リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「SNSデータを使った「メンヘラ」の予測」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

SNSデータを使った「メンヘラ」の予測

伊藤 智彦 早稲田大学

2021.03.15

概要

1.1 研究の背景・目的
近年、「メンヘラ」という単語がある。この単語は 2010 年頃に掲示板「2 ちゃんねる」(現「5ch」)[8]のメンタルヘルス板から始まるスラングであり、まだ厳密な定義はない。

一般的には「メンヘラ」という単語には否定的な印象を抱くことが多く、それはメンヘラにまつわるネガティブな話題が多いからだろう。特に 2019 年 5 月に発生した好きすぎて彼氏を刺した事件[5] は記憶に新しいだろう。この女性は「好きで好きでしかたなかった」「一緒にいるためには殺すしかないと思った」と語っており、支配欲が暴走した結果だと考えられている。この事件はまさに「行きすぎたメンヘラ」の結果だと捉えた人は多く、メンヘラな人と言えば否定的な印象を抱くことに拍車がかかったように思う。

この事件はあまりにも極端だが、ニュースに取り上げられるような派手な事件ではなくとも、日常的に問題は起こっており、メンヘラは社会問題化している。現在、Twitter などのマイクロブログやその他の SNS には様々な情報が発信されているが、この SNS を起点にした問題が特に多い。例えば、Twitter で「つらい」「寂しい」とツイートしているアカウントに片っ端から DM を送り、優しい人のふりをして心の隙間につけ込もうとするユーザがいる。他にも「家出したい」「死にたい」といったツイートをする、悩んでいたり寂しかったりする若者が狙われる傾向にある [1]。

「つらい」や「死にたい」などの精神的に病んでいるようなツイートをすることで日頃の愚痴や悩みを吐き出すためのアカウントは「病み垢」と呼ばれる。もちろん「病み垢」自体は悪いものではなく、自身の悩みをツイートしたり、他のユーザから共感されたり同じ悩みを抱える人に相談することで救われる人がたくさんいることも確かである。SNS によってはネガティブな内容を発信しようとするとサービス側から発言を規制・制限をされたり、運営からメッセージが届くものがある。例えば Twitter では特定のキーワードで検索をすると検索欄の一番上に自殺防止センターへの連絡先が表示されるという仕様がある。このような機能や仕様は一定の成果をあげてはいるものの、拾いきれていないユーザ層もいる。

これらの社会的な背景から、SNS を禁止したり利用に制限をかけたりすることなく、このような問題や事件を未然に防ぐ必要があると考える。そこで、本研究ではまずはトラブルに巻き込まれ得る「病み垢」と病み垢カルチャーを代表する「#病み垢さんと繋がりたい」というハッシュタグに注目し、Twitter のデータからツイート主がメンヘラかどうかを予測した。

1.2 本稿の構成
本論は全 7 章で構成されている。第 2 章では本論におけるテーマとなる「メンヘラ」について、語源から現代の解釈、関連用語について述べるとともに、メンヘラに関連する研究とメンヘラを取り巻く問題について解説する。第 3 章では「メンヘラ」の語源となった精神疾患をオンラインで予測する先行研究を紹介する。第 4 章では本論で扱う手法、第 5 章でデータ分析、第 6 章で評価と議論を述べる。最後に第 7 章で結論とする。

参考文献

[1] Ascii.jp:女児誘拐事件からもあらためて知っておきたい、子どもによる Twitter のリスクと対策. https://ascii.jp/elem/000/001/986/1986733/. (Accessed on 12/15/2020).

[2] MeCab: yet another part-of-speech and morphological analyzer. https://taku910.github. io/mecab/. (Accessed on 01/20/2021).

[3] neologd/mecab-ipadic-neologd: Neologism dictionary based on the language resources on the web for mecab-ipadic. https://github.com/neologd/mecab-ipadic-neologd. (Accessed on 01/20/2021).

[4] We need to stop making mental illness look cool on so- cial media - i-d. https://i-d.vice.com/en_uk/article/a35de4/we-need-to-stop-making-mental-illness-look-cool-on-social-media. (Accessed on 01/04/2021).

[5] 《東京・新宿》好きすぎて彼氏を刺した女の、猟奇的な“血まみれ素顔”(2019 年 6 月 3 日) - エキサイトニュース. https://www.excite.co.jp/news/article/Jprime_15273/. (Accessed on 12/15/2020).

