リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「副腎偶発腫症例の臨床的特徴についての検討」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

副腎偶発腫症例の臨床的特徴についての検討

青江, 麻里 東京大学 DOI:10.15083/0002005040

2022.06.22

概要

[背景・目的]
 副腎偶発腫は「副腎疾患を想定せずに実施した画像検査で指摘された副腎腫瘍」と定義されている。520症例の胸部高分解能Computed tomography(CT)を対象に,副腎偶発腫の割合を調べたイタリアの研究では,4.4%の症例で副腎偶発腫が指摘された。画像検査の普及や進歩,高齢化の進行に伴い,副腎偶発腫が指摘される機会は年々増加していることが予想される。
 我が国では2005年に厚生労働省『副腎ホルモン産生異常に関する研究班』が,副腎偶発腫疫学調査を報告している。1999-2004年の5年間で症例をリクルートし,3,678症例について解析した。全国調査では,副腎腫瘍の発見契機が二次性高血圧精査目的である症例を含んでいたが,副腎偶発腫に二次性高血圧精査の過程で見つかった副腎腫瘍を含めるべきか,という点については統一した見解は得られていない。加えて,二次性高血圧精査の過程で見つかった副腎腫瘍症例と,純粋な副腎偶発腫症例は臨床的特徴が同一かどうか不明である。
 本研究は,東京大学附属病院腎臓・内分泌内科を受診した患者データを用いて,二次性高血圧精査症例と純粋な副腎偶発腫症例について臨床的特徴を比較することを目的とした。

