リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「Computed Tomography Characteristics of Reptured Corpus Luteum: Does Prior Coitus Modify Findings?」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

Computed Tomography Characteristics of Reptured Corpus Luteum: Does Prior Coitus Modify Findings?

熊坂, 百香 クマサカ, ユカ Kumasaka, Yuka 群馬大学

2020.09.30

概要

背景
 黄体出血は生殖年齢の女性における急性腹症の原因の一つとして重要である。急性婦人科疾患が疑われる場合には超音波検査が第一選択であるが、急性腹症患者としてCT検査が実施され黄体出血が描出される機会が増加している。従来、黄体出血は性交渉後の発症が多く、機械的刺激が出血の要因の一つと考えられているが、性交渉の有無がCT所見に与える影響については明らかにされていない。本研究の目的は、黄体出血のCT所見について検討すると同時に、性交渉の有無が画像所見に与える影響について検討することである。

対象と方法
 対象としたのは2010年4月から2015年1月までに、群馬中央総合病院にて急性発症の下腹部/骨盤部痛のためにCT検査が行われ、黄体出血と診断された患者である。以下の基準の全てを満たす症例を最終的に黄体出血と定義した。
1)CTにて壁肥厚を伴う付属器嚢胞性腫瘤があること
2)ダグラス窩に高濃度腹水貯留(≧20 H.U.)があること
3)腸炎および虫垂炎、憩室炎がCT所見より否定されること
4)妊娠が否定されること(妊娠反応陰性、性交渉未経験、その後の月経発来)
5)慢性下腹部痛の既往がないこと
6)2週間以内に症状が消失すること
 撮像は全例64列マルチスライスCTにて上腹部から骨盤下部までの撮像を行った。禁忌でない限り単純CT撮像後に造影CTを撮像した。
 画像診断は診療歴30年の放射線診断専門医と診療歴5年の放射線科専門医の2名による合議により行った。各症例のCT画像において以下の点を記録した。
1)付属器嚢胞性腫瘤の位置(左右)
2)付属器嚢胞性腫瘤の最大径(mm)
3)付属器嚢胞性腫瘤の形状(円形/虚脱変形)
4)付属器嚢胞性腫瘤内部のCT値(H.U.)
5)付属器嚢胞性腫瘤の壁の厚さ(mm)
6)付属器嚢胞性腫瘤の壁の造影効果(軽度/高度)
7)腹水の量(少量/多量)
8)腹水のCT値(H.U.)
 下腹部痛発症前2日以内の性交渉の有無により、患者を性交渉あり群となし群に分類した。両群におけるCT所見、受診時の血液データ(Hb, WBC, CRP)、初診時の受診科と超音波検査の種類(経腹または経腟)および超音波での病変検出の有無について比較検討した。
 統計解析はカテゴリー変数に対してはフィッシャーの正確確率検定を、連続変数に対してはマン・ホイットニーのU検定を用いた。ロジスティック回帰分析を用いてそれぞれの因子のオッズ比を求めた。p値は0.05未満を統計学的有意差ありと判定した。

結果
 適格基準を満たした症例は18症例であり、性交渉あり群となし群はそれぞれ9例であった。性交渉あり群は初診時に6例が産婦人科を受診しており、全例が経腟超音波検査を実施され、8例で付属器嚢胞性腫瘤が指摘されていた。一方、性交渉なし群では産婦人科受診は1例のみであり、経膣超音波検査を実施されたのが3例、経腹超音波検査が6例であり、付属器嚢胞性腫瘤の指摘は4例であった。
 CT所見では、性交渉あり群は性交渉なし群と比較して大きな嚢胞径(38.8 vs 23.5 mm, p = 0.00 5)、高い腹水CT値(41 vs 25 H.U., p = 0.017)、多量の腹水(p = 0.015)を示した。嚢胞の内部濃度や嚢胞の形状には差を認めなかった。
 血液所見では、性交渉あり群はCRPとWBC高値、Hb低値の傾向を認めたが、有意差はなかった。

考察
 今回の検討では、性交渉のあった群では付属器嚢胞性腫瘤の径が大きく、腹水の濃度が高く、腹水の量が多かった。これは性交渉による外部刺激により血管が破綻もしくは血管透過性が亢進し、出血量が多くなったことに起因すると考えられ、CT読影の際に参考となると考えられる。
 性交渉のあった群では、性交渉後まもなくの下腹部痛という本人の自覚のためか、9例中6例が産婦人科を受診し、全例で経膣超音波検査が実施され、CT検査前に8例に付属器嚢胞性腫瘤が指摘されていた。一方で性交渉がなかった9例のうち、産婦人科を受診したのは1例のみで、結果として過半数がCT検査前には卵巣の異常の検出に至らなかった。非産婦人科医はこの疾患についての知識が希薄なことに加え、付属器嚢胞性腫瘤の径が小さく、腹水が少ないことなどから超音波検査では異常所見を発見しにくいのではないかと考えられる。

結語
 性交渉後に発症した黄体出血では、付属器嚢胞性腫瘤の径が大きい、腹水の濃度が高く量が多いなどがCT所見の特徴であった。性交渉なしに発症した黄体出血はCT所見が軽微であり、また産婦人科を直接受診することが少ないため、正しく診断されない傾向にある。生殖年齢女性の急性腹症の診断においては、これらの点を念頭に置くべきである。

この論文で使われている画像

参考文献

1.Hallatt JG, Steele CH Jr, Snyder M. Ruptured corpus luteum with hemoperitoneum: a study of 173 surgical cases. Am J Obstet Gynecol 1984; 149: 5-9.