[6] 「メンヘラ」という言葉はどう変化してきたか。精神科医が解説(熊代 亨) — 現代ビジネス —講談社(1/3). https://gendai.ismedia.jp/articles/-/54238. (Accessed on 12/16/2020).

[7] 「#家出少女」に群がる”泊め男”の恐ろしい実態 — 週刊女性 prime — 東洋経済オンライン— 経済ニュースの新基準. https://toyokeizai.net/articles/-/319675. (Accessed on 01/20/2021).

[8] メンタルヘルス - 5 ちゃんねる掲示板. https://mevius.5ch.net/utu/. (Accessed on 12/09/2020).

[9] メンヘラ.jp. https://menhera.jp/. (Accessed on 01/20/2021).

[10] メンヘラとは (メンヘラとは) [単語記事] - ニコニコ大百科. https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%98%E3%83%A9. (Accessed on 12/15/2020).

[11] 江崎びす子たん 公式ブログ -『病みかわいい』とは何か - powered by line. https://lineblog.me/ezakibisuko/archives/12337428.html. (Accessed on 12/16/2020).

[12] 悩み相談掲示板のココオル. https://cocooru.com/. (Accessed on 01/21/2021).

[13] 微博-随随地新事. https://weibo.com. (Accessed on 01/21/2021).

[14] Lucas Gottz´en Anna Gradin Franz´en. The beauty of blood? self-injury and ambivalence in an internet community. Journal of Youth Studies, (14):279–294, 5 2011.

[15] Piotr Bojanowski, Edouard Grave, Armand Joulin, and Tomas Mikolov. Enriching Word Vectors with Subword Information. Transactions of the Association for Computational Lin- guistics, 5:135–146, 2017.

[16] Glen Coppersmith, Mark Dredze, and Craig Harman. Quantifying Mental Health Signals in Twitter. In Proceedings of the Workshop on Computational Linguistics and Clinical Psychol- ogy: From Linguistic Signal to Clinical Reality, pages 51–60, Baltimore, Maryland, USA, June 2014. Association for Computational Linguistics.

[17] Glen Coppersmith, Mark Dredze, Craig Harman, and Kristy Hollingshead. From ADHD to SAD: Analyzing the Language of Mental Health on Twitter through Self-Reported Diagnoses. In Proceedings of the 2nd Workshop on Computational Linguistics and Clinical Psychology: From Linguistic Signal to Clinical Reality, pages 1–10, Denver, Colorado, June 5 2015. Asso- ciation for Computational Linguistics.

[18] Dredze M. Coppersmith G, Harman C. Measuring Post Traumatic Stress Disorder in Twitter. In ICWSM, 2014.

[19] Gunaseelan S. Cruwys T. “Depression is who I am”: Mental illness identity, stigma and wellbeing. BMC Psychiatry, 49(14):137, 2014.

[20] Maarten Sap H. Andrew Schwartz Daniel Preotiuc-Pietro and Lyle Ungar. Mental illness detection at the world well-being project for the clpsych 2015 shared task. In Proceedings of the 2nd Workshop on Computational Linguistics and Clinical Psychology: From Linguistic Signal to Clinical Reality, pages 40–45. Association for Computational Linguistics, June 5 2015.

[21] Renaud Jollet De Lorenzo Yi-Shin Chen Elvis Saravia, Chun-Hao Chang. MIDAS: Mental illness detection and analysis via social media. In 2016 IEEE/ACM International Conference on Advances in Social Networks Analysis and Mining (ASONAM), pages 1418–1421, 2016.

[22] Bibo Hao, Lin Li, Ang Li, and Tingshao Zhu. Predicting Mental Health Status on Social Media. In P. L. Patrick Rau, editor, Cross-Cultural Design. Cultural Differences in Everyday Life, pages 101–110, Berlin, Heidelberg, 2013. Springer Berlin Heidelberg.

[23] Quoc V. Le and Tom´as Mikolov. Distributed Representations of Sentences and Documents. In Proceedings of the 31st International Conference on Machine Learning, volume 32 of Pro- ceedings of Machine Learning Research, pages 1188–1196, 22–24 Jun 2014.

