リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「がん薬物療法を受ける患者の症状の苦痛と健康関連QOLの関係におけるストレス対処力の緩衝効果」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

がん薬物療法を受ける患者の症状の苦痛と健康関連QOLの関係におけるストレス対処力の緩衝効果

浅塲, 香 名古屋大学

2021.10.13

概要

I 緒⾔
 種々のがん治療法の進歩と共にがん患者の⽣存期間が延⻑し、薬物療法を受けながら⽣活する患者が増えており、がん薬物療法に対する⽀持療法の開発は重要な課題となっている。がん治療にともなう副作⽤・合併症・後遺症に関する悩みのうち、がん薬物療法に関連した悩みは2003年から2013年の10年間で19.2%から44.3%へと顕著に増加している(⽯川他, 2016)。多くのがん患者がストレスの⾼い状況にあることやうつ病を経験していることが報告されており(成沢他, 2014)、それらはQOLを著しく低下させ、⾝体疾患の治療に悪影響を及ぼすことが⽰されている(Susan, 2000)。
 がん薬物療法の副作⽤症状について、患者の多くは薬物療法の倦怠感と痛みが⽇常⽣活に影響を与えると考える傾向にある(Williams et al, 2016)。しかし、症状に対する患者の認識に影響を与える個⼈特性は明らかになっていない。ストレス対処⼒(Sense of Coherence: 以下SOCと略)は患者の健康関連QOLに関連する個⼈特性であり(Antonovsky, 1987)、このSOCが患者の症状の認識に対する緩衝作⽤があるのではないかと考えた。そこで、本研究では、がん薬物療法中の症状の苦痛が健康関連QOLに及ぼす影響に対するSOCの緩衝作⽤を明らかにすることを⽬的とした。

II 対象および⽅法
 本研究は参照できる先⾏研究がないため、信頼性と妥当性が検証されている尺度を使⽤し、パイロットスタディとして実施した。信頼区間95%、検出⼒0.8、効果量を0.5(Cohenʼs d)と設定し、関係探索研究として⾏った。
 ⽇本国内の厚⽣労働省指定または都道府県指定のがん診療病院において⾮⼩細胞肺がんの術後補助療法を受けている外来通院中の患者を対象に、⾃記式質問紙調査を⾏った。調査項⽬は①対象者背景7項⽬、②健康関連QOL(SF-8TM)8項⽬、③がん薬物療法中の症状の苦痛(SDS)13項⽬、④ストレス対処⼒(SOC-13)13項⽬である。分析⽅法は、記述統計、各変数間の相関、SF-8TMを従属変数とした階層的重回帰分析、さらにSDSとSOC-13の交互作⽤項に対して調整変数±1SDの値を代⼊する単純傾斜の検定を⾏った。調査は名古屋⼤学⼤学院医学系研究科及び医学部付属病院⽣命倫理審査委員会の承認を得て実施した。対象施設の倫理審査委員会の承認が必要な場合は、調査施設の研究倫理委員会の承認を得てから実施した。

