CASE STUDY OF SEISMIC WAVE

PROPAGATION FROM THE EARTHQUAKES

OCCURRING IN THE SEA AREA BASED ON

NUMERICAL SIMULATIONS

Kazuki Shimomoto

Yasumaro Kakehi

Abstract

In order to investigate the effects of source location and underground structure on seismic wavefield

in detail, we systematically study the changes of seismic wavefield for three different velocity structure

models in northeastern Japan by numerical simulations using finite difference method. For the source, upper

intraslab earthquake is assumed, and the station is put in the land area. In case of the close and deep source,

direct wave is dominant in the calculated wave and the waveform is simple, accompanied with later phases

of very small amplitudes. In case of far and shallow source, the later phases of S-wave and the Rayleigh

wave have larger amplitudes, waveforms becomes more complex, and the waveform duration becomes longer.

This result is comprehended based on whether the incident angle of the direct wave to the discontinuous

boundaries is high or low. For the evaluation of the source term of the shallow source far from the coastline,

the observed data at the land-area stations with large epicentral distances are not suitable, and the observation

at the sea-area stations close to the source is significant.

©2023 Research Center for Urban Safety and Security, Kobe University, All rights reserved.

― 141 ―

...

参考文献をもっと見る

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る