リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「Macdonald多項式 : アフィンHecke 環からのアプローチ(超幾何学校講義録その3=Lectures on Hypergeometric Functions vol. 3)」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

Macdonald多項式 : アフィンHecke 環からのアプローチ(超幾何学校講義録その3=Lectures on Hypergeometric Functions vol. 3)

野海, 正俊 [述] 渋川, 元樹 [記] 宮永, 愛子 [記] 神戸大学

2022

概要

神戸大学の野海です.今回は「Macdonald 多項式 –アフィンHecke 環からのアプローチ–」というタイトルで今日と明日 2 回講義をさせてもらいます.この話は去年の超幾何学校 2015 で「Macdonald 多項式とその周辺」というタイトルで話をさせてもらいました.そのときにはMacdonald 多項式(それは q 差分の方程式と関係した直交多項式系なんですけれども)というのはどんなものか, それらはどういう意味で q 直交多項式になってるだとか, あるq 差分作用素の可換族の同時固有函数系になっているとか, そういうMacdonald 多項式に関係する周辺の話を色々しました.もともとはアフィンHecke 環からのアプローチは去年の後半にしようと思ってたんですけど, 前半あまりにゆったりやすぎて, そこまでいかなかったので今回リベンジということで, アフィンHecke 環の理論を中心にしてMacdonald 多項式の理論を紹介しようというのが, 今回の目標です.

前回出ておられるという方ばかりではないと思うので(でも殆どは出てるのかな),一応前回とは独立にMacdonald 多項式の話とそれから今回は q 差分作用素の可換族の話をメインにしたいと思うので, まずSection 1「Macdonald 多項式とq差分作用素の可換族」でその話をします.で, q 差分作用素と関係がある q-Dunkl作用素っていうのがあって, これを経由してq 差分作用素の可換族ができるっていうのが, アフィンHecke 環の理論なんですけど, そういうのをSection 2「アフィン Hecke 環とq-Dunkl 作用素」でやります.それからアフィンHecke 環で理論を組み立てたことにより, Macdonald 多項式って(今日お話しするのはA 型GL 版なんですけど)一般のルート系でも定式化することができて, そういう状況でMacdonald多項式がもっている色々な性質をアフィンHecke 環の代数的な構造論から導くことができるという話があります.その部分の1 つの応用例をSection 3「二重アフィンHecke 環とその応用」で話します.大体, 2 日間でこんなストーリーで話すことを考えています.

参考文献

高山信毅編「超幾何学校 2014/2015 講義録」Rokko Lectures in Mathematics 24, 2016 (http://www.math.kobe-u.ac.jp/publications/rlm24.pdf)

[M] I. G. Macdonald: Affine Hecke algebras and orthogonal polynomials, Cam- bridge tracts in Math. 157 Cambridge University Press, 2003.

参考文献をもっと見る

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る