III 結果
 同意を得た施設の調査対象者87名のうち、66名が回答し(回収率75.9%)その全員を分析対象とした(有効回答率100%)。平均年齢は69.45±8.42歳、男性39名(59.1%)、⼥性27名(40.9%)であった。対象者の診断から⼿術までの期間は1.97±2.29ヵ⽉、⼿術から薬物療法までの期間は1.48±1.77ヵ⽉、がん薬物療法歴は18.9±8.9ヵ⽉であった。SDSとSF-8TMの全ての項⽬との間には強い負の相関を認めた。SF-8TMを従属変数とした4Step(Step1: 統制変数: 年齢、⼿術から薬物療法開始、薬物療法歴、治療中の困りごとの数、Step2; SDS、Step3: SOC-13、Step4: SDSとSOC-13との交互作⽤項)からなる階層的重回帰分析を⾏った結果、SF-8™「体の痛み」はStep1(ΔR2=.211, p<.01)、Step2(ΔR2=.231, p<.01)、Step3(ΔR2=.035, p<.01)、Step4(ΔR2=.108, p<.01)で有意な変化がみられ、SDSとSOC-13下位尺度「把握可能感」(β=-.658, p<.01, β=-.319, p<.05)、SDSとSOC-13下位尺度「処理可能感」(β=-.658, p<.01, β=.398, p<.01)、SDSとSOC-13下位尺度「有意味感」(β=-.658, p<.01, β=-.257, p<.05)の交互作⽤項に有意な差が認められた。SF-8™「全体的健康感」はStep1(ΔR2=.109, p<.01)、Step2(ΔR2=.303, p<.01)、Step3(ΔR2=.402, p<.01)、Step4(ΔR2=.496, p<.01)で有意な変化がみられ、SDSとSOC-13下位尺度「処理可能感」(β=-.406, p<.01, β=.329, p<.05)の交互作⽤項に有意な差が認められた。すなわち、SDSがSF-8TMに及ぼす影響に対するSOC-13の緩衝効果が⽰唆された。単純傾斜検定の結果、SOC-13はSDSが⾼い状況下で効果を発揮することが⽰され、SF-8™「体の痛み」に関してはSOC-13下位尺度「処理可能感」の効果が逆転すること、SOC-13下位尺度「有意味感」が低い⽅が健康関連QOLによい影響を及ぼすことが⽰された。

IV 考 察
 本研究ではSOCは症状の苦痛が⾼い状況下で緩衝作⽤を⽰すことが明らかになり、本研究の仮説が証明された。さらに、「体の痛み」のために⽣活が妨げられることに対してはSOC(有意味感)が⾼いと健康関連QOLが低下する可能性が⽰唆された。
 副作⽤症状マネジメントに関する看護として患者の健康関連QOLを維持・向上させるために患者のストレス対処⼒を考慮する有⽤性が考えられた。SOCはストレッサーに遭遇した際にその⼈の内外にある資源を上⼿に動員し対処することによって⼼⾝の健康を守る⼒である(Antonovsky, 1979)。患者の症状体験と対処⽅略を明らかにした先⾏研究(中野他, 2020)では、症状に対する効果的な解決策がない場合において、患者は精神的なストレスを抱えやすい状況にも関わらず患者⾃⾝では対処しきれていない状況にあり、医療者による適切なストレスマネジメント⽀援の必要性が指摘されている。SOC「有意味感」の⾼い⼈は問題に対して進んで受けとめ、それに意味を⾒出そうとして打ち勝つために最善をつくす傾向がある(Antonovsky, 1987)が、⼀⽅で内的な志向性があり外部環境要因の影響を受けにくいことも⽰されている(Takahashi et al., 2015)ことから、「体の痛み」に対してそれに対処しようと最善をつくしているが、周囲の資源を活⽤することに影響が⽣じている可能性があることで「体の痛み」への対処ができずに健康関連QOLが下がると考えられた。これらのことからSOC「有意味感」が⾼い患者に対しては、意図的に医療者が社会資源となってサポートすることが求められていると考える。
 本研究の限界は、横断研究でありSOCとSF-8TMの因果関係については明らかにされていないことである。また、治療が継続できている患者を対象としたため、治療中断にいたる患者のSOCについては検討できていない。今後はがん患者の健康関連QOLとSOCの関係を縦断的に調査し、治療中断にいたる患者のSOCの特徴を捉える必要がある。

Ⅴ結論
 本研究は、⾮⼩細胞肺がんの術後補助化学療法を受けている患者に対して調査し、がん薬物療法中の患者の症状の苦痛(SDS)と健康関連QOL(HRQOL)との関係に対するストレス対処⼒(SOC)の緩衝効果を明らかにした。本研究結果から、SOCが低い患者の症状マネジメントにおいてストレス対処⼒の成熟を促進するような医療者の関りが求められること、さらに、苦痛に対して対処しようと最善を尽くしているが健康関連QOLが低い患者に対しては医療者が社会資源となるような関りが求められることが⽰唆された。

参考文献

Ander, M., Grönqvist, H., Cernvall, M., Engvall, G., Hedström, M., Ljungman, G., Lyhagen, J., Mattsson, E. & von Essen, L. 2016, "Development of health-related quality of life and symptoms of anxiety and depression among persons diagnosed with cancer during adolescence: a 10-year follow-up study", Psycho-oncology (Chichester, England), vol. 25, no. 5, pp. 582- 589.

Antonovsky, A. 1979, Health, stress, and coping: New perspectives on mental and physical well- being, Jossey-Bass Publishers, San Francisco, United States.

Antonovsky, A. 1987, Unraveling the mystery of health : how people manage stress and stay well, , United States.

Antonovsky, A. 1993, "The structure and properties of the sense of coherence scale", Social Science & Medicine, vol. 36, no. 6, pp. 725-733.

浅海くるみ&村上好恵2017,"外来化学療法を受ける転移・再発乳がん患者に⽣じる複数の症状の主観的体験と対処に関する質的研究", Nihon Kango Kagakki shi, vol. 37, pp. 417-425.

荒尾晴惠2002,"症状マネジメントにおけるIASMの有効性の検討—がん性疼痛の症状マネジメントにおける⽐較から", 看護研究, vol. 35, no. 3, pp. 213-227.

坂東孝枝,雄⻄智恵美&今井芳枝2015,"術後肺がん患者の退院時からの術後6ヶ⽉までの⾝体的不快症状の実態", ⽇本がん看護学会誌, vol. 29, no. 3, pp. 18-28.

Cohen, J., Cohen, P., West, S.G. & Aiken, L.S. 2015, Applied multiple regression/correlation analysis for the behavioral sciences, Third edition. Rev. ed. of [the] 2nd ed. 1983 edn, Routledge, New York ;London.

Drageset, J., Eide, G.E. & Hauge, S. 2016, "Symptoms of depression, sadness and sense of coherence (coping) among cognitively intact older people with cancer living in nursing homes- a mixed-methods study", PeerJ (San Francisco, CA), vol. 4, pp. e2096.

Esther Kim, J., Dodd, M.J., Aouizerat, B.E., Jahan, T. & Miaskowski, C. 2009, "A Review of the Prevalence and Impact of Multiple Symptoms in Oncology Patients", Journal of pain and symptom management, vol. 37, no. 4, pp. 715-736.

Etkind, S.N., Daveson, B.A., Kwok, W., Witt, J., Bausewein, C., Higginson, I.J. & Murtagh, F. 2015, "Capture, Transfer, and Feedback of Patient-Centered Outcomes Data in Palliative Care Populations: Does It Make a Difference? A Systematic Review", Journal of pain and symptom management, vol. 49, no. 3, pp. 611-624.

Floyd, A., Dedert, E., Ghate, S., Salmon, P., Weissbecker, I., Studts, J.L., Stetson, B. & Sephton, S.E. 2011, "Depression May Mediate the Relationship between Sense of Coherence and Quality of Life in Lung Cancer Patients", Journal of health psychology, vol. 16, no. 2, pp. 249- 257.

福原俊⼀、鈴鴨よしみ2004,SF-8⽇本語版マニュアル第2版,NPO健康医療評価研究機構,⽇本.

Greer, J.A., Jacobs, J.M., El-Jawahri, A., Nipp, R.D., Gallagher, E.R., Pirl, W.F., Park, E.R., Muzikansky, A., Jacobsen, J.C., Jackson, V.A. & Temel, J.S. 2018, "Role of Patient Coping Strategies in Understanding the Effects of Early Palliative Care on Quality of Life and Mood", Journal of clinical oncology, vol. 36, no. 1, pp. 53-60.

Gustavsson‐Lilius, M., Julkunen, J., Keskivaara, P. & Hietanen, P. 2007, "Sense of coherence and distress in cancer patients and their partners", Psycho-oncology (Chichester, England), vol. 16, no. 12, pp. 1100-1110.

