リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「急性期脊髄損傷に対する羊膜由来間葉系幹細胞静脈投与の脊髄-腸相関への関与」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

急性期脊髄損傷に対する羊膜由来間葉系幹細胞静脈投与の脊髄-腸相関への関与

髙宮, 宗一朗 北海道大学

2022.03.24

概要

【背景と目的】
脊髄損傷は、有効な治療法が未だに確立されず、未解決の問題を多く抱えた疾患であり、有効な新規治療法の開発が求められている。細胞治療は、脊髄損傷の問題点を解決し得る新規治療法として、近年注目されている治療法であり、数多くの基礎研究、臨床研究が進行しているが、作用機序の詳細については未解明な部分も多く残されている。
近年、腸管と他臓器の関連が注目されており、様々な疾患の発症や進行に対して腸内細菌が関与することが報告され始めている。脊髄についても、脊髄損傷と腸内細菌の他臓器移行(バクテリアル・トランスロケーション)や腸内細菌叢に関連性があると報告されており、両者が“脊髄-腸相関”により互いに関係していると考えら始めている。一方で、脊髄損傷に対する細胞治療が“脊髄-腸相関”に関与するのか、あるいはどのように影響するのかについては、これまで報告されていない。本研究の目的は、急性期脊髄損傷に対する羊膜間葉系幹細胞(amnion derived mesenchymal stem cell: AMSC)を用いた細胞治療が脊髄-腸相関にどのように影響を及ぼすかについて検証し、脊髄損傷に対する細胞治療の新しい作用機序を解明することである。

【対象と方法】
In vitro の実験として、AMSC が分泌する栄養因子を評価するために、培養上清を用いた enzyme-linked immunosorbent assay(ELISA)を行った。
In vivo の実験として、127 匹の 9 週齢の雌 Sprague-Dawley ラットに、クリップ圧挫により Th6/7 高位の脊髄損傷を施した。脊髄損傷翌日に、尾静脈経由で AMSC(1 x 107または 1 x 106 個/ml)またはリン酸緩衝生理食塩水を静脈内投与した。投与した AMSCの局在を評価するために、in vivo 撮像で蛍光標識した AMSC の分布を確認した。細胞投与後の治療効果判定として、Basso-Beattie-Bresnahan (BBB)を用いた運動機能評価と、von Frey monofilament テストによる感覚機能評価を 1 週間毎に行った。また、脊髄 MRI で脊髄損傷周辺の水分子の拡散性を評価した。組織学的評価として、脊髄損傷 3 日後および 2 週間後の回腸に対するヘマトキシリン・エオジン(H-E)染色、過ヨウ素酸-シッフ(PAS)染色、密着結合評価のための免疫組織化学染色、腸固有神経評価のための蛍光免疫染色、脊髄損傷 4 週間後の脊髄に対する Kluver-Barrera 染色、局所炎症評価のための免疫組織化学染色を行った。さらに、バクテリアル・トランスロケーション評価として、脊髄損傷 3 日後および 1 週間後の回腸に対する細菌 fluorescence in situ hybridization(FISH)および、脊髄傷 1 週間後の肝臓細菌培養を行った。加えて、全身炎症評価のために、急性期の評価として血液 ELISA を、亜急性期以降の評価として脊髄損傷 4 週間後の胸腺および脾臓の計測を行った。

