リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「多様化した組織のマネジメント−フォールトライン理論による考察−」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

多様化した組織のマネジメント−フォールトライン理論による考察−

熊田, ふみ子 筑波大学 DOI:10.15068/0002006149

2023.01.17

概要

少⼦⾼齢化が進む⽇本では労働⼒の確保は必須であり,外国⼈労働者の受⼊れや,働き⽅改⾰関連法案の⼀部が施⾏され,働く⼈の多様化が進んでいる.また,テクノロジーの進化や新型コロナウイルス感染症のパンデミックの影響により働き⽅も多様化している.⼀⽅,ダイバーシティ・マネジメントの分野では,「多様性は組織の成果にプラスにもマイナスにも作⽤する」と⾔われている.そのため企業組織の多様化が進む⽇本において,多様性をプラスに作⽤させる要因を明らかにすることは,企業の重要な課題である.

そこで本研究は,企業の多様性と組織内のコミュニケーションの関係を分析し,組織の多様性と成果の関係を明らかにすること,またコミュニケーションの1つである議論について,プロセスを可視化した上でプロセスと集合知の⽣成の関係およびプロセスへのファシリテーションの関与を明らかにすることが⽬的であった.そして,これらを通じて多様性と成果の関係を分析する新たな⽅法を考案した.

研究の⼿順として最初に,⽇本の企業を対象に実態調査を⾏い,分析をする過程でフォールトライン理論を応⽤した多様性の構造のフレームワークを構築した.

次に,エージェント・ベースモデルを⽤いて,フォールトラインが組織の成果に及ぼす影響を検討した.フォールトライン理論の複数の先⾏研究で報告されている「フォールトラインがコンフリクトを増⼤させて,組織にマイナスの影響を与える」という現象を再現するエージェント・ベースモデルを構築して,実態調査の結果に基づいて設定したデータセットでシミュレーションを⾏い,多様性の構造別に分析した. その結果,多様性の構造により成果への影響が違うため,多様性の構造を把握して 組織の特徴を理解した上でコミュニケーションをデザインすることが,多様化した組織のマネジメントにおいてより重要になることを明らかにした.

最後に,実際に⾏われた議論のテキストデータを多様性の構造のフレームワークを⽤いて,フォールトラインの強さで発散・収束プロセス,サブグループ数で議論の多様性を可視化した.そして,補完による集合知の⽣成される可能性と,そのプロセスへのファシリテーションの関与を分析した.

その結果,「特徴語を引き継ぎながら発⾔を繰り返す引継ぎ→ある⼀定の特徴語に収斂する収束→新たな特徴を加えての拡⼤」という特徴語の出現によって,フォールトラインが収束・発散を描くこと,そして収束から拡⼤に展開する部分で,補完による集合知の⽣成の可能性を確認できた.また,フォールトラインが収束・発散を描くためにはファシリテーターがテーマを絞り込むことが重要であることを明らかにした.

参考文献

Altszylera , E., Ribeirob, S., Sigman, M., and Slezaka, D. F., “The interpretation of dream meaning: Resolving ambiguity using Latent Semantic Analysis in a small corpus of text,” Consciousness and Cognition, Vol. 56, 2017, pp. 178-187.

Axelrod, R., The Complexity of Cooperation, Princeton University Press, 1997. Bahargama, S., Golshana, B., Lappasb, T., and Terzia, E., “A Team-Formation Algorithm for Faultline Minimization,” Expert Systems with Applications, Vol. 119, No. 1, 2019, pp. 441-455.

Bezrukova, K., Jehn, K, A., Zanutto, E. L., and and Thatcher, S. M. B., “Do Workgroup Faultlines Help or Hurt? A Moderated Model of Faultlines, Team Identification, and Group Performance,” Organization Science, Vol. 20, No.1, 2009, pp. 35-50.

Byrne, D., and Nelson, D., “Attraction as a linear function of proportion of positive rein- forcements,” Journal of personality and social psychology, Vol. 1, No. 6, 1965, pp. 659-663.

Blei, D. M., Ng, A. Y., and Jordan M. I., “Latent Dirichlet Allocation,” Journal of Machine Learning Research, Vol. 3, 2003, pp. 993-1022.

