リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「思考スキルの育成をめざす教師の成長を支える学習環境デザイン : シンキングツール導入後の中国小学校実践を事例に」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

思考スキルの育成をめざす教師の成長を支える学習環境デザイン : シンキングツール導入後の中国小学校実践を事例に

張 暁紅 関西大学 DOI:info:doi/10.32286/00021312

2020.11.12

概要

中国の初等教育は社会の発展と時代の要請に合わせて変化してきており,知識習得から思考スキルの育成にシフトしようとしている.本論文は,2012 年に中国の一部の地域で導入されたシンキングツールを活用して児童の思考スキルを育成する方略に取り組んだ中国人教師が,様々な環境要因とどのように相互作用しながら成長したのかを分析するものである.得られた知見から,今後の思考力育成のための教師の支援と普及のためにどのような学習環境を提供すべきか,について提案している.

序章では筆者が研究に至るまでの経緯,本研究の意義,そして本論文の構造と各章の内容を述べた.

第 1 章では,中国の教育政策の歴史的な変遷,思考スキルの育成に関する研究の動向,および現職教師が新しい実践を行う際の課題について整理した.

第 2 章では,思考スキルの育成に関する理論的背景を整理し,教師が新しい授業方略を導入する際に求められる成長について論じた.次に,教師の成長の段階,パターンと教育観について先行研究を整理し,それらに関わる環境要因を分析し,教師の成長を支える学習環境デザインの必要性を述べた.その後,シンキングツール導入後の実態を紹介し,中国人教師の成長プロセスを明らかにして学習環境をデザインするための課題を述べた.

第 3 章では,本論文の目的と方法論について述べた.目的は,シンキングツール導入後中国人教師の成長プロセスを明らかにし,思考スキルの育成を目指す教師の成長を支える学習環境をデザインすることである.この目的を達成するため,反省的実践家と非構造化ブレンド学習の視点から教師の成長の段階(研究 1 と研究 2),成長のパターン(研究 3),教育観の変容と維持(研究 4),という 4 つの研究を行った.本論文は,時間軸を重視し,人の成長過程を行為,信念という内面的要素と外部環境要因との相互作用を捉える複線径路等至性アプローチ(Trajectory Equifinality Approach, TEA)を用いて分析する.

第 4 章では,反省的実践家の視点から教師 D の成長段階を分析した.教師 D は,シンキングツールの応用の初期(Ⅰ期),授業設計の悩み期(Ⅱ期),授業評価の困惑期(Ⅲ期),目的の問い直し期(Ⅳ期),批判的視点の獲得期(Ⅴ期),授業中の柔軟な対応期(Ⅵ期)という 6 つの段階を経験したことを見出した.その中で,シンキングツールの利用の目的への問い直し,批判的視点の獲得期という段階は授業中の柔軟対応期の前段階として存在しており,柔軟対応期にたどり着くためには必要かつ重要な段階であり,中国人研究者のサポートおよび多様な視点に触れた日中現場教師の交流会という社会的助勢と関連している(研究 1).

第 5 章では,非構造化ブレンド学習の視点から教師 C の成長段階を分析した.教師 C は,応用の初期(Ⅰ期),推論に注目する試行期(Ⅱ期),1 年間の実践への振り返り期(Ⅲ期),アハ体験の発生期(Ⅳ期),ツール利用から思考スキルへのフォーカスの移行期(Ⅴ期),という 5 つの段階を経験したことを見出した.その中で,オンラインサポートがⅠ,Ⅱ,Ⅲ,Ⅴ期の分岐点,対面のワークショップはⅣ期の分岐点であり,結果としてアハ体験が生まれた.さらに,分岐点での意思決定に影響した社会的方向づけと社会的助勢は各段階によって異なるが,学校内の人事異動や,研究授業が多段階で現れ,教師の選択に大きな影響を与えた(研究 2).

第 6 章では,8 名の教師を研究協力者とし,3 つの成長のパターンを見出した.目的を問い直してから児童にツールを自由に選ばせるパターン 1(教師 A, B, C, D),目的を問い直してから日常生活に関連付けて考えさせるパターン 2 (教師 G),目的を問い直してから効率的に知識を習得させるパターン 3(教師 E,F,H)であった(研究 3).