[方法]
 2009年4月1日から2017年4月30日に東京大学附属病院腎臓・内分泌内科を受診した患者から副腎疾患の登録病名をもつ患者,あるいは尿中メタネフリン2分画測定歴がある患者を抽出した。除外基準は,(1)画像検査が実施されていない,(2)画像検査で副腎腫瘍を認めない,(3)当科を2009年4月1日から2017年4月30日の間に副腎偶発腫の為に初回受診していない,(4)糖質コルチコイド(ただし塗布薬は含まない)を使用している,とした。
 解析対象となった患者を,CT,Magnetic Resonance Imaging(MRI),Positron Emission Tomography(PET),エコー検査実施の際に記載する検査目的によって2群に分けた。画像検査目的に二次性高血圧精査を含む症例は,二次性高血圧精査の過程で見つかった副腎腫瘍症例とした。画像検査目的に二次性高血圧精査を含まない症例は,二次性高血圧精査の過程以外で見つかった副腎腫瘍症例とした。画像検査目的が複数ある場合は,検査目的に二次性高血圧精査を含んでいれば,二次性高血圧精査の過程でみつかった副腎腫瘍症例として分類した。本研究では,二次性高血圧精査目的で指摘された副腎腫瘍を,高血圧関連副腎腫瘍,二次性高血圧精査目的以外で指摘された副腎腫瘍を,副腎偶発腫と定義した。
 調査項目として,年齢,性別,画像検査目的と実施方法(CT,MRI,PET,エコー検査),腫瘍局在,腫瘍径,副腎偶発腫と高血圧関連副腎腫瘍の機能評価,副腎悪性腫瘍,腎代替療法の有無,合併症(高血圧,糖尿病,脂質異常症,冠動脈疾患,脳血管障害),尿中メタネフリン2分画測定の有無について調査した。腫瘍径は,片側性腫瘍の場合はその最大径,両側性腫瘍の場合は大きい方の腫瘍の最大径とした。
 機能評価は内分泌内科医が必要と判断した検査に基づき実施されているため,全症例が同じ検査を実施されていない。本研究では,それぞれの内分泌内科医の判断に基づき実施された機能評価結果を用いて判断し,検査内容の詳細は問わないこととした。
 診断は,原発性アルドステロン症(Primary aldosteronism,以下PA)は2016年診断基準に従った。サブクリニカルクッシング症候群(Subclinical Cushing’s syndrome,以下SCS)は,2017年診断基準提唱前に診察を受けた患者は,診断基準に必要な評価を全ては受けていない患者を含むため,本研究ではSCSの可能性が高い者はpossible SCSとした。すなわち1-mgデキサメタゾン抑制試験(Dexamethasone suppression test,以下DST)の結果が1.8μg/dL以上で,外来での血中コルチゾール値が正常範囲かつクッシング徴候を伴わない場合にpossible SCSとした。本研究のpossible SCSは,(1)早朝の血中副腎皮質刺激ホルモン(adrenocorticotropic hormone,以下ACTH)基礎値が10pg/mL未満,(2)血中コルチゾールの日内リズムの消失,(3)副腎シンチグラフィーでの健側の抑制と患側の集積,(4)血中デヒドロエピアンドロステロン硫酸抱合体の低値,の基準を満たすかどうかは問わないこととした。1-mgDSTの結果が5μg/dL以上で,クッシング徴候を示し,かつコルチゾールの日内変動消失を認める場合にクッシング症候群(Cushing’s syndrome,以下CS)とし,血中コルチゾールが正常~高値を示し,かつACTHの抑制を伴う場合は,CS疑いとした。褐色細胞腫(Pheochromocytoma,以下PC)は,血中・尿中のカテコラミン3分画濃度の上昇あるいは,尿中メタネフリン2分画の上昇を認め,123or131I-メタヨードベンジルグアニジン(metaiodobenzylguanidine,MIBG)シンチグラフィーで副腎髄質に集積を認めた場合にPCとした。本研究では,機能性腫瘍は,ホルモン産生腫瘍である,PA・possible SCS・CS・PCを含む,と定義した。
 解析対象となった副腎偶発腫・高血圧関連副腎腫瘍症例の臨床的特徴を比較した。次に原発性副腎皮質機能低下症の症例を除外し,副腎偶発腫・高血圧関連副腎腫瘍の症例それぞれにおいて,非機能性腫瘍と機能性腫瘍症例の臨床的特徴を比較した。統計解析としては連続変数中,正規分布に従う場合はStudentのt検定,正規分布に従わない場合はMann-WhitneyのU検定を使用した。カテゴリー変数は,χ二乗検定,Fisherの直接検定を使用した。p値<0.05を統計学的に有意差ありとした。
 感度分析として,2017年の診断基準をすべて満たすSCSをdefinite SCSと定義した場合に,possible SCSを用いた場合の解析結果と異なるかどうかを検討した。Definite SCSとpossible SCSの割合について,副腎偶発腫・高血圧関連副腎腫瘍症例それぞれで比較した。また機能性腫瘍を,PA・definite SCS・CS・PC,非機能性腫瘍をその他の腫瘍と定義し,原発性副腎皮質機能低下症症例を除外した後,機能性腫瘍と非機能性腫瘍症例の臨床的特徴を比較した。