Bahmani, K., Semnani, Z., Sycara, K., and Lewis, M., “Team Faultline Measures: Rescaling the Weights of Diversity Attributes,” Proceedings of the 51st Hawaii Interna- tional Conference on System Sciences, 2018, pp. 379-387.

Bernstein, E. S., and Turban, E. S., “The impact of the ʻopenʼ workspace on human collabo- ration,” PHILOSOPHICAL TRANSACTIONS OF THE ROYAL SOCIETYB, Vol. 373, 2018.

CARLEY, K. M., and SVOBODA, D. M., “Modeling Organizational Adaptation as a Simu- lated Annealing Process,” SOCIOLOGICAL METHODS & RESEARCH, Vol. 25, No. 1, 1996, pp. 138-168.

Carton, A. M., and Cummings, J. N., “A THEORY OF SUBGROUPS IN WORK TEAMS,” Academy of Management Review, Vol. 37, No. 3, 2012, pp.441-470.

Coskun, H., Paulus, P. B., Brown, V., and Sherwood, J. J., “Cognitive Stimulation and Prob- lem Presentation in Idea-Generating Groups. Group Dynamic Theory,” Re- search, and Practice, Vol.4, No. 4, 2000, pp. 307-329.

Cyert, R., and March, J., A Behavioral Theory of the Firm, Prentice-Hall, 1963.

Cohen, M. D., March, J. G., and Olsen, J. P., “A Garbage Can Model of Organizational Choice,” Administrative Science Quarterly, Vol. 17, No. 1, 1972, pp. 1-25.

DeGroot, M. H., “Reaching a Consensus,” Journal of the American Statistical Association, Vol. 69, No. 345, 1974, pp. 118-121.

Design Council, “11 lessons: a study of the design process,” 2007.

Dugosh, K. L., Paulus, P. B., Roland, E. J., and Yang, H., “Cognitive Stimulation in Brain- storming,” Journal of Personality and Social Psychology, Vol. 79, No. 5, 2000, pp. 722-735.

Dunbar, K., “How scientists really reason: Scientific reasoning in real-world laboratories,” The nature of insight, pp. 365-395, The MIT press, 1995.

Fishbein, M., “An investigation of the relationships between beliefs,” Human Relations, Vol.16, No. 3, 1963, pp.233-239.

Flache, A., and Mäs, M., “Why do faultlines matter? A computational model of how strong demographic faultlines undermine team cohesion,” Simulation Modelling Prac- tice and Theory, Vol. 16, 2008, pp. 175-191.

Franco, L. A., and Nielsen, M. F., “Examining Group Facilitation In Situ: The Use of For- mulations in Facilitation Practice,” Group Decision and Negotiation, Vol. 27, No. 5, 2018, pp. 735‒756.

French, J. P. R. Jr., “A formal theory of social power,” Psychological Review, Vol. 63, No.3, 1956, pp. 181-194.

Grow, A., and Flache, A., “How attitude certainty tempers the effects of faultlines in demo- graphically diverse teams,” Comput Math Organ Theory, Vol. 17, 2011, pp. 196- 224.

Harary, F., “A criterion for unanimity in French's theory of social power,” Studies in Social Power, 1959, pp.168-182.

Hecker, A., “Knowledge Beyond the Individual? Making Sense of a Notion of Collective Knowledge in Organization Theory,” Organization Studies, Vol. 33, No. 3, 2012, pp. 423-445.

Hegselmann, R., and Krause, U., “OPINION DYNAMICS AND BOUNDED CONFI- DENCE MODELS, ANALYSIS, AND SIMULATION,” Journal of Artifical Soci- eties and Social Simulation, Vol. 5, No. 3, 2002, pp. 2-33.

Hassan, S., Mihalcea, R., and Banea, C., “Random-Walk Term Weighting for Improved Text Classification,” Workshop on Text Graphs,2006, pp. 53-60.

Hofmann, T., “Probabilistic Latent Semantic Indexing.,”SIGIR ʼ99: Proceedings of the 22nd annual international ACM SIGIR conference on Research and development in information retrieval, 1999, pp50-57.

Kauffman, S., At home in the universe: The search for laws of self-organization and com- plexity Oxford University Press, Inc., 1995.

van Knippenberg, D., De Dreu, K. W. and Homan, A. C., “Work Group Diversity and Group Performance: An Integrative Model and Research Agenda,” Journal of Applied Psychology, Vol. 89, No. 6, 2004, pp.1008-1022.