【結果】
In vitro の実験で、AMSC は脳由来神経栄養因子、血管内皮増殖因子、塩基性線維芽細胞増殖因子、表皮細胞増殖因子を対照よりも多く分泌していた。
In vivo 撮像により、静脈内投与した AMSC は主に肝臓と肺に分布することが明らかになった。神経機能評価では、脊髄損傷 2 週間後以降、AMSC(1 x 107 個/ml)投与で対照よりも有意に運動機能の改善が見られたが、感覚機能には有意差を認めなかった。脊髄 MRI では、軸索方向への拡散性を表す axial diffusivity が、脊髄損傷 3 週間後に AMSC 投与で高い傾向であった。脊髄損傷 4 週間後の組織学的な脊髄損傷の範囲も、 AMSC 投与により有意に縮小していた。回腸の組織学的評価としては、脊髄損傷 3 日後から AMSC 投与により、腸粘膜の萎縮が抑制され、PAS 染色で示される粘液産生能も改善した。脊髄損傷 2 週間後には、抗 neuronal nitric oxide synthase 抗体による蛍光免疫染色で示される腸蠕動能も有意な改善を認めた。脊髄損傷 1 週間後のバクテリアル・トランスロケーションにおいても、AMSC 投与で有意に少なかった。炎症の評価では、脊髄損傷急性期には治療群間で差はなかったが、亜急性期以降の胸腺の萎縮が AMSC投与で抑制され、炎症の低減効果が示唆された。加えて、脊髄損傷 4 週間後の脊髄局所の活性化マクロファージ浸潤も、AMSC 投与で減少していた。

【考察】
急性期脊髄傷に対する AMSC 静脈内投与は良好な運動機能改善効果を示すが、運動機能改善に先立って、回腸のバリア機能の改善、バクテリアル・トランスロケーションの抑制が起こり、これにより全身/脊髄局所の炎症が低減され、脊髄の 2 次損傷が抑制されると考えられた。
細胞治療の機序として、投与細胞が分化する機序や、栄養因子などによる保護効果が報告されているが、AMSC 静脈投与の機序は、細胞分布の結果から後者であると考えられた。AMSC は他の細胞種と比較しても、細胞増殖能が高く、免疫原性が低いといった、臨床応用に有利な特徴を有しており、今後の研究発展に期待できる細胞種である。過去の報告で、脊髄損傷後の腸蠕動低下や、腸内細菌叢の変化、バクテリアル・トランスロケーションについて報告されており、“脊髄-腸相関”が明らかになりつつあるが、脊髄損傷に対する細胞治療の“脊髄-腸相関”への関与を示すのは本研究が初めてである。本研究では、AMSC がどのように腸の機能を改善したのかについて、およびバクテリアル・トランスロケーションが脊髄の 2 次損傷を引き起こした直接的な証拠について解明することはできなかったが、ほとんど注目されてこなかった新しい作用機序を明らかにできた点で、意義のある研究であると考えている。

【結論】
脊髄損傷に対する細胞治療の新しい作用機序の一つとして、“脊髄-腸相関”の関与が明らかになった。AMSC は脊髄損傷後早期から回腸を改善し、バクテリアル・トランスロケーションの抑制にも関与することで、脊髄損傷の悪化を抑制すると考えられる。

参考文献

Ara, T., Hashimoto, D., Hayase, E., Noizat, C., Kikuchi, R., Hasegawa, Y., Matsuda, K., Ono, S., Matsuno, Y., Ebata, K., et al. (2020). Intestinal goblet cells protect against GVHD after allogeneic stem cell transplantation via Lypd8. Sci Transl Med 12.

Basso, D.M., Beattie, M.S., and Bresnahan, J.C. (1995). A sensitive and reliable locomotor rating scale for open field testing in rats. J Neurotrauma 12, 1-21.

Bickenbach, J., Officer, A., Shakespeare, T., and von Groote, P. (2014). International Perspectives on Spinal Cord Injury, 1st edn (World Health Organization).

Choudhery, M.S., Badowski, M., Muise, A., and Harris, D.T. (2013). Comparison of human mesenchymal stem cells derived from adipose and cord tissue. Cytotherapy 15, 330-343.

Chung, E.A., and Emmanuel, A.V. (2006). Gastrointestinal symptoms related to autonomic dysfunction following spinal cord injury. Prog Brain Res 152, 317-333.