2.Fiaschetti V, Ricci A, Scarano AL, et al. Hemoperitoneum from corpus luteal cyst rupture: a practical approach in emer­ gency room. Case Rep Emerg Med 2014; 2014: 252657.

3.Anjali A, Poonam G, Madhvi W, et al. Ruptured corpus luteum with hemoperitoneum. J Obstet Gynecol Ind 2004: 54: 488-49〇.

4.Raziel A, Ron-EI R, Pan sky M,et al. Current management of ruptured corpus luteum. Eur J Obstet Gynecol Reprod Biol 1993; 50: 77-81.

5.Brown DL, Dudiak KM, Laing FC. Adnexal masses: US characterization and reporting. Radiology 2010; 254: 342-354.

6.Hall DA, Hann LE, Ferrucci JT Jr. et al. Sonographic mor­ phology of the normal menstrual cycle. Radiology 1979; 133: 185-188.

7.Harris RD, Holtzman SR, Poppe AM. Clinical outcome in female patients with pelvic pain and normal pelvic US find­ ings. Radiology 2000; 216: 440-443.

8.Amirbekian S, Hooley RJ. Ultrasound evaluation of pelvic pain. Radiol Clin North Am 2014; 52:1215-1235.

9.Laing FC, Allison SJ. US of the ovary and adnexa: To worry or not to worry? Radiographics 2012; 32:1621-1639.

10.Bennett GL, Slywotzky CM, Giovanniello G. Gynecologic causes of acute pelvic pain: spectrum of CT findings. Radio­ graphics 2002; 22: 785-801.

11.Choi HJ, Kim SH, Kim SH, et al. Ruptured corpus luteal cyst: CT findings. Korean J Radiol 2003; 4: 42-45.

12.Potter AW, Chandrasekhar CA. US and CT evaluation of acute pelvic pain of gynecologic origin in nonpregnant pre­ menopausal patients. Radiographics 2008; 28:1645-1659.

13.Nyberg DA, Porter BA, Olds MO, et al. MR imaging of hemorrhagic adnexal masses. J Comput Assist Tomogr 1987; 11:664-669.

14.Baltarowich OH, Kurtz AB, Pasto ME, et al. The spectrum of sonographic findings in hemorrhagic ovarian cysts. AJR Am J Roentgenol 1987; 148: 901-905.

15.Bass IS, Haller JO, Friedman AP, et al. The sonographic appearance of the hemorrhagic ovarian cyst in adolescents. J Ultrasound Med 1984;3:509-513.

16.Fleischer AC, Javitt MC, Jefferey RB, et al. Clinical gyneco­ logic imaging, 3rd ed. Philadelphia: Lippincott Raven; 1997, 51-52.

17.Christenson LK, Stouffer RL. Proliferation of microvascular endothelial cell in the primate corpus luteum during the men­ strual cycle and simulated early pregnancy. Endocrinology 1996;137: 367-374.

18.Sugino N, Suzuki T, Sakata A, et al. Angiogenesis in the human corpus luteum: changes in expression of angiopoietins in the corpus luteum throughout the menstrual cycle and in early pregnancy. J Clin Endocrinol Metab 2005; 90: 6141- 6148.

19.Bhosale PR,Javitt MC, Atri M. et al.ACR appropriateness criteria*' acute pelvic pain in the reproductive age group, ultrasound Q. 2016; 32:108-115.

20.Roche 0, Chavan N, Aquilina J, et al. Radiological appear­ ances of gynaecological emergencies. Insights Imaging 2012;3:265-275.

21.McColgin SW, Williams LM, Sorrells TL, et al. Hemoperito­ neum as a result of coital injury without associated vaginal injury. Am J Obstet Gynecol 1990; 163: 1503-1505.

22.Ho WK, Wang YF, Wu HH, et al. Ruptured corpus luteum with hemoperitoneum: case characteristics and demographic changes over time. Taiwan J Obstet Gynecol 2009; 48:108- 112.

23.Belsky JB, Nagarwala JF, Tokarski GF. Massive hemoperito­ neum from a ruptured corpus luteum cyst masquerading as biliary colic.Int J Case Rep Imag 2015; 6:168-172.

参考文献をもっと見る

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る