第 7 章では,成長のパターンに分かれた分岐点において,教師の教育観の変容と維持のプロセスを分析し 3 つの教育観のタイプに分類した.児童の知識習得と思考スキル育成の両立を望む教育観(タイプ 1),思考スキルを育成へシフトした教育観(タイプ 2),知識習得重視に固執する教育観(タイプ 3)である(研究 4).

第 8 章では,以上の 4 つの研究を総合的に分析し,すべての教師が,教科での応用段階,目的の問い直し段階,個性化の形成段階という 3 段階を経たことを見出した.そして,シンキングツールを利用する段階,パターン,教育観に影響した環境要因を整理し,教師の成長を支える学習環境デザインの要件を提案した.教師の成長に影響を与えた複数のコミュニティの相互作用については分析していないため,それを次の課題としている.

この論文で使われている画像

参考文献

英語文献

Anderson, L. W. & Krathwohl, D. R. (2001) A Taxonomy for learning, teaching, and assessing: A revision of Bloom's taxonomy of educational objectives (Abridged ed.). New York: Longman

Brookhart, M, S. (2010). How to assess higher-order thinking skills in your classroom, Assn for Supervision & Curriculum

Bloom, B. S. (1956) Taxonomy of educational objectives: The classification of educational goals, handbook 1: Cognitive domain. New York: Longmans, Green

Clarke,D. & Hollingsworth, H. (2002) Elaborating a model of teacher professional growth. Teaching and Teacher Education, 18(8):947-967

Csikszentmihalyi, M. & Rathunde, K. (2014) The development of the person:An experiential perspective on the Ontogenesis of Psychological Complexity. Csikszentmihalyi, M. Applications of flow in human development and education: the collected works of Mihaly Csikszentmihalyi. Springer Netherlands:Heidelberg

Ennis, R. (1991)Critical thinking: a streamlined conception, Teaching Philosophy, 14(1): 5-24

Levin. T., Wadmany. R. (2008) Teachers’ views on factors affecting effective integration of information technology in the classroom developmental scenery, Jl. of Technology and Teacher Education,16 (2):233-263

Garii,B.(2002)That"aha"experience: meta-cognition and student understanding of learning and knowledge. Paper presented at the Annual Meeting of the American Educational Research Association, New Orleans, LA, April. 4:1-22

Guskey. R. T. (2002) Professional Development and Teacher Change. Teachers and Teaching theory and practise. 8(3):381-391

Jacobs, R. V., Lamb, L. C. L., & Philipp, A, R. (2010) Professional Noticing of Children’s mathematical thinking, Journal for Research in Mathematics Education, 41(2): 169–202

Marzano, J. R., Carbaugh, B., Rutheford, A., & Toth, D. M. (2014). Marzeno center teacher observation protocol for the 2014 marzano teacher evaluation model, https://sde.ok.gov/sites/ok.gov.sde/files/documents/files/2014%20Protoc ol%20Paper_20140128.pdf

Kishi, M., Kubota, K., & Ito, T. (2012) A Case Study of Implementing Lesson Study for Pre- Service Training for Education in Myanmar. Japan Society for Educational Technology, 35:1-10

Kubota, K. (1999) Applying a collaborative learning model to a course development project https://eric.ed.gov/?q=Applying+a+collaborative+learning+model+to+a+course+ development+project&id=ED331490

Parwat, S. R (1992) Teacher’s beliefs about teaching and learning: a constructivist perspective, American Journal of Education, 100 (3), 354-394

Rolka, K., Rosken, B. & Liljedahl, P. (2007) The role of cognitive in belief changes, In Woo, J. H., Lew, H. C., Park, K. S. & Seo, D. Y. (Eds.). Proceedings of the 31st Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education, 4:121-128. Seoul: PME

Saunders, R. (2013) The role of teacher emotions in change Experiences, patterns and implications for professional development, Journal of Educational Change. 14(3): 303–333

Sun,N., Li, K., & Zhu, X. (2016) Action research on visualization learning of Mathematical concepts under Personalized Education idea :take learning of Geometrical concepts of elementary Math for example. Cheung, K. S. S., Kwok L., Shang, J., Wang, A., & Kwan, K. (Ed.) Blended Learning: Aligning Theory with Practices, Springer, Cham, Switzerland AG. 348-359

Shulman, L. S. & Shulman, J. H. (2004) How and what teachers learn a shifting perspective. Journal of Curriculum Studies, 36(2):257-271

Suchman, L. (1987) Plans and Situated Actions. Cambridge: Cambridge University Press.

