リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「浮体式洋上風力発電システムの運転制御に関する研究」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

浮体式洋上風力発電システムの運転制御に関する研究

角谷, 啓 KAKUYA, Hiromu カクヤ, ヒロム 九州大学

2020.03.23

概要

地球温暖化抑制とエネルギー自給率向上のために,浮体式洋上風力発電システムが注目されている.浮体式洋上風力発電システムの主課題は,陸上風力発電システムに実装される,ロータ回転角速度を保持するためのブレードピッチ角度制御(可変速制御)によって,浮体前後動揺(固有振動)が励起されることである.浮体前後動揺の情報に基づいてブレードピッチ角度を調整する浮体動揺制御により,浮体前後動揺を抑制できるとの報告がある.しかしながら,浮体動揺制御の追加により,発電電力を調整する制御との干渉,発電電力の低下,およびブレードピッチ駆動部の負荷増大といった新たな課題が引き起される.本研究は,上記課題を解決する運転制御方法を提供することを目的とする.

はじめに,浮体前後動揺現象を解明するため,古典制御理論を用いて,ロータ回転角速度から浮体前後動揺までの系を構築し,Nyquist の安定判別法を利用して安定性を判別し,Routh の安定判別法により,浮体前後動揺の要因を明確化した.次に,浮体前後動揺をさらに低減するための,発電電力に基づくモード変更機能を追加した新たな浮体動揺制御,ならびに,ブレードピッチ角度制御と発電機トルク制御の干渉を抑制するための,ナセル風速に基づく発電機トルク下限値制御を提案した.さらに,浮体動揺制御の追加によって低下する発電電力を回復するための,複数あるブレードのブレードピッチ角度を独立に調整する独立ピッチ角度制御,そして最後に,浮体動揺制御の追加によって増加するブレードピッチ駆動部の負荷を軽減するための,ナセル風速を入力とし,フィードフォワード形態でブレードピッチ角度指令値を決定するフィードフォワード制御を提案した.そしてさらに,上記の提案制御の有効性をシミュレーションおよび商用規模の浮体式洋上風力発電システムを用いた実機試験により評価した.

検討の結果,Nyquist の安定判別法により,浮体前後動揺は定格条件のみ発生すること,および浮体動揺制御により浮体前後動揺を抑制できることを示した.Routh の安定判別法により,可変速制御が浮体前後動揺を励起することだけでなく,浮体前後動揺の要因は浮体構造物のモーダル粘性係数が低いこと,ならびにロータ中心から浮体前後動揺の回転中心との距離が長いことを明らかにした.商用規模の浮体式洋上風力発電システムを用いた実機試験により,モード変更機能を追加した浮体動揺制御が全運転条件で浮体前後動揺を抑制できること,ナセル風速に基づく発電機トルク下限値制御が定格未満の運転条件での制御干渉を抑制して浮体前後動揺を抑制できること,独立ピッチ角度制御が発電電力の低下を回復できること,およびナセル風速に基づくフィードフォワード制御がブレードピッチ角度の累積移動量を低減してブレードピッチ駆動部の負荷を低減できることを確認し,本研究における提案制御の有効性を示した.

浮体前後動揺現象の解析により,浮体式洋上風力発電システムの構造だけでなく,浮体動揺制御の設計指針を明らかにした.また,提案する制御手法により,ソフトウェアの変更のみで浮体式洋上風力発電システムの課題を解決できることを確認した.本研究の成果により,浮体式洋上風力発電システムの導入加速に貢献することが期待できる.

この論文で使われている画像

参考文献

[1] 気象庁, “異常気象リスクマップ 大雨が増えている,” 2019. [オンライン]. Available: https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/riskmap/heavyrain.html. [アクセス日: 6 8 2019].

[2] IPCC 第 5 次評価報告書, “全国地球温暖化防止活動推進センター(Japan Center for Clim ate Change Actions,JCCCA)ウェブサイト(http://www.jccca.org/)より,” 2014. [オンライン]. Available: https://www.jccca.org/global_warming/knowledge/kno02.html. [アクセス日:6 8 2019].