Kraut, R., Fish, R. S., Root, W., and Chalfonte, B. L., “Informal Communication in Organi- zations: Form, Function, and Technology,” Human Reactions to Technology: The Claremont Symposium on Applies Social Psychology, 1990.

Keurentjes, M. M., and Rouwette, E. A. J., “Asking Questions: A Sine Qua Non of Facilita- tion in Decision Support?,” European Journal of Operational Research, Vol. 27, No. 5, 2018, pp. 757‒788.

KUSAJIMA, S., and Sumi, Y., “Activating Group Discussion by Topic Providing Bots,” IE- ICE TRANS. INF. & SYST, Vol. E101-D, No. 4, 2018, pp. 856-864.

Lau, D. C., and Murnighan, J. K., “DEMOGRAOHIC DIVERSITY AND FAULTLINES: THE COMPOSITIONAL DYNAMICS OF ORGANIZATIONAL GROUPS,” The Academy of Management Review, Vol. 48, No. 4,1998, pp. 325-340.

Lau, D. C., and Murnighan, J. K., “Interactions within Groups and Subgroups: The Effects of Demographic Faultlines,” The Academy of Management Journal, Vol. 48, No. 4, 2005, pp. 645-659.

Mikolov, T., Sutskever, I., Chen, K., Corrado, G., and Dean, J., “Distributed Representations of Words and Phrases and their Compositionality,” 2013.

Maloney, M. M., and Zellmer-Brhhn, M., “Building Bridges, Windows and Cultures: Medi- ating Mechanisms between Team Heterogeneity and Performance in Global Teams,” Management International Review, Vol. 46, 2005, pp. 173-193.

Malon, T., and Bemstein, M. S., Handbook of Collective Intelligence, The MIT Press. 2015. Melamud, O., McClosky, D., Patwardhan, S., and Bansal, M., “The Role of Context Types and Dimensionality in Learning Word Embeddings,” Proceedings of the 2016 Conference of the North American Chapter of the Association for Computational Linguistics: Human Language Technologies, 2016, pp. 1030‒1040.

Mäs, M., Flache, A., Makács, K., and Jehn, K. A., “In the Short Term We Divide, in the Long Term We Unite: Demographic Crisscrossing and the Effects of Faultlnies on Sub- group Polarization,” Organization Science, Vol. 24, No. 3, 2013, pp. 716-736.

Meyer, B., and Glenz, A., “Team Faultline Measures: A Computational Comparison and a New Approach to Multiple Subgroups,” Organizational Research Methods, Vol. 16, No. 3, 2013, pp. 393-424.

Ming, N., and Baumer, E., “USING TEXT MINING TO CHARACTERIZE ONLINE DIS- CUSSION FACILITATION,” Journal of Asynchronous Learning Networks, Vol. 15, No. 2, 2011, pp. 71-109.

Norman, D. A., THE DESIGN OF EVERYDAY THINGS Revised and Expanded Edition, New York, Basic Books Inc., 2013.

Osborn, A. F., Applied Imagination: Principles and procedure of creative thinking. New York Scribners, 1957.

Page, S. E., THE DIFFERNCE, Princeton University Press, 2007.

Park, A., Conway, M., and Chen, A. T., “Examining thematic similarity, difference, and membership in three online mental health communities from reddit: A text min- ing and visualization approach,” Computers in Human Behavior, Vol. 78, 2018, pp. 98-112.

Polzer, J. T., Crisp, C. B., Jarvenpaa, S.L., and Kim, Jerry W., “Extending the Faultline Model to Geographically Dispersed Teams: How Collocated Subgroups Can Impair Group Functioning,” The Academy of Management Journal, Vol. 49, No.4, 2006, pp. 679-692.

Robbins, S. P., Essentials of Organizational Behavior eight edition, Pearson Education, Inc, 2005.

Rousseeuw, P. J., “Silhouettes: a graphical aid to the interpretation and validation of cluster analysis,” Journal of Computational and Applied Mathematics, Vol. 20, 1997, pp. 53-65.

Salton, G., Fox, E. A., and Wu, H., “Extended Boolean Information Retrieval,” Communica- tions of the ACM, Vol. 26, 1983, pp. 1022-1036.