Thorne, K. (2003) Blended learning: how to integrate online and traditional learning. London and Sterling, Kogan Page, London

Zhang, X. H., Kishi, M., Miyake, M., & Kubota, K. (2016) Children’s awareness of using Graphic Organizers:A case study in China. 14th International Conference for Media in Education 2016, Kyoto

日本語文献

秋田喜代美(2008)授業の研究・教師の学習 ―レッスンスタディへのいざない―. 明石書店,東京

秋田喜代美,藤江康彦(2010)授業研究と学習過程,放送大学教育振興会.東京

天野一哉(2013)中国はなぜ「学力世界一」になれたのか -格差社会の超エリート教育事情,中央公論新社,東京

荒川歩(2015)1/4/9 法則からみたTEM. 安田裕子,滑田明暢,福田茉莉,サトウタツヤ(2015) TEA 実践編 ―複数径路等至性アプローチを活用する―. 新曜社,東京. (166-167)池田広子(2007)日本語教師教育の方法 ―生涯発達を支える デザイン,鳳書房,東京

石井英真(2002)(改訂版タキソノミー」によるブルーム・タキソノミーの再構築一知識と認知過程の二次元構成の検討を中心に一. 日本教育方法学会紀要 「教育方法学研究」,28:47-58

石井英真(2003)高次の思考力を育む授業設計の方法を探る : 「学習の次元」の検討を中心に, 教育方法の探究,6:44-52

ヴァルシナー・ヤーン, サトウタツヤ(2013)新しい文化心理学の構築: 〈心と社会〉の中の文化. 新曜社,東京

小柳和喜雄, 木原俊行, 益子典文(2015)教員養成・現職研修への教育工学的アプローチの成果と課題. 日本教育工学会論文誌,39(3)

ガーゲン(2004)あなたへの社会構成主義,ナカニシヤ出版,東京

岸磨貴子(2017)授業研究におけるビジュアルエスノグラフィーの実践 : 中国人教員が日本の授業から学んだ授業改善の問い,日本教育工学会研究報告集 17(3):99-106

木原俊行(2004)授業研究と教師の成長.日本文教出版,大阪

木原俊行・寺嶋浩介・島田希(2016)教育工学的アプローチによる教師教育 —学び続ける教師を育てる・支える,ミネルヴァ書房,京都

関西大学初等部(2015)関大初等部式―思考力育成法ガイドブック. さくら社,東京

久我直人(2009)教師の省察的思考に関する事例の研究, 鳴門教育大学研究紀要, 24:94- 107

久保田賢一(2000)構成主義パラダイムと学習環境デザイン. 関西大学出版社,大阪

久保田賢一(2013)「新しい能力」と学習環境デザイン. 著: 久保田賢一, つながり・協働する学習環境デザイン. 晃洋書房,京都

久保田祐歌(2010)どのような授業で クリティカルシンキングを教えられるか,名古屋高等教育研究,10:253-268

楠山研(2010)現代中国初中等教育の多様化と制度改革,東信堂

黒上晴夫, 小島亜華里, 泰山裕(2012)シンキングツール-考えることを教えたいー.NPO法人学習創造フォーラム.

厚東芳樹, 長田則子, 梅野圭子(2010)アメリカの teaching expertise 研究にみる教師の実践の力量に関する文献的検討. 教育実践学論集,11:1-13

国立教育政策研究所(2013)社会の変化に対応する資質や能力を育成する教育課程編成の基本原理. 文部科学省

泰山裕, 小島亜華里, 黒上晴夫(2014)体系的な情報教育に向けた教科共通の思考スキルの検討 ―学習指導要領とその解説の分析から―. 日本教育工学会論文誌,37(4), 375- 386

泰山裕 ,三宅貴久子(2013)思考スキルの習得が課題解決過程に及ぼす効果,日本教育工学会論文誌(suppl.):17-20.