Cofano, F., Boido, M., Monticelli, M., Zenga, F., Ducati, A., Vercelli, A., and Garbossa,

D. (2019). Mesenchymal Stem Cells for Spinal Cord Injury: Current Options, Limitations, and Future of Cell Therapy. Int J Mol Sci 20.

Enck, P., Greving, I., Klosterhalfen, S., and Wietek, B. (2006). Upper and lower gastrointestinal motor and sensory dysfunction after human spinal cord injury. Prog Brain Res 152, 373-384.

Gungor, B., Adiguzel, E., Gursel, I., Yilmaz, B., and Gursel, M. (2016). Intestinal Microbiota in Patients with Spinal Cord Injury. PLoS One 11, e0145878.

Hass, R., Kasper, C., Bohm, S., and Jacobs, R. (2011). Different populations and sources of human mesenchymal stem cells (MSC): A comparison of adult and neonatal tissue- derived MSC. Cell Commun Signal 9, 12.

Hou, S., and Rabchevsky, A.G. (2014). Autonomic consequences of spinal cord injury. Compr Physiol 4, 1419-1453.

Kabatas, S., Yu, D., He, X.D., Thatte, H. S., Benedict, D., Hepgul, K.T., Black, P.M., Sabharwal, S., and Teng, Y.D. (2008). Neural and anatomical abnormalities of the gastrointestinal system resulting from contusion spinal cord injury. Neuroscience 154, 1627-1638.

Karlsson, A.K. (2006). Autonomic dysfunction in spinal cord injury: clinical presentation of symptoms and signs. Prog Brain Res 152, 1-8.

Kawabori, M., Hokari, M., Zheng, Z., Kim, J.Y., Calosing, C., Hsieh, C.L., Nakamura, M.C., and Yenari, M.A. (2013). Triggering Receptor Expressed on Myeloid Cells-2 Correlates to Hypothermic Neuroprotection in Ischemic Stroke. Ther Hypothermia Temp Manag 3, 189-198.

Kawabori, M., Kacimi, R., Kauppinen, T., Calosing, C., Kim, J.Y., Hsieh, C.L., Nakamura, M.C., and Yenari, M.A. (2015). Triggering receptor expressed on myeloid cells 2 (TREM2) deficiency attenuates phagocytic activities of microglia and exacerbates ischemic damage in experimental stroke. J Neurosci 35, 3384-3396.

Kigerl, K.A., Hall, J.C., Wang, L., Mo, X., Yu, Z., and Popovich, P.G. (201 6). Gut dysbiosis impairs recovery after spinal cord injury. J Exp Med 213, 2603-2620.

Ma, J., Wu, J., Han, L., Jiang, X., Yan, L., Hao, J., and Wang, H. (2019). Comparative analysis of mesenchymal stem cells derived from amniotic membrane, umbilical cord , and chorionic plate under serum-free condition. Stem Cell Res Ther 10, 19.

Mantovani, A., Sica, A., Sozzani, S., Allavena, P., Vecchi, A., and Locati, M. (2004). The chemokine system in diverse forms of macrophage activation and polarization. Trends Immunol 25, 677-686.

O'Connor, G., Jeffrey, E., Madorma, D., Marcillo, A., Abreu, M.T., Deo, S.K., Dietrich, W.D., and Daunert, S. (2018). Investigation of Microbiota Alterations and Intestinal Inflammation Post-Spinal Cord Injury in Rat Model. J Neurotrauma 35, 2159-2166.

Ohta, Y., Hamaguchi, A., Ootaki, M., Watanabe, M., Takeba, Y., Iiri, T., Matsumoto, N., and Takenaga, M. (2017). Intravenous infusion of adipose-derived stem/stromal cells improves functional recovery of rats with spinal cord injury. Cytotherapy 19, 839-848.

Onishi, S., Kaji, T., Yamada, W., Nakame, K., Machigashira, S., Kawano, M., Yano, K., Harumatsu, T., Yamada, K., Masuya, R., et al. (2018). Ghrelin stimulates intestinal adaptation following massive small bowel resection in parenterally fed rats. Peptides 106, 59-67.