Shaw, J. B., “The Development and Analysis of a Measure of Group Faultlines,” Organiza- tional Research Methods, Vol. 7, No. 1, 2004, pp. 66-100.

Simon, H. A., Models of Bounded Rationality, Mit Press, 1997.

Sırbu, A., Loreto, V., Servedio, V. D. P., and Tria, F., “Opinion dynamics: models, extensions and external effects,” Participatory Sensing, Opinions and Collective Awareness, 2016, pp. 363-401.

Sruowiecki, J., THE WISDOM OF CROWDS, Doubleday. 2004.

Takahashi, S., Kobayashi, R., Kunigami, M., Yamada, T., Yamamoto, G., Yoshikawa, A., and Terano, T., “Relations between Partial Diversity and Organizational Perfor- mance in an Organization,” SICE Journal of Control, Measurement, and System, Vol. 6, No. 2, 2013, pp. 147-156.

Tavella, E., and Franco, L. A., “Dynamics of Group Knowledge Production in Facilitated Modelling Workshops: An Exploratory Study,” Group Decision and Negotiation, Vol. 24, No. 3, 2015, pp. 451‒475.

Thatcher, S. M. B., Jehn, K. A., and Zanutto, E., ʻCracks in Diversity Research: The Effects of Diversity Faultlines on Conflict and Performance,” Group Decision and Ne- gotiation, Vol. 12, 2003, pp. 217-241.

Turner, J. C., Rediscovering the social group: A self-categorization theory, Blackwell Pub- lishers, 1989.

Williams, K. Y. and O'Reilly, C A.. “DEMOGRAPHY AND DIVERSITY IN ORGANIZA- TIONS: A REVIEW OF 40 YEARS OF RESEARCH,” Research In Organizational Behavior, Vol. 20, 1998, pp. 77-140.

Zhang, W. E., Sheng, Q. Z., and Alhazmi, A., “Adversarial Attacks on Deep Learning Models in Natural Language Processing: A Survey,” ACM Transactions on Intelligent Systems and Technology, Vol. 11, No. 3, 2019, pp. 1-40.

市野順⼦・⽥野俊⼀「発⾔の時系列的パターンを⽤いた会議における発散/収束の判断の可能性」『⼈⼯知能学会誌』第 25 巻,第 3 号,2010 年,504-513 ページ.

稲⽥将⼀・鎌⽥康⼀郎「ウェーブレットによる経済分析」『⾦融経済』 2004 年,1‒62 ペ ージ.

稲葉通将・髙橋健⼀「ニューラルネットワークを⽤いた雑談対話からのユーザ興味推」『⼈ ⼯知能学会論⽂誌』第 34 巻,第 2 号,2019 年,1‒9 ページ.

稲⽔伸⾏『流動化する組織の意思決定 エージェント・ベース・アプローチ』 東京⼤学出版会,2014.

伊庭⻫志『遺伝的アルゴリズムと進化のメカニズム』岩波書店,2002 年.

岩⽥具治『トピックモデル』講談社,2015 年.

⽥⼀博・鷲⽥祐⼀・有⽥曉⽣・清⽔剛『イノベーションのためのアイディア⽣成における情報と認知特性の役割』『認知科学』第 17 巻,第 3 号,2010 年,611-634 ページ.

⼤⽊義正・⼾⽥泰史・ ⽥⼀博・⻄⽥豊明「議論への参加態度と⾮⾔語情報に基づくファシリテーションの分析」『情報処理学会論⽂誌』第 52 巻,第 12 号,2011 年, 3659-3670 ページ.

太⽥知宏・⿃海不⼆夫・⽯井 健⼀郎「発話⽣成を⽬的とした Wikipedia からの⽂抽出」 『The 23rd Annual Conference of the Japanese Society for Artificial Intelligence』 2009 年.

川喜⽥⼆郎『発想法 創造性開発のために 改版』2017 年,中央公論新社.

清河幸⼦・ ⽥⼀博・岡⽥猛「科学的推論プロセスに他者情報利⽤の効果」『認知科学』第 11 巻,第 3 号,2004 年,228-238 ページ.

清河幸⼦・鷲⽥祐⼀・ ⽥⼀博・Eileen Peng「情報の多様性がアイデア⽣成に及ぼす影響 の検討」『認知科学』第 17 巻,第 3 号,2010 年,635-649 ページ.