泰山裕(2014)思考力育成を目指した授業設計のための思考スキルの体系化と評価,博士論文,関西大学

高橋悟(2013)教師の成長の諸側面の検討, 学校教育学研究論集(27): 1-10

サトウタツヤ(2015)複数径路等至性アプローチ,安田裕子,滑田明暢,福田茉莉,サトウタツヤ 編(2015)TEA 理論編 ―複数径路等至性アプローチの基礎を学ぶ―. 新曜社,東京

佐藤学(1998)教師というアポリア. 世織書房,横浜

佐藤学, 岩川直樹, 秋田喜代美(1990)教師の実践的思考様式に関する研究―熟練教師と初任教師のモニタリングの比較研究―. 東京大学教育学部紀要,30, 177-198

佐藤学, 秋田喜代美, 志水宏吉, 小玉重夫, 北村友人(2016) 学びの専門家としての教師.岩波書店,東京

佐藤学, 秋田喜代美, 志水宏吉, 小玉重夫, 北村友人(2017)学びとカリキュラム. 岩波書店,東京

佐藤尚子・大林正明(2002)日中比較教育史,春風社,横浜

坂本 篤史(2007)現職教師は授業経験から如何に学ぶか.教育心理学研究,55, 584-596

澤井 陽介(2017)授業の見方 「主体的・対話的学びの授業改善」,東洋館出版社,東京

肖霞, 上野正道(2015)東アジアの未来とひらく学校改革: 展望と挑戦. 北大路書房,京都

ショーンドナルド(2001)専門家の知恵―反省的実践家は行為しながら考える―.ゆるみ出版.東京

ファデル C, ビアリック M, トリリング B 著, 岸学 監訳, 関口貴裕, 細川太輔 編訳(2015)21 世紀の学習者と教育の 4 つの次元. 北大路書房,京都

益川弘如 , 村山功(2014)学習者中心知識構築型への授業観変容をめざした学習科学プログラム. 日本教育工学会論文誌 38(Suppl.), 13−16

道田泰司(2000)批判的思考研究からメディアリテラシーへの提言,コンピュータ&エデュケーション,9,54-59

道田泰司(2011)批判的思考の教育ー何のために,どのような,楠見孝,子安増生,道田泰司(編)批判的思考力を育む 学士力と社会人基礎力の基盤形成,有斐閣

道田泰司(2015)批判的思考教育の技法ー様々な教授法とその特徴. 著: 楠見孝, 道田泰司,批判的思考ー21 世紀をいきぬくリテラシーの基盤 ,100-105

三宅貴久子, 岸磨貴子, 久保田賢一, 李克東(2016)中国における思考力育成に対する教師の意識の検討 シンキングツールの活用を事例として. 日本教育工学会論文誌 40(Suppl.), 53-56

三宅貴久子, 岸磨貴子, 久保田賢一, 李克東(2017)シンキングツール導入 4 年後に見られた中国の授業実践の評価 相互行為の視点から組織化に着目して. 教育メディア研究(24)1, 43-56

三宅貴久子, 岸磨貴子, 久保田賢一, 李克東, 張暁紅(2017)中国人教師のシンキングツール活用による授業設計の変容 複線経路・等至性アプローチからの考察. 2017 年日中教育工学交流フォーラム, Ⅰ-4

中村和夫(2004)ヴィゴーツキー心理学完全読本―「最近接発達の領域」と「内言」の概念を読み解く, 新読書社

中村駿,浅田匡(2018).オン・ゴーイング法による授業認知に基づく授業者の行為の中の省察に関する事例研究, 日本教育工学会論文誌. 41(4):477-487

リチャート・チャーチ・モリソン 著,黒上 晴夫・小島亜華里(2011)子どもの思考が見える 21 のルーチン ―アクティブラな学びを作る,北大路書房

安田裕子(2012)9±2人を対象とする研究による等至点の定め方と径路の類型化,安田裕子, サトウタツヤ 編 TEM で分かる人生の径路 —質的研究の新展開,誠信書房

安田裕子, サトウタツヤ (2017) TEM でひろがる社会実装 ライフの充実を支援する.誠信書房,東京

安田裕子,滑田明暢,福田茉莉,サトウタツヤ(2015)TEA 実践編 ―数径路等至性アプローチを活用する―. 新曜社,東京

安田裕子,滑田明暢,福田茉莉,サトウタツヤ(2015)TEA 理論編 ―複数径路等至性アプローチの基礎を学ぶ―. 新曜社,東京

水越敏行, 吉崎静夫, 木原俊行, 田口真奈(2012)授業研究と教育工学 ,ミネルヴァ書房

ワーチ著, 佐藤公治 訳(2002)行為としての心, 北大路書房

中国語文献

過偉瑜(2007)理解专业教学力量的精神觉醒(教師の専門的力量の精神的覚醒を理解する).教師教育研究,19(4):6-12

何忠礼(2000)二十世纪的中国科举制度史研究(二十世紀の中国科挙史に関する研究). 歴史研究,6:142-155

核心素養研究課題組(2016)中国学生発展の核心素養(中国学生发展核心素养). 中国教育学刊 10: 1-3

胡定荣(2006)影响优秀教师成长的因素――对特级教师人生经历的样本分析(ベテラン教師の成長に影響を与えた要因―上級ベテラン教師のライフコースの分析―). 教師教育研究,(18)4:65-70