[24] Tomas Mikolov, Kai Chen, Greg Corrado, and Jeffrey Dean. Efficient Estimation of Word Representations in Vector Space. In Yoshua Bengio and Yann LeCun, editors, 1st International Conference on Learning Representations, ICLR 2013, Scottsdale, Arizona, USA, May 2-4, 2013, Workshop Track Proceedings, 2013.

[25] Tomas Mikolov, Ilya Sutskever, Kai Chen, Greg S Corrado, and Jeff Dean. Distributed Rep- resentations of Words and Phrases and their Compositionality. In C. J. C. Burges, L. Bottou, M. Welling, Z. Ghahramani, and K. Q. Weinberger, editors, Advances in Neural Information Processing Systems, volume 26, pages 3111–3119. Curran Associates, Inc., 2013.

[26] Tomas Mikolov, Wen-tau Yih, and Geoffrey Zweig. Linguistic Regularities in Continuous Space Word Representations. In Proceedings of the 2013 Conference of the North American Chapter of the Association for Computational Linguistics: Human Language Technologies, pages 746–751, Atlanta, Georgia, June 2013. Association for Computational Linguistics.

[27] Margaret Mitchell, Kristy Hollingshead, and Glen Coppersmith. Quantifying the language of schizophrenia in social media. In Proceedings of the 2nd Workshop on Computational Linguistics and Clinical Psychology: From Linguistic Signal to Clinical Reality, pages 11–20, Denver, Colorado, June 5 2015. Association for Computational Linguistics.

[28] Ted Pedersen. Screening Twitter users for depression and PTSD with lexical decision lists. In Proceedings of the 2nd Workshop on Computational Linguistics and Clinical Psychology: From Linguistic Signal to Clinical Reality, pages 46–53, Denver, Colorado, June 5 2015. Association for Computational Linguistics.

[29] H. Andrew Schwartz, Johannes Eichstaedt, Margaret L. Kern, Gregory Park, Maarten Sap, David Stillwell, Michal Kosinski, and Lyle Ungar. Towards assessing changes in degree of de- pression through Facebook. In Proceedings of the Workshop on Computational Linguistics and Clinical Psychology: From Linguistic Signal to Clinical Reality, pages 118–125. Association for Computational Linguistics, June 2014.

[30] Tiancheng Shen, Jia Jia, Guangyao Shen, Fuli Feng, Xiangnan He, Huanbo Luan, Jie Tang, Thanassis Tiropanis, Tat-Seng Chua, and Wendy Hall. Cross-Domain Depression Detection via Harvesting Social Media. In Proceedings of the Twenty-Seventh International Joint Con- ference on Artificial Intelligence, IJCAI-18, pages 1611–1617. International Joint Conferences on Artificial Intelligence Organization, 7 2018.

[31] Daisuke Ikeda Takahiro Baba, Kensuke Baba. Detecting Mental Health Illness Using Short Comments. AINA 2019: Advanced Information Networking and Applications, pages 265–271, 2019.

[32] Sproeber N. Groschwitz R.C. et al Young, R. Why alternative teenagers self-harm: exploring the link between non-suicidal self-injury, attempted suicide and adolescent identity. BMC Psychiatry, 49(14):137, 2014.

[33] 吉田純也. メンヘラサポートサイトの文章のクラスター解析による“メンヘラ”の分類と考察.名古屋大学, 2020.

[34] 吉田 光宏. ヴィジュアル系ロックバンドに心酔する女子達のアイデンティティ構築. 神田外語大学日本研究所紀要, (9):73–116, 3 2017.

[35] 松崎良美. “メンタルヘルス・スラング”を定義する-都内女子大生を対象とした横断研究より-. 津田塾大学紀要, 49:197–216, 2017.

[36] 松崎良美. 女子大学生の“メンタルヘルス・スラング”使用と首尾一貫感覚(SOC : Sense of Coherence). PhD thesis, 津田塾大学大学院, 2018.

[37] 松崎良美. 女子大学生における “メンタルヘルス・スラング”の使用-健康生成論の発想からの考察-. 総合人間学, 13:131–144, 6 2019.

[38] 松本俊彦. 自傷行為の理解と援助: 「故意に自分の健康を害する」若者たち. 日本評論者, 2009.

[39] 園田直子 片岡祥. 恋人への分離不安と愛情及び交際期間が恋人支配行動に及ぼす影響. パーソナリティ研究, 23(1):13–28, 7 2014.

参考文献をもっと見る

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る