[3] IPCC 第 5 次評価報告書(2014)より JCCCA が作成, “全国地球温暖化防止活動推進センター(JCCCA)ウェブサイト(http://www.jccca.org/)より,” 2019. [オンライン]. Available: https://www.jccca.org/global_warming/knowledge/kno02.html. [アクセス日: 6 8 2019].

[4] 田尻貴裕, “COP21 の結果と今後の課題,” 経済産業省, 2016. [オンライン]. Available: https://archive.iges.or.jp/files/climate/pdf/cop21/20160120/2_tajiri.pdf. [アクセス日: 28 8 2019].

[5] 資源エネルギー庁, “2019-日本が抱えているエネルギー問題(前編),” 2019. [オンライン]. Available: https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/energyissue2019.html. [アクセス日: 23 8 2019].

[6] United Nation (国際連合), “Sustanable development goals, Ensure access to affordable, reliable, sustainable and modern energy,” 21 8 2015. [オンライン]. Available: https://www.u n.org/sustainabledevelopment/energy/. [アクセス日: 29 8 2019].

[7] 資源エネルギー庁, “2019-日本が抱えているエネルギー問題(後編),” 2019. [オンライン]. Available: https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/energyissue2019_2.ht ml. [アクセス日: 23 8 2019].

[8] 資源エネルギー庁, “「パリ協定」のもとで進む、世界の温室効果ガス削減の取り組み⑤~産業部門別に排出を規制する EU,” 2019. [オンライン]. Available: https://www.enech o.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/pariskyotei_sintyoku5.html. [アクセス日: 28 8 2019].

[9] 資源エネルギー庁, “平成 30 年度 新興国におけるエネルギー使用合理化等に資する事業(海外における再生可能エネルギー等動向調査) 調査報告書(公表用),” 2019. [オンライン]. Available: https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/H30FY/000766.pdf. [アクセス日: 28 8 2019].

[10] 自然エネルギー財団, “連載コラム 自然エネルギー・アップデート,「自然エネルギー大国」をめざす中国とインド、そして南米の国々-日本だけが取り残される-,” 2015. [オンライン]. Available: https://www.renewable-ei.org/column/column_20150827.php. [アクセス日: 28 8 2019].

[11] 資源エネルギー庁, “新しくなった「エネルギー基本計画」、2050 年に向けたエネルギー政策とは?,” 2018. [オンライン]. Available: https://www.enecho.meti.go.jp/about/special//johoteikyo/energykihonkeikaku.html. [アクセス日: 28 8 2019].

[12] United Nation (国際連合), “Sustanable development goal 7, Ensure access to affordable, r eliable, sustainable and modern energy for all, Progress of goal 7 in 2019,” 2019. [オンライン]. Available: https://sustainabledevelopment.un.org/sdg7. [アクセス日: 29 8 2019].

[13] 資源エネルギー庁, “エネルギー白書 2019 化石エネルギーの動向,” 2019. [オンライン]. Available: https://www.enecho.meti.go.jp/about/whitepaper/2019html/2-2-2.html. [アクセス日: 23 8 2019].

[14] Renewable Energy Policy Network for the 21st Century (REN21), “Renewable 2018 Globa l Status Report,” 2018. [オンライン]. Available: https://www.ren21.net/wp-content/uploads/2019/05/gsr_2019_full_report_en.pdf. [アクセス日: 5 8 2019].

[15] 資源エネルギー庁,“2030 年エネルギーミックス必達のための対策~省エネ、再エネ等~,” 2017. [オンライン]. Available: https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/022/pdf/022_006.pdf. [アクセス日: 28 8 2019].

[16] Global Wind Energy Council(GWEC), “Global Wind Statistics 2017,” 2018. [オンライン]. Available: https://gwec.net/wp-content/uploads/vip/GWEC_PRstats2017_EN-003_FINAL.p df. [アクセス日: 23 8 2019].