Hyphantis, T., Hyphantis, T., Goulia, P., Goulia, P., Zerdes, I., Zerdes, I., Solomou, S., Solomou, S., Andreoulakis, E., Andreoulakis, E., Carvalho, A., Carvalho, A., Pavlidis, N. & Pavlidis, N. 2016, "Sense of Coherence and Defense Style Predict Sleep Difficulties in Early Non- metastatic Colorectal Cancer", Digestive diseases and sciences, vol. 61, no. 1, pp. 273-282.

東⼭聖彦,⾼濱誠,松村晃秀,前⽥元,太⽥三徳,奥村明之進,良河光⼀,⻩政⿓,多⽥弘⼈&児⽟憲2015,"エビデンス変遷に基づく⾮⼩細胞肺癌術後補助化学療法の実態調査-⼤阪肺がん研究グループ (Osaka Lung Cancer Study Group, OLCSG) による多施設アンケート調査報告", 肺癌, vol. 55, no. 7, pp. 1055-1064.

⽯川睦⼸&⼭⼝健2016,, 2013 がんと向き合った4,054⼈の声(がん体験者の悩みや負担等に関する実態調査報告書),(検索⽇:2021年4⽉11⽇: https://www.scchr.jp/book/houkokusho/2013taikenkoe.html.)

Kato, H., Ichinose, Y., Ohta, M., Hata, E., Tsubota, N., Tada, H., Watanabe, Y., Wada, H., Tsuboi, M., Hamajima, N., Ohta, M. & Japan Lung Cancer Research Group on Postsurgical Adjuvant Chemotherapy 2004, "A Randomized Trial of Adjuvant Chemotherapy with Uracil-Tegafur for Adenocarcinoma of the Lung", The New England Journal of Medicine, vol. 350, no. 17, pp. 1713-1721.

Kehlet, H., Jensen, T.S. & Woolf, C.J. 2006, "Persistent postsurgical pain: risk factors and prevention", The Lancet (British edition), vol. 367, no. 9522, pp. 1618-1625.

菊⽥美穂,⽅尾志津,安達美樹,⼤内紗也⼦,脇⼝優希,中野宏恵&内布敦⼦2017,"薬物療法を受ける造⾎器腫瘍患者の⼝腔トラブルの実態とそのマネジメント",⽇本がん看護学会誌, vol. 31, no. 1, pp. 155-164.

北村佳⼦2014,"外来化学療法を受ける消化器がん術後患者の症状体験,セルフマネジメント⼒,⾃⼰効⼒感,QOLの実態および関連", Nihon Gan Kango Gakkai shi, vol. 28, no. 3, pp. 13-23.

Laird, B.J.A., Scott, A.C., Colvin, L.A., McKeon, A., Murray, G.D. & Fearon, K.C.H. 2011, "Pain, Depression, and Fatigue as a Symptom Cluster in Advanced Cancer", Journal of pain and symptom management, vol. 42, no. 1, pp. 1-11.

Larson, P.J., Uchinuno, A., Izumi, S., Kawano, A., Takemoto, A., Shigeno, M., Yamamoto, M. & Shibata, S. 1999, "An integrated approach to symptom management", Nursing & health sciences, vol. 1, no. 4, pp. 203-210.

Lazarus, R.S. & Folkman, S. 1984, Stress, appraisal, and coping, Springer Publishing Company, New York.

Lewandowska, A., Rudzki, G., Lewandowski, T., Prochnicki, M., Rudzki, S., Laskowska, B. & Brudniak, J. 2020, "Quality of Life of Cancer Patients Treated with

Chemotherapy", International journal of environmental research and public health, vol. 17, no. 19, pp. 1.

Matsuda, T., Ajiki, W., Marugame, T., Ioka, A., Tsukuma, H. & Sobue, T. 2015, Monitoring of Cancer Incidence in Japan - Survival 2006-2008 Report (Center for Cancer Control and Information Services, National Cancer Center, 2016), Research Group of Population-Based Cancer Registries of Japan.

Mccorkle, R. & Young, K. 1978, "Development of a symptom distress scale", Cancer Nursing, vol. 1, no. 5, pp. 373-378.

光井綾⼦,⼭内栄⼦&陶⼭啓⼦2009,"外来化学療法を受けている患者のQOLに影響を及ぼす要因", Nihon Gan Kango Gakkai shi, vol. 23, no. 2, pp. 13-22.

向井未年⼦,⼤⽯ふみ⼦&⼤⻄和⼦2012,"外来通院中の進⾏肺がん患者のストレス−コーピングとソーシャル・サポートの検討",三重看護学誌,vol. 14, no. 1, pp. 29-39.

Nicholas, M., Vlaeyen, J.W.S., Rief, W., Barke, A., Aziz, Q., Benoliel, R., Cohen, M., Evers, S., Giamberardino, M.A., Goebel, A., Korwisi, B., Perrot, S., Svensson, P., Wang, S. & Treede, R. 2019, "The IASP classification of chronic pain for ICD-11: chronic primary pain", Pain (Amsterdam), vol. 160, no. 1, pp. 28-37.

中野宏恵,⽵⽥元美&松岡和美2020,"化学療法誘発性末梢神経障害を体験する患者の症状マネジメントの⽅略",兵庫県⽴⼤学看護学部・地域ケア開発研究所紀要, vol. 27, pp. 25-38.

永⽥倫⼈&⽔野恵理⼦2013,"胃がん術後患者の症状と家族のQOLおよび不安との関連",⽇本看護研究学会雑誌, vol. 36, no. 1, pp. 1_39-1_48.

成沢⾹織,佐藤冨美⼦,柏倉栄⼦&佐藤菜保⼦2014,"外来で分⼦標的治療を受けるがん患者の症状体験とQOLの関連",⽇本がん看護学会誌, vol. 28, no. 3, pp. 5-12.

⻄⾕葉⼦,湯浅幸代⼦,細⾒裕久⼦,北⼭奈央⼦,礒元淳⼦,中野宏恵&内布敦⼦2017,"分⼦標的薬による⽪膚障害の症状マネジメントの実態",兵庫県⽴⼤学看護学部・地域ケア開発研究所紀要, vol. 24, no. 1, pp. 93-103.

⼤川明⼦,村⽊明美,⽯川睦⼸&⼤⻄和⼦2004,"症状の苦痛尺度⽇本語版の信頼性・妥当性の検討 - McCorkle の Symptom Distress Scale", 三重看護学誌, vol. 6, no. 1, pp. 49-55.

⼤野美佳2005,"外来化学療法を受けているがん患者と家族員のかかわりについての患者の認知",⾼知⼥⼦⼤学看護学会誌 = Journal of Kochi Women’s University Academy of Nursing, vol. 30, no. 2, pp. 44-50.

沖本⼆郎,副島林造&寺松孝1996,"⾮⼩細胞肺癌に対する術後補助化学療法の検討第2次研究: CDDP+VDS+UFT投与群とUFT単独投与群と⼿術単独群の⽐較試験病期別・組織型別5年成績", Haigan. Lung cancer, vol. 36, no. 7, pp. 863-871.

Sarenmalm, E.K., Browall, M., Persson, L.-., Fall-Dickson, J. & Gaston-Johansson, F. 2013, "Relationship of sense of coherence to stressful events, coping strategies, health status, and quality of life in women with breast cancer", Psycho-oncology (Chichester, England), vol. 22, no. 1, pp. 20-27.

Siglen, E., Bjorvatn, C., Engebretsen, L., Berglund, G. & Natvig, G. 2007, "The Influence of Cancer-related Distress and Sense of Coherence on Anxiety and Depression in Patients with Hereditary Cancer", Journal of genetic counseling, vol. 16, no. 5, pp. 607-615.

Şimşir Atalay, N., Taflan Selçuk, S., Akkaya, N., Konukcu, S., Kaya, V. & Şahin, F. 2011, Anxiety, depression and quality of life among breast cancer patients.