Pelisch, N., Rosas Almanza, J., Stehlik, K.E., Aperi, B.V., and Kroner, A. (2020). CCL3 contributes to secondary damage after spinal cord injury. J Neuroinflammation 17, 362. Riegger, T., Conrad, S., Liu, K., Schluesener, H.J., Adibzahdeh, M., and Schwab, J.M. (2007). Spinal cord injury-induced immune depression syndrome (SCI-IDS). Eur J Neurosci 25, 1743-1747.

Riegger, T., Conrad, S., Schluesener, H.J., Kaps, H.P., Badke, A., Baron, C., Gerstein, J., Dietz, K., Abdizahdeh, M., and Schwab, J.M. (2009). Immune depression syndrome following human spinal cord injury (SCI): a pilot study. Neuroscience 158, 1194-1199.

Rutsch, A., Kantsjo, J.B., and Ronchi, F. (2020). The Gut-Brain Axis: How Microbiota and Host Inflammasome Influence Brain Physiology and Pathology. Front Immunol 11, 604179.

Saha, S., Bhanja, P., Kabarriti, R., Liu, L., Alfieri, A.A., and Guha, C. (2011). Bone marrow stromal cell transplantation mitigates radiation-induced gastrointestinal syndrome in mice. PLoS One 6, e24072.

Seki, T., and Fehlings, M.G. (2008). Mechanistic insights into posttraumatic syringomyelia based on a novel in vivo animal model. Laboratory investigation. J Neurosurg Spine 8, 365-375.

Tan, C., Zhao, S., Higashikawa, K., Wang, Z., Kawabori, M., Abumiya, T., Nakayama, N., Kazumata, K., Ukon, N., Yasui, H., et al. (2018). [18F]DPA-714 PET imaging shows immunomodulatory effect of intravenous administration of bone marrow stromal cells after transient focal ischemia. EJNMMI Research 8, 1-10.

Ueno, M., Ueno-Nakamura, Y., Niehaus, J., Popovich, P.G., and Yoshida, Y. (2016). Silencing spinal interneurons inhibits immune suppressive autonomic reflexes caused by spinal cord injury. Nat Neurosci 19, 784-787.

Wang, Z., Higashikawa, K., Yasui, H., Kuge, Y., Ohno, Y., Kihara, A., Midori, Y.A., Houkin, K., and Kawabori, M. (2020). FTY720 Protects Against Ischemia-Reperfusion Injury by Preventing the Redistribution of Tight Junction Proteins and Decreases Inflammation in the Subacute Phase in an Experimental Stroke Model. Transl Stroke Res 11, 1103-1116.

Wu, W.H., Zegarra-Ruiz, D.F., and Diehl, G.E. (2020). Intestinal Microbes in Autoimmune and Inflammatory Disease. Front Immunol 11, 597966.

Yamazaki, K., Kawabori, M., Seki, T., and Houkin, K. (2020a). Clinical Trials of Stem Cell Treatment for Spinal Cord Injury. Int J Mol Sci 21.

Yamazaki, K., Kawabori, M., Seki, T., Takamiya, S., Tateno, T., Konno, K., Watanabe, M., and Houkin, K. (2020b). FTY720 Attenuates Neuropathic Pain after Spinal Cord Injury by Decreasing Systemic and Local Inflammation in a Rat Spinal Cord Compression Model. J Neurotrauma 37, 1720-1728.

Zhao, C., Rao, J.S., Pei, X.J., Lei, J.F., Wang, Z.J., Zhao, W., Wei, R.H., Yang, Z.Y., and Li, X.G. (2018). Diffusion tensor imaging of spinal cord parenchyma lesion in rat with chronic spinal cord injury. Magn Reson Imaging 47, 25-32.

参考文献をもっと見る

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る