[17] World Wind Energy Association(WWEA), “Wind power capacity worldwide reaches 597 GW, 50.1 GW added in 2018,” 2019. [オンライン]. Available: https://wwindea.org/blog/ 2019/02/25/wind-power-capacity-worldwide-reaches-600-gw-539-gw-added-in-2018/. [アクセス日: 5 8 2019].

[18] PES Essential, “Global wind power: 2017 market and outlook to 2022,” 2018. [オンライン]. Available: http://cdn.pes.eu.com/v/20160826/wp-content/uploads/2018/06/PES-W-2-18-GWEC-PES-Essential-1.pdf . [アクセス日: 27 5 2019].

[19] B. Skaare, F. Nielsen, T. Hanson, R. Yttervik, O. Halvmoller , A. Rekdal, “Analysis of measurements and simulations from the Hywind Demo floating wind turbine,” Wind Ener gy 2014, 2014.

[20] OffshoreWIND.biz, “Scotland Set to Open World’s First Floating Wind Farm,” 18 10 2017. [オンライン]. Available: https://www.offshorewind.biz/2017/10/18/scotland-set-to-open-w orlds-first-floating-wind-farm/. [アクセス日: 7 8 2018].

[21] Principle Power, Inc., “Globalizing Offshore Wind,” 2015. [オンライン]. Available: http://www.principlepowerinc.com/. [アクセス日: 7 8 2019].

[22] 戸田建設株式会社, 浮体式洋上風力発電実証事業委託業務成果報告書 平成 23 年度, 戸田建設株式会社, 2012.

[23] 戸田建設株式会社, 浮体式洋上風力発電実証事業委託業務成果報告書 平成 24 年度, 戸田建設株式会社, 2013.

[24] 戸田建設株式会社, 浮体式洋上風力発電実証事業委託業務成果報告書 平成 25 年度, 戸田建設株式会社, 2014.

[25] 戸田建設株式会社, 浮体式洋上風力発電実証事業委託業務成果報告書 平成 26 年度, 戸田建設株式会社, 2015.

[26] 戸田建設株式会社, 浮体式洋上風力発電実証事業委託業務成果報告書 平成 27 年度, 戸田建設株式会社, 2016.

[27] 自然エネルギー財団, “浮体式の洋上風力発電で日本発の商用運転-長崎県・五島市で漁業との共生を目指す-,” 2018. [オンライン]. Available: https://www.renewable-ei.org/activities/column/20180111.html. [アクセス日: 7 8 2019].

[28] “福島洋上風力コンソーシアム,” 2019. [オンライン]. Available: http://www.fukushima-forward.jp/. [アクセス日: 7 8 2019].

[29] IDEOL, “FLOATGEN(フロージェン)実証プロジェクト,” 2019. [オンライン]. Available: https://www.ideol-offshore.com/jp/floatgenfuroshienshizhengfuroshiekuto. [アクセス日: 7 8 2019].

[30] IDEOL, “日本沖合の意で折るの浮体式洋上風力発電が、正式に運転開始を始めました。,” 2019. [オンライン]. Available: https://www.ideol-offshore.com/jp/ribenchonghenoiteorunofuti shiyangshangfenglifadiankazhengshiniyunzhuankaishiwoshimemashita. [アクセス日: 7 8 2019].

[31] J. M. Jonkman, “Influence of Control on the Pitch Damping of a Floating Wind Turbine,” 2008 ASME Wind Energy Symposium, 2008.

[32] B. Skaare, T. D. Hanson, F. G. Nielsen, R. Yttervik, A. Hansen, K. Thomsen , T. J. Lausen, “Integrated Dynamic Anaysis of Floating Offshore Wind Turbines,” Proceedings of 2 007 European Wind Energy Conference and Exhibition (published online), 2007.

参考文献をもっと見る

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る