リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「娘の里帰り出産をサポートした就労実母の思い」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

娘の里帰り出産をサポートした就労実母の思い

小野 愛実 佐々木 睦子 小松 千佳 石上 悦子 香川大学 DOI:10.34390/njku.26.1_51

2022.03.30

概要

目的: 娘の里帰り出産をサポートした就労実母の思いを明らかにすることである。
研究方法: A病院で出産した娘の里帰り出産を引き受けた就労実母8名を対象に、半構造化面接法を実施し、質的帰納的に内容の分析をした。香川大学医学部倫理委員会の承認を得て実施した。
結果: 就労実母は、娘の出産時に親から受けた支援を娘にも同じようにして力になりたい思いと同時に、娘をサポートする不安も抱いていたが、【家族に支えられながら娘の里帰り出産を引き受ける】思いに至っていた。実際に娘が里帰り出産で帰省すると生活全体が変わり、娘をサポートするための仕事の調整も必要となり、【仕事と娘へのサポートの調整は大変】であると感じていた。そして、娘が里帰り出産を終えると実母の生活は一変して元に戻り、【サポートを終えた後の寂しさと安堵】の思いを抱いていた。一方、里帰り出産を終えた後の娘からの感謝の言葉と子育ての様子から、【成長した娘の姿と役割を果たした満足】を得ていた。
考察: 就労実母自身の育児経験は、娘を助けたいという思いに繋がっていた。実際に、娘の里帰り出産を引き受けることは、非日常であり、仕事と娘へのサポートの両立をするための葛藤を抱き、その調整は大変という思いに繫がっていたと考える。しかし、里帰り出産でのサポートを終えた後の感謝の言葉と娘の成長した姿を見届けることは、母親としての役割を果たした安堵と満足に繋がり、娘の第2子の里帰り出産を引き受けるために仕事を頑張るという生きがいに繋がっていたと考える。
結論 :就労実母自身の育児経験は、初めて出産した娘を助けたいという思いに繋がり、家族に支えられながら里帰り出産をサポートしていた。就労実母は、仕事と娘へのサポートの調整は大変であると感じていたが、感謝の言葉と娘の成長した姿を見届け安堵するとともに満足を得ていた。
Objective: To clarify the emotions of working mothers who supported daughters to give birth in their hometown.
Methods: Eight working mothers, who had supported daughters to give birth in their hometown, were examined through semi‐structured interviews after the daughters' deliveries in a single hospital. The obtained data were qualitatively and inductively analyzed. The study was approved by the Ethics Committee of Kagawa University Faculty of Medicine.
Results: While the working mothers desire to help their daughters as they were helped by their parents when they gave birth, they were anxious about such support, but they were finally prepared “to support the daughters to give birth in their hometowns with other family members”. However, when the daughters actually returned to their hometowns, and the mothers' daily lives completely changed, they found it “burdensome to support the daughters while working“. After the daughter's delivery, their daily lives returned to normal, and they felt “relieved while developing a sense of loneliness due to ending of support”. On the other hand, the daughter's appreciative statement and positive attitude toward parenting led to their “satisfaction with the personal growth of the daughter and oneself having fulfilled her role as a mother“.
Discussion: The working mothers felt conflicted about the necessity of supporting their daughters while working. However, being appreciated by the daughters who had grown personally, they felt relieved and satisfied, as they may have realized that they had fulfilled their role as a mother.
Conclusion: The working mothers found it burdensome to provide support while working, but they felt relieved and satisfied when they were appreciated by their daughters, who had grown personally.

参考文献

ベ ネ ッ セ 総 合 研 究 所:2015 年 産 前 産 後 の 生 活 と サ

ポートについての調査,https://berd.benesse.jp/

jisedai/research/detail1.php?id=4704( 閲 覧 日:

- 62 -

香大看学誌 第 26 巻第 1 号(2022)

2020 年 2 月 6 日)

古 川 亮 子, 西 野 友 子(2020)

:里帰り分娩終了後

の サ ポ ー ト 源 の 実 態, 小 児 保 健 研 究,79(4),

363‒370.

井関敦子,白井瑞子(2010):実母からの授乳・育児

支援の中で娘が体験した思いと,その思いに関係

する要因,母性衛生,50(4),672‒679.

我部山キヨ子(2017):臨床助産師必携 生命と文化

をふまえた支援(第 2 版),医学書院,東京.

金澤悠喜,内藤紀代子,岡山久代(2016):実母がと

らえる初めての妊娠を経験する娘との関係性の質

的分析,茨城県立病院医学雑誌,34(2),27‒34.

小林由希子(2010):出産前後の里帰りにおける実母

の援助と母子関係・母性性の発達,日本助産学会

誌,24(1),28‒39.

厚生労働省:e-ヘルスネット,https://www.e-healthnet.

mhlw.go.jp/information/dictionary/exercise/ys067.html(閲覧日:2020 年 3 月 10 日)

中村敦子(2014):娘の産後里帰りを引き受けた実母

の体験,日本助産学会誌,28(2),239‒249.

中村敦子(2018):里帰りにおいて実母が初めて母親

となる娘の母親役割過程を支援するプロセス,母

性衛生,59(1),46‒53.

大賀明子,佐藤喜美子,諏訪きぬ(2005):周産期に

おける生活実態からみた「里帰り出産」,母性衛

生,45(4),423‒431.

岡津愛子,藤井朝代,山口美里(2011):祖母の育児

支援の実態―妊婦が望む育児支援との比較―,香

川母性衛生学会誌,11(1),45‒49.

新村出編(2018a)

:広辞苑(第 7 版),1186,岩波書店,

東京.

新村出編(2018b)

:広辞苑(第 7 版),1310,岩波書店,

東京.

新村出編(2018c)

;広辞苑(第 7 版),444,岩波書店,

東京.

総務省統計局:労働力調査(基本集計)2019 年(令

和 元 年 ) 平 均 結 果 の 概 要,https://www.stat.

go.jp/data/roudou/rireki/nen/ft/pdf/2019.pdf

(閲覧日:2022 年 3 月 1 日)

柳川真理(2002)

:娘の妊娠・出産に対する実母の援

助行動,香川母性衛生学会誌,2(1),50‒57.

谷津裕子(2015):Start Up 質的看護研究(第 2 版),

学研メディカル秀潤社,東京都.

- 63 -

...

参考文献をもっと見る

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る