経済同友会「公益社団法⼈経済同友会 ダイバーシティと働き⽅に関するアンケート」, 2017.https://www.doyukai.or.jp/policyproposals/articles/2018/180424a.html, (最終アクセス 2022.2.5) 厚⽣労働省「厚⽣労働省外国⼈雇⽤状況」,2020 年 10 ⽉,https://www.mhlw.go.jp/stf/ newpage_23495.html,(最終アクセス 2022.4.23) ⼩林知⺒・髙橋聡・國上真章・吉川厚・寺野隆雄「組織逸脱と改善の分岐条件とそのハーネシングに関するエージェントベースシミュレーション」『電⼦情報通信学会論⽂誌.D, 情報・システム』第 94 巻,第 11 号,2011 年,1825-1835 ページ.

佐々⽊邦明・丸⽯浩⼀「テキストマイニングを⽤いたワークショップの討議内容の特徴把握と可視化に関する研究」『公益社団法⼈⽇本都市計画学会 都市計画論⽂集』x第 46 巻,第 3 号,2011 年,1039-1044 ページ.

新⽣銀⾏「2019 年サラリーマンのお⼩遣い調査」, 2019. https://www.shinseibank.com/cor- porate/news/pdf/pdf2019/190621okozukai_j.pdf, (最終アクセス 2022.2.4) 鈴⽊勉『R で学ぶデータサイエンス 8 ネットワーク分析第 2 版』.2017 年,共⽴出版.

鈴⽊⻯太・松本雄⼀・北居明「フォートラインの概念と分析⼿法」『国⺠経済雑誌』第 211, 第 6 号,2015,53-88 ページ.

仙北⾕知将・嶋⽥和孝「 数⼈対話における取りまとめ 発話のタイミング予測」『情報処 理学会研究報告』,2019 年.

総務省「総務省労働⼒調査」,2020 年,https://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/ne ndo/index.html,(最終アクセス 2020.4.23) 髙⽊晴夫「協働活動のための創造的コミュニケーション」『慶應経営論集』第 11 巻,第 2 号,1994 年,43-62 ページ.

⾼橋慎吾「組織システムのモデル化と組織学習の分析」『計測と制御』第 55 巻,第 1 号, 2016 年,22-28 ページ.

⽵岡志朗『機械学習を活⽤したテキストマイニング クチコミを⽤いた商品・サービスカテゴリーの横断分析』「桃⼭学院⼤学経済経営論集」第 59 巻,第 4 号,2018 年, 101-122 ページ.

⽥中翔平・吉野幸⼀郎・須藤克仁・中村 哲「雑談対話応答における連続する事態の⼀貫性と対話継続性の関係」『⾃然⾔語処理』第 28 巻,第 1 号,2021 年,26‒59 ページ.

⾕⼝真美『ダイバーシティ・マネジメント−多様性をいかす組織−』⽩桃出版,2005.

⾕⼝忠⼤・須藤秀紹「コミュニケーションのメカニズムデザイン-ビブリオバ トル と発話権取引を事例として-」『システム/制御/情報』第 55 巻,第 8 号,2011 年,339- 344 ページ.

⾕⼝忠⼤「コミュニケーション場のメカニズムと対話空間」『システム/制御/情報』第 63 巻,第 2 号,2019 年,85-90 ページ.

⻑曽我部まどか・榊原弘之「ワークショップにおける相互補完的対話の分析」『公益財団法⼈⽇本都市計画学会都市計画⽂集』第 50 巻,第 1 号,2015 年,28‒36 ページ.

髙橋慎吾「組織システムのモデル化と組織学習の分析」『計測と制御』第 55 巻,第 1 号, 2016 年,22-28 ページ.

坪井祐太・海野裕也・鈴⽊潤『深層学習による⾃然⾔語処理』講談社,2017 年.

寺野隆雄「なぜ社会システム分析に エージェント・ベース・モデリングが必要か」『横幹』第 4 巻,第 2 号,2010 年,56-62 ページ.

⿃海不⼆夫・⽯井健⼀郎「学級集団形成における教師による介⼊の効果」『電⼦情報通信 学会論⽂誌 D』第 J90 巻,第 9 号,2007 年,2456-2464 ページ.