[結果]
 該当期間に方法の項目で示した登録病名がある,あるいは尿中メタネフリン2分画測定を実施した患者は2,582例存在した。除外基準に基づき2,065例を除外し,最終的に副腎偶発腫症例413例,高血圧関連副腎腫瘍症例104例、計517例を解析対象とした。
 副腎偶発腫症例の平均年齢±標準偏差は,61.7±12.3歳で,51.3%が男性だった。画像検査目的は,健康診断が23.0%と最も多かった。279例(67.6%)が非機能性腫瘍,66例(16.0%)がpossible SCS,20例(4.8%)がPA,33例(8.0%)がCS,19例(4.6%)がPC,3例(0.7%)が原発性副腎皮質機能低下症に該当した。副腎偶発腫症例と,高血圧関連副腎腫瘍症例の臨床的特徴を比較した。高血圧関連副腎腫瘍症例は,副腎偶発腫症例と比較して若年だった(54.2 ± 12.4 vs. 61.7 ± 12.3, p < 0.001)。副腎偶発腫・高血圧関連副腎腫瘍共に,腫瘍局在は左側に多かった。高血圧関連副腎腫瘍は,副腎偶発腫と比較して腫瘍径(中央値[25パーセンタイル,75パーセンタイル])が小さかった(1.3 [1.0, 1.8] vs. 1.9 [1.4, 2.6], p < 0.001)。高血圧関連副腎腫瘍症例は,副腎偶発腫症例と比較して非機能性腫瘍の割合が少なく(24.0% vs. 67.6%, p < 0.001),PAの割合が多かった(58.7% vs. 4.8%, p < 0.001)。Possible SCS,CS,PCの割合は,高血圧関連副腎腫瘍症例と副腎偶発腫症例でほとんど変わらなかった。
 副腎偶発腫症例,高血圧関連副腎腫瘍症例それぞれで,非機能性及び機能性腫瘍症例の臨床的特徴について比較した。原発性副腎皮質機能低下症症例を除外したあと,解析対象は514例で,副腎偶発腫症例410例,高血圧関連副腎腫瘍症例104例であった。副腎偶発腫症例410例中,非機能性腫瘍症例は279例(68.0%),機能性腫瘍症例は131例(32.0%)であった。副腎偶発腫症例において,機能性腫瘍症例は非機能性腫瘍症例と比較し男性が少なく(35.1% vs. 58.8%, p < 0.001),腫瘍径は大きかったた (2.4 [1.8, 3.2] vs. 1.7 [1.3, 2.3], p < 0.001)。また,機能性腫瘍症例は高血圧(73.3% vs. 58.1%, p = 0.003),脂質異常症(59.5% vs. 47.0%, p = 0.017)の頻度が高かった。高血圧関連副腎腫瘍症例104例中,非機能性腫瘍症例は25例(24.0%),機能性腫瘍症例は79例(76.0%)であった。機能性腫瘍症例は非機能性腫瘍症例と比較して腫瘍径が大きかった(1.5 [1.0, 2.0] vs. 1.0 [0.8, 1.5], p = 0.015)。
 感度分析では,definite SCSの割合は,副腎偶発腫症例で8.0%,高血圧関連副腎腫瘍症例では1.9%であった。副腎偶発腫症例・高血圧関連副腎腫瘍症例共に,definite SCSの割合はpossible SCSの割合より少なかった。また副腎偶発腫症例では,機能性腫瘍症例は非機能性腫瘍症例と比較して,若年で(58.8 ± 12.2 vs. 62.5 ± 12.1, p = 0.008),男性が少なく(27.3% vs. 58.8%, p < 0.001),腫瘍径が大きく (2.5 [2.0, 3.5] vs. 1.7 [1.3, 2.4], p < 0.001),(76.8% vs. 58.5%, p = 0.001)と脂質異常症(61.6% vs. 47.6%, p = 0.015)の頻度が高かった。高血圧関連副腎腫瘍症例では,機能性腫瘍症例は非機能性腫瘍症例と比較して若年だった(52.4 ± 11.2 vs. 58.4 ± 14.2, p = 0.041)。機能性腫瘍と非機能性腫瘍を比較した結果は感度分析と本解析でほぼ一致していた。

[結論]
 本研究では,高血圧関連副腎腫瘍症例は,副腎偶発腫症例と比較して若年で,腫瘍径が小さく,非機能性腫瘍の割合は少なく,PAの割合は多かった。Possible SCS,CS,PCの割合は,高血圧関連副腎腫瘍症例と副腎偶発腫症例で違いはなかった。本横断研究の結果からは高血圧関連副腎腫瘍症例と副腎偶発腫症例の臨床的特徴は異なり,別々に扱うのが望ましいと考える。

この論文で使われている画像

参考文献

1. Fassnacht M, Arlt W, Bancos I, Dralle H, Newell-Price J, Sahdev A, Tabarin A, Terzolo M, Tsagarakis S, Dekkers OM. Management of adrenal incidentalomas: European Society of Endocrinology Clinical Practice Guideