リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「樹木肥大成長期間の検証:年輪は1年のうちに完成しているのか?」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

樹木肥大成長期間の検証:年輪は1年のうちに完成しているのか?

安江, 恒 信州大学

2022.10.24

概要

研究成果の概要(和文):
多様な環境に生育している多樹種を対象に「年輪の形成は1年のうちに終了しているのか」を検証した。
顕微鏡組織学的観察の結果,ハイマツのあて材部,ヒノキの仮道管において,形成層活動終了後または翌年の春になっても生存している仮道管を確認した。但し,これらではS3層の堆積が確認されたため,翌年になっても細部壁肥厚を行っているのかは不明である。形成層活動開始前の13CO2パルスラベリングにより,ヒノキ,スギ,シラカシにおいては前年年輪最外部において当年春の同化物の利用が確認された。Nano-SIMSによる観察の結果,ヒノキにおいては年輪境界をまたぐ放射柔細胞の壁肥厚に13Cが利用されたことが確認出来た。

研究成果の学術的意義や社会的意義
少なくとも,樹種によっては前年年輪にまたがって存在する放射柔細胞の壁肥厚に当年形成層活動開始前の光合成産物が使われていることが確認された。樹木成長に対する気候変動の影響評価や気候復元を行う上で重要な手法である年輪年代学的研究に対して「炭素・酸素同位体比,年輪内最大密度を指標とする研究においては,形成層活動終了後の気候情報が年輪に含まれうることを考慮する必要がある」ことを提言する。

研究成果の概要(英文):
We examined "Is the formation of annual rings completed within a year?" using various tree species growing in various environments.
As a result of microscopic observation of developing xylems, the survival of several tracheids of Pinus pumila and Cryptomeria japonica after the cessation of cambium activity or overing winter. Although, deposition of cell walls in spring was not confirmed since the exitance of S3 layer. As a result of 13CO2 pulse labeling before the start of cambium activity, the use of photosynthetic products in the spring of current year existed in the outermost part of the annual ring of the previous year in Chamaecyparis obtusa, C. japonica and Quercus myrsinifolia. As a result of observation with Nano-SIMS for C. obtusa, 13C was used for wall thickening of ray parenchyma that cross the annual ring boundary.

キーワード: 年輪 形成層 フェノロジー 肥大成長 ラベリング 13C

この論文で使われている画像

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る