リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「初療室における疼痛管理の現状分析と今後の課題」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

初療室における疼痛管理の現状分析と今後の課題

中谷, 崇人 高久, 菜々 関, 昌代 山崎, 友香子 大矢, 梨多 小岩井, 千夏 高取, 瑞気 竹重, 加奈子 丸山, 貴大 今村, 浩 信州大学

2023.11.07

概要

当院高度救命救急センター(以下、センター)では、2018年からセンター入院患者を対象にPADISガイドラインに基づいた疼痛管理を開始している。一方、初療室(EmergencyRoom .以下ER)では蘇生と循環動態の安定化が第一優先となることが多く、疼痛管理の方法は統一されておらず、落痛管理が不十分であると予測された。本研究では、2020年6月よりERiこて疼痛管理を導入し、疼痛管理における現状を評価し、課題を抽出することを目的とした。ERで診療した患者の疼痛に関するデータ(疼痛の有無・程度・評価時間、鎮痛薬投与の有無、投与時間、種類など)をER看護記録より抽出・収集し、研究者間で検討した。その結果、ER患者来院時に速やかに疼痛評価を93%の患者に実施しているが、再評価は30%であった。私たち医療者は、患者から訴えを待つのではなく、積極的に疼痛の状況を把握、介入し続けていく必要がある。また、鎮痛薬はアセトアミノフェンを第一選択薬としていたが、十分な鎮痛が図れていない現状が明らかになった。疼痛評価と合わせ、早期から作用機序の異なる薬理学的介入(多角的鎮痛法)が必要であると示唆された。

この論文で使われている画像

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る