姜凡(2017)21 世纪以来我国教师教育研究现状及趋势分析 ——基于《教师教育学》的文献计量学和科学知识图谱研究(21 世紀における中国の教師研究の現状と傾向性に関する分析—―「教師教育学」に基づく文献統計と科学知識の図化研究). 教師教育研究 (29)1:109-115

鞠春燕(2018)小学高年级学生基于读写教学的英语思维能力培养(小学校高学年学生のリーディングとライティング活動における英語の思考能力の育成).吉林教育,10: 55-56

李克東(2016)可视化学习行动研究(可視化学習に関するアクションリサーチ). 中国教育情報技術,7-8 期:9-17

李克東(2018)践行初衷—技术变革教育的思与行(実践の初心ー技術変革教育に関する思考と行動).人民出版社,北京

劉儒徳(1996)批判性思维及其教学(批判的思考スキルとそれに関する教育実践). 高等師範教育研究,4, 62-67

劉儒徳(2000)论批判性思维的意义和内涵(批判的思考スキルの意義と内容について). 高等師範教育研究,12(1):56-61

林毅夫(2007)李约瑟之谜,韦伯疑问和中国的奇迹――自宋以来的长期经济发展(Needhamの謎, 韦伯の疑問,と中国の奇跡――宋の時代以降の経済発展). 北京大学学報,44(4): 5-22

林小雲, 熊和平(2003)创新继续教育模式 ,促进教师专业成长(現職教師の教育のモデルを作り,教師の専門的な成長を促す).高等師範教育研究,15(4):29-33

呂型偉(2004)我们在探求什么?建国后基础教育的回顾(私達は何を探究しているか――建国後の基礎教育の振り返り).教育発展研究,3:1-4

孫秀(2014)小学数学教学中对学生逻辑思维能力的培养探究(小学校の算数教育における論理的思考能力の育成に関する研究). 新課程(上), 4

邵光华(2012)新课改背景下教师阻抗及其现象学方法论分析(新しい教育カリキュラム基準改訂後教師の抵抗現象と現象方法論の分析). 教师教育研究, 24(5): 56-61

王秋艶(2012)新课改下小学语文教学中创新思维能力的培养(新教育カリキュラム基準における小学校国語の創造的思考能力の育成).剣南文学, 272

荀渊(2013)1949 年以来我国教师教育的制度变迁(1949 年以後中国教師教育制度の変遷).教師教育研究,25:1-5

徐莉(2004)对我国教师在职培训现存问题的思考(中国の現職教師に存在している問題について考える). 教師教育研究,16(4): 21-25

闫守轩(2016)思维导图:优化课堂教学的新路径(マインドマップ:授業を改善する新しい方略). 教育科学,32(3):24-28

郅庭瑾, 程宏(2010)国外中小学思维教学研究――争议与启示(初等教育における思考スキルの研究――議論テーマと啓示). 教育研究,12:98-102

趙炳輝(2006)教师文化与教师专业成长(教師文化と教師の専門的な成長). 教師教育研究,18(4): 6-10

朱益明(2017)改革中小学教师培训的原则与策略. 教師教育研究,2: 255-60 http://old.m oe.gov.cn/publicfiles/business/htmlfiles/moe/moe_177/200407/2478.html

中国教育部(1999)中共中央国务院关于深化教育改革,全面推进素质教育的决定

中国教育部(2001)基础教育课程改革纲要 http://old.moe.gov.cn//publicfiles/business/h tmlfiles/moe/s8001/201404/xxgk_167343.html

中国教育部(2011)小学校教師の専門性基準. 中国教育部 http://old.moe.gov.cn//publicfil es/business/htmlfiles/moe/s6127/201112/127836.html.

参考文献をもっと見る

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る