⿃⼭正博・菊池剛正・⼭⽥隆志・寺野隆雄「エージェントシミュレーションを⽤いた組織構造最適化の研究ースキーマ認識モデルーマ」『電⼦情報通信学会論⽂誌 D』第 J92 巻,第 11 号,2009 年,1919-1926 ページ.

内閣府「内閣府フリーランス実態調査」,2020 年,https://www.kantei.go.jp/jp/singi/zen sedaigata_shakaihoshou/dai9/sankou.pdf,(最終アクセス 2022.4.24) 内藤知加恵「フォールトラインに関するレビューと⼀考察」『商学研究科紀要 (早稲⽥⼤学 ⼤学院商学研究科)』第 79 巻,2014 年,103-125 ページ.

内藤知加恵「フォールトラインのプロセス・モデルの構築−⼼理的安全はサブグループの知覚を抑制するのか−」『早稲⽥⼤学⼤学院商学研究科(博⼠学位論⽂)』2020年.

仲⾕美江・⻄⽥正吾「インフォーマルコミュニケーション研究の動向」『計測と制御』第 33 巻,第 3 号,1994 年,214-221 ページ.

中野⺠⽣「参加者の場を創るファシリテーション:学び合いの現場から」『計測と制御』第 60 巻,第 6 号,2021 年,441-447 ページ.

ニッセイ基礎研「ニッセイ基礎研究所 2021 年被⽤者の働き⽅と健康に関する調査」 https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=69031?site=nli, (最終アクセス 2022.2.3)

⽇本ファシリテーション協会「⽇本ファシリテーション協会 ファシリテーション⽩書 2014 https://www.faj.or.jp/uploads/public/FAJ_whitepaper_2014.pdf,(最終アクセス 2022.2.3)

パーソル&テクノロジー「パーソル&テクノロジー株式会社 テレワーク中の評価に関する意識・実態調査」https://www.persol-pt.co.jp/news/2020/12/10/4814/, (最終アクセス 2022.2.3)

林勇吾・三輪和久・森⽥純哉「異なる視点に基づく協同問題解決に関する実験的検討」『認知科学』第 14 巻,第 4 号,2007 年,604-619 ページ.

林勇吾・三輪和久「コミュニケーション齟齬における他者視点の理解」『認知科学』第 18 巻,第,4 号,2011 年,569-584 ページ.

林勇吾「エージェントベースの協同に関する実験的検討」『認知科学』第 21 巻,第 3 号, 2014 年,382-395 ページ.

林勇吾「信頼構築プロセスが協同問題解決の視点取得に及ぼす影響:エージェントを利⽤した実験的検討」『⼈⼯知能学会論⽂誌』第 32 巻,第 4 号,2017 年,1-9 ページ.

樋⼝耕⼀『社会調査のための計量テキスト分析』カナニシヤ出版,2014.

堀公俊『ファシリテーション⼊⾨<第 2 版>』 2018 年,⽇本経済新聞出版.

松村真宏・⼤澤幸⽣・⽯塚満「テキストによるコミュニケーションにおける 影響の普及モ デル」『⼈⼯知能学会論⽂誌』第 17 巻,第 2 号,2002 年,259-267 ページ.

松村真宏「議論構造の可視化による-論点の発⾒と理解-」『知能と情報(⽇本知能情報ファ ジー学会誌)』第 15 巻,第 5 号,2003 年,554-564 ページ.

三浦寛也・⽵川佳成・寺井あすか・平⽥圭⼆「⾔語・⾮⾔語情報に基づく議論構造化と要約⽣成を繰り返しながら議事録を⽣成するシステムの実現」『知能と情報(⽇本知能情報ファジィ学会誌)』第 31 巻,第 1 号,2019 年,572‒581 ページ.

森崎孔太・塚井誠⼈・難波雄⼆・桑野将司「司会者の関与が討議参加者の納得に及ぼす影響」『⼟⽊学会論⽂集 D3』第 30 号,第 2 号,2015 年,491-497 ページ.

結城⼤輔・松吉 俊・内海 彰「グループ会議における発散・収束ファシリテーションの開 発」『情報処理学会研究報告』2017 年.

鷲⽥祐⼀・ ⽥⼀博「イノベーション・アイデアを発⽣させる 需要側ネットワーク伝播構 造の研究」『情報処理学会論⽂誌』第 49 巻,第 2 号,2008 年,1515-1526 ページ.

参考文献をもっと見る

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る