リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「ラットにおける Streptococcus mutans 誘発性重度う蝕が及ぼす感染性心内膜炎に対する病原性の検討」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

ラットにおける Streptococcus mutans 誘発性重度う蝕が及ぼす感染性心内膜炎に対する病原性の検討

又吉, 紗綾 大阪大学 DOI:10.18910/82164

2021.03.24

概要

【緒言】
感染性心内膜炎(Infective endocarditis; IE)は、歯科領域で最もよく知られた全身疾患の1つであり、血液中に侵入した細菌が心内膜や弁膜において疣腫と呼ばれる塊を形成することで、発症に至るとされている。臨床的には、血液培養における起炎菌の分離や、心エコーによる疣腫の検出によって診断がなされている。特に、心疾患患者では心内膜や弁膜に内皮傷害を生じやすく、侵襲的な歯科処置で生じる菌血症によって、IE発症リスクが高いことが知られている。

グラム陽性通性嫌気性のレンサ球菌であるStreptococcus mutansは、う蝕の主要な原因細菌であるとともに、IEの起炎菌としても知られている。S.mutansの菌体表層には、コラーゲン結合タンパク(Collagen-binding protein; CBP)を発現している株が存在しており、内皮傷害部位に付着しやすいことから、IEに対する病原性への関与が取りざたされている。

IEの研究には、人工的に心臓弁を傷害したラットに供試菌を血中投与するモデルが広く用いられており、侵襲的な処置で生じる一過性の菌血症に起因するIEの病態を反映している。一方で、歯髄腔に達するう蝕が存在すると、露出した毛細血管から持続的な菌血症が生じ得る。本研究では、CBP陽性のS.mutansをラットの口腔に定着させて、重度う蝕を誘発させた状態で心臓弁に傷害を与えることで、IEが発症する可能性を検討することにした。

【材料および方法】
本研究は、本学歯学研究科動物実験委員会の承認(承認番号:24-019-0)を得て行った。

1.使用菌株および培養条件
S.mutansSA31株(CBP陽性;血清型k)にストレプトマイシン(1,500µg/mL)耐性による標識付けを行った(SA31R株と命名した)。SA31R株はBrain Heart Infusion液体培地を用いて37℃で18時間培養後、滅菌生理食塩水に懸濁して菌量を調整後に使用した。

2.ラット重度う蝕モデルにおける病原性の検討
1)ラット重度う蝕モデルの構築
Sprague-Dawley系ラット(オス;15日齢)に抗菌薬を3日間投与した後に、1.0×108CFUに調整したSA31R株を1日1回5日間連続して口腔内に投与して定着させた。重度のう蝕を誘発させるために、飼育期間は従来より約20日間延長した90日齢までとし、スクロース56%配合う蝕誘発性飼料を常時与えた。

2)実験群の設定
1)で重度う蝕を誘発させた90日齢のラットに、全身麻酔下にて右頸動脈よりカテーテルを挿入して大動脈弁に傷害を与え、1週間後(A群)、1か月後(B群)および3か月後(C群)に屠殺した。また、1)で構築したモデルを用いるものの、大動脈弁に傷害を与えずに3か月後に屠殺する群を設定した(D群)。さらに、同様のラットにS.mutans株を定着させずにスクロース56%配合う蝕誘発性飼料を与えた後、大動脈弁に傷害を与える群(E群)と与えない群(F群)とを設定して3か月後に屠殺した。各群はそれぞれ11〜12匹とした。

3)顎骨および心臓の評価
屠殺時に摘出した顎骨検体を用いて、実体顕微鏡下にて上下顎片側のう蝕の程度を評価した。また、屠殺時に摘出した心臓検体は、グラム染色および抗CBP抗体を用いた免疫染色によって病理組織学的評価を行った。また、心臓検体を細分し滅菌生理食塩水を加えて超音波処理した懸濁液を、ストレプトマイシン含有Mitis-Salivarius-Bacitracin寒天培地にて播種し、37℃で48時間培養しS.mutans株を分離した。さらに、顎骨および心臓検体由来の株のゲノムDNAを用いて、Arbitrarily primed polymerase chain reaction(AP-PCR)法にて遺伝子増幅パターンを比較した。

3.統計学的分析
多群間比較は、一元配置分散分析の後Bonferroni法を用いた。重度う蝕歯数と心臓弁からS.mutansが分離される個体の割合の相関は、カイ二乗検定を用いた。有意水準は全て5%とした。

【結果】
1.飼育期間における病原性の比較
A群の顎骨検体では、歯髄腔まで到達したう蝕(C3)は観察できたが、歯冠が完全に崩壊したう蝕(C4)は観察できなかった。それに対して、B群およびC群の顎骨検体ではC3およびC4のう蝕が観察できた。また、C3以上の歯数およびC4歯数は、飼育期間に依存して有意に増加していた。一方で、S.mutansが心臓検体から分離される個体は、飼育期間に依存して増加していたが、その一部のラットのみで、グラム染色とCBP抗体に陽性反応を示す菌の存在が示された。

