リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「歯ブラシ液法の口腔細菌叢解析におけるサンプル採取方法としての有用性」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

歯ブラシ液法の口腔細菌叢解析におけるサンプル採取方法としての有用性

南野 雅一 東北大学

2020.03.25

概要

背景
口腔細菌叢は、う蝕や、歯周病などの口腔疾患だけではなく、糖尿病や、種々のガンなどの全身疾患との関連性が指摘されてきている。現在の口腔細菌叢の研究におけるサンプル採取方法は、口腔内を包括的に採取できる唾液が一般的であるが、プラーク(歯垢)よりも多様性が低いため、口腔内を評価するサンプルとして適していない可能性が高い。

歯磨きは、唾液とプラークが混在するため、両方を口腔内から包括的にさらに多様な細菌叢の採取ができる可能性がある。そこで本研究では、歯磨き後の歯ブラシを滅菌済みの生理食塩水に浸けた液を用いて採取を行う方法をTBF(Tooth Brush-Fluid)法とし、唾液細菌叢とTBF細菌叢の多様性の比較を行い、TBF法が唾液採取よりも、より多様な細菌叢を口腔内から包括的に採取可能であるかの検討を行った。

方法
最初に健常な被験者4名で、2日間隔で計4日間検証実験を実施した。各検証日において4回のTBF採取を行い、TBF法の再現性および妥当性の検討、歯磨き後に、TBF採取を行った場合の歯磨き時間の長さによるサンプルへの影響の検討を行った。

次に226名より、唾液採取とTBF採取を行い、それぞれの細菌叢の多様性の比較を行った。

結果
TBF法によるサンプル採取は、歯磨き時間の長さによる影響は比較的小さく、安定した細菌叢を獲得することが可能であることが示唆された。また、唾液の細菌叢よりもTBF細菌叢の方に採取された菌種数も多く、多様性が高いことが認められた。唾液サンプルには、口臭に関与する細菌種や、土壌中の細菌種が検出された。一方で、TBF中にはプラーク中に多く存在する細菌種や、口腔内より検出された細菌種が多数認められた。

結論
TBF法は、唾液によるサンプル採取よりも簡単に採取ができ、さらに多様性が高い採取方法であることが示唆された。口腔細菌叢研究の発展および、疾患の関連解明などに発展していくことが期待される。

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る