Stapleton, S.J., Holden, J., Epstein, J. & Wilkie, D.J. 2016, A Systematic Review of the Symptom Distress Scale in Advanced Cancer Studies, Lippincott Williams & Wilkins, Baltimore, Maryland.

Susan D. Block 2000, "Assessing and Managing Depression in the Terminally Ill Patient", Annals of Internal Medicine, vol. 132, no. 3, pp. 209.

Takahashi, K., Kato, A., Igari, T., Sase, E., Shibanuma, A., Kikuchi, K., Nanishi, K., Jimba, M. & Yasuoka, J. 2015, "Sense of coherence as a key to improve homebound status among older adults with urinary incontinence", Geriatrics & Gerontology International, vol. 15, no. 7, pp. 910-917.

Takayama, T., Asano, Y., Yamazaki, Y., Yoshii, K., Nagasaka, Y., Fukada, J., Furusawa, Y., Takahashi, S. & Seki, Y. 1999, "Sense of coherence, stressful life events and psychological health", Nihon kōshū eisei zasshi, vol. 46, no. 11, pp. 965-976.

Tamura, K., Aiba, K., Saeki, T., Nakanishi, Y., Kamura, T., Baba, H., Yoshida, K., Yamamoto, N., Kitagawa, Y., Maehara, Y., Shimokawa, M., Hirata, K. & Kitajima, M. 2015, "Testing the effectiveness of antiemetic guidelines: results of a prospective registry by the CINV Study Group of Japan", International Journal of Clinical Oncology, vol. 20, no. 5, pp. 855-865.

Temel, J.S., Greer, J.A., El-Jawahri, A., Pirl, W.F., Park, E.R., Jackson, V.A., Back, A.L., Kamdar, M., Jacobsen, J., Chittenden, E.H., Rinaldi, S.P., Gallagher, E.R., Eusebio, J.R., Li, Z., Muzikansky, A. & Ryan, D.P. 2017, "Effects of Early Integrated Palliative Care in Patients With Lung and GI Cancer: A Randomized Clinical Trial", Journal of clinical oncology, vol. 35, no. 8, pp. 834-841.

Temel, J.S., Greer, J.A., Muzikansky, A., Gallagher, E.R., Admane, S., Jackson, V.A., Dahlin, C.M., Blinderman, C.D., Jacobsen, J., Pirl, W.F., Billings, J.A. & Lynch, T.J. 2010, "Early Palliative Care for Patients with Metastatic Non–Small-Cell Lung Cancer", The New England journal of medicine, vol. 363, no. 8, pp. 733-742.

THE WHOQOL GROUP 1995, "The World Health Organization quality of life assessment (WHOQOL): Position paper from the World Health Organization", Social science & medicine (1982), vol. 41, no. 10, pp. 1403-1409.

Uchino, J., Hirano, R., Tashiro, N., Yoshida, Y., Ushijima, S., Matsumoto, T., Ohta, K., Nakatomi, K., Takayama, K., Fujita, M., Nakanishi, Y. & Watanabe, K. 2012, "Efficacy of aprepitant in patients with advanced or recurrent lung cancer receiving moderately emetogenic chemotherapy", Asian Pacific journal of cancer prevention : APJCP, vol. 13, no. 8, pp. 4187.

Vahtera, J., Pentti, J. & Uutela, A. 1996, "The effect of objective job demands on registered sickness absence spells; do personal, social and job-related resources act as moderators?", Work & Stress, vol. 10, no. 4, pp. 286-308.

Williams, L., Bohac, C., Hunter, S. & Cella, D. 2016, "Patient and health care provider perceptions of cancer-related fatigue and pain", Supportive Care in Cancer, vol. 24, no. 10, pp. 4357-4363.

⼭崎喜⽐古,⼾ヶ⾥泰典&坂野純⼦2008,ストレス対処能⼒SOC,有信堂,東京.

⼭崎喜⽐古,⼾ケ⾥泰典2017,健康⽣成⼒SOCと⼈⽣・社会:全国代表サンプル調査と分析,有信堂,東京.

参考文献をもっと見る

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る