2.重度う蝕と心臓弁傷害の有無における病原性の比較
D群のラットではC3以上およびC4のう蝕が認められたのに対して、E群およびF群ではう蝕はほとんど認められなかった。また、D群では心臓検体からS.mutansが分離される個体はC群の約半数にとどまり、E群およびF群では存在しなかった。さらに、グラム染色とCBP抗体に陽性反応を示す菌を認める個体は、D群、E群およびF群のいずれにおいても存在しなかった。

3.重度う蝕と心臓の病態における関連性の検討
AP-PCR法による検討の結果、顎骨と心臓検体から分離されたS.mutans株の遺伝子増幅パターンは完全に一致した。また、C3以上の歯数が上下顎片側の臼歯6本中5本以上、C4歯数が6本中3本以上存在する個体では、心臓弁からS.mutansが分離される割合が有意に多かった。

【考察】
本研究において、長期的な飼育を行ったラットほどう蝕が重症化し、心臓検体からS.mutansが分離されることが明らかになった。一方で、重度う蝕を誘発させなかったラットや、心臓弁を傷害させなかったラットでは、心臓検体からのS.mutansの検出率は著しく低下した。心臓検体からS.mutansが分離されたラットにおいても、心臓弁に明らかな疣腫の形成を認めるに至ったものはごく一部であった。これらの結果から、心疾患患者では侵襲的な歯科処置だけでなく、重度のう蝕病変を放置することによっても軽度のIEもしくはIE様の病変を生じることが示唆された。さらに、心臓弁を傷害させていない一部のラットの心臓からもS.mutansが分離されたことから、稀にではあるが健常者でもIE発症のリスクを有する可能性が考えられた。今後、本研究で構築したラットモデルを応用して、様々なう蝕の程度や心臓弁傷害の程度を生じさせるとともに、様々なS.mutans株を感染させ、う蝕病変部に存在するS.mutansがIEに及ぼす影響について詳細に検討していきたいと考えている。

この論文で使われている画像

参考文献

Cantekin, K., I. Cantekin and Y. Torun. 2013. Comprehensive dental evaluation of children with congenital or acquired heart disease. Cardiol. Young 23, 705-710.

Castillo, J. C., M. P. Anguita, F. Torres, D. Mesa, M. Franco, E. González, S. Ojeda, M. Delgado and F. Vallés. 2002. Comparison of features of active infective endocarditis involving native cardiac valves in nonintravenous drug users with and without predisposing cardiac disease. Am. J. Cardiol. 90, 1266-1269.

Fitzgerald, R. J. and P. H. Keyes. 1960. Demonstration of the etiologic role of streptococci in experimental caries in the hamster. J. Am. Dent. Assoc. 61, 9-19.

Hamada, S. and H. D. Slade. 1980. Biology, Immunology and cariogenicity of Streptococcus mutans. Microbiol. Rev. 44, 331-384.

Hienz, S. A., T. Schennings, A. Heimdahl and J. I. Flock. 1996. Collagen binding of Staphylococcus aureus is a virulence factor in experimental endocarditis. J. Infect. Dis. 174, 83-88.

Ito, H. 2006. Infective endocarditis and dental procedures: evidence, pathogenesis, and prevention. J. Med. Invest. 53, 189-198.

Jung, C. J., C. Y. Yeh, C. T. Shun, R. B. Hsu, H. W. Cheng, C. S. Lin and J. S. Chia. 2012. Platelets enhance biofilm formation and resistance of endocarditis-inducing Streptococci on the injured heart valve. J. Infect. Dis. 205, 1066-1075.

Kuremoto, K., R. Noiri, T. Ishimoto, N. Yoneda, R. Yamamoto, H. Maezono, T. Nakano, M, Hayashi and S. Ebisu. 2014. Promotion of endodontic lesions in rats by a novel extraradicular biofirm model using obturation materials. Appl. Environ. Microbiol. 80, 3804-3810.

Marques da Silva, R., D. A. Caugant, E. R. K. Eribe, J. A. Aas, P. S. Lingaas, O. Geiran, L. Tronstad and I. Olsen. 2006. Bacterial diversity in aortic aneurysms determined by 16S riboromal RNA gene analysis. J. Vasc. Surg. 44, 1055-1060.

Masuda, K., H. Nemoto, K. Nakano, S. Naka, R. Nomura and T. Ooshima. 2012. Amoxicillin-resistant oral streptococci identified in dental plaque specimens from healthy Japanese adults. J. Cardiol. 59, 285-290.

Moreillon, P and Y. A. Que. 2004. Infective endocarditis. Lancet 363, 139-149.

Nakano, K., R. Nomura, N. Shimizu, I. Nakagawa, S. Hamada and T. Ooshima. 2004. Development of a PCR method for rapid identification of new Streptococcus mutans serotype k strains. J. Clin. Microbiol. 42, 4925-4930.

Nakano, K., J. Lapirattanakul, R. Nomura, H. Nemoto, S. Alaluusua, L. Grönroos, M. Vaara, S. Hamada, T. Ooshima and I. Nakagawa. 2007. Streptococcus mutans clonal variation revealed by multilocus sequence typing. J. Clin. Microbiol. 45, 2616-2625.

Nakano, K and T. Ooshima. 2009. Serotype classification of Streptococcus mutans and its detection outside the oral cavity. Future Microbiol. 4, 891-902.

Nakatani, S., K. Mitsutake, T. Hozumi, J. Yoshikawa, M. Akiyama, K. Yoshida, N. Ishizuka, K. Nakamura, Y. Taniguchi, K. Yoshioka, K. Kawazoe, M. Akaishi, K. Niwa, M.

Nakazawa, S. Kitamura and K. Miyatake, Committee on Guideline for Prevention and Management of Infective Endocarditis, Japanese Circulation Society. 2003. Current characteristics of infective endocarditis in Japan an analysis of 848 Cases in 2000 and 2001. Circ. J. 67, 901-905.

Nakatani, S., T. Ohara, K. Ashihara, C. Izumi, S. Iwanaga, K. Eishi, Y. Okita, M. Daimon, T. Kimura, K. Toyoda, H. Nakase, K. Nakano, M. Higashi, K. Mitsutake, T. Murakami, S. Yasukochi, S. Okazaki, H. Sakamoto, H. Tanaka, I. Nakagawa, R. Nomura, K. Fujiu, T. Miura and T. Morizane, on behalf of the Japanese Circulation Society Joint Working Group. 2019. JCS 2017 Guideline on prevention and treatment of infective endocarditis. Circ. J. 83, 1767-1809.

Nemoto, H., R. Nomura, T. Ooshima and K. Nakano. 2013. Distribution of amoxicillinresistant oral streptococci in dental plaque specimens obtained from Japanese children and adolescents at risk for infective endocarditis. J. Cardiol. 62, 296-300.

Nomura. R., K. Nakano, S. Naka, H. Nemoto, K. Masuda, J. Lapirattanakul, S. Alaluusua, M. Matsumoto, S. Kawabata, and T. Ooshima. 2012. Identification and characterization of a collagen-binding protein, Cbm, in Streptococcus mutans. Mol. Oral Microbiol. 27, 308-323.

Nomura, R., S. Naka, H. Nemoto, S. Inagaki, K. Taniguchi, T. Ooshima and K. Nakano. 2013. Potential involvement of collagen-binding proteins of Streptococcus mutans in infective endocarditis. Oral Dis. 19, 387-393.

Nomura, R., M. Otsugu, S. Naka, N. Teramoto, A. Kojima, Y. Muranaka, M. MatsumotoNakano, T. Ooshima and K. Nakano. 2014. Contribution of the interaction of Streptococcus mutans Serotype k strains with fibrinogen to the pathogenicity of infective endocarditis. Infect. Immun. 82, 5223-5234.

Ooshima, T., T. Minami, M. Matsumoto, T. Fujiwara, S. Sobue and S. Hamada. 1998. Comparison of the cariostatic effects between regimens to administer oolong tea polyphenols in SPF rats. Caries Res. 32, 75-80.

Quigley, G. A. and J. W. Hein. 1962. Comparative cleansing efficiency of manual and power brushing. J. Am. Dent. Assoc. 65, 26-29.

Seymour, R. A., R. Lowry, J. M. Whitworth and M. V. Martin. 2000. Infective endocarditis, dentistry and antibiotic prophylaxis; time for a rethink?. Br. Dent. J. 189, 610-616.

Sun, B. J., S. W. Choi, K. H. Park, J. Y. Jang, D. H. Kim, J. M. Song, D. H. Kang, Y. S. Kim and J. K. Song. 2015. Infective endocarditis involving apparently structurally normal valves in patients without previously recognized predisposing heart disease. J. Am. Coll. Cardiol. 65, 307-309.

van der Meer, J. T., J. Thompson, H. A. Valkenburg and M. F. Michel. 1992. Epidemiology of bacterial endocarditis in The Netherlands. II. Antecedent procedures and use of prophylaxis. Arch. Intern. Med. 152, 1869-1873.

Widal, F. 1896. On the sero-diagnosis of typhoid fever. Lancet 148, 1371-1372.

Xiong, Y. Q., W. Abdelhady, C. G. Tang and A. S. Bayer. 2016. Comparative efficacy of telavancin and daptomycin in experimental endocarditis due to multi-clonotype MRSA strains. J. Antimicrob. Chemother. 71, 2890-2894.

参考文献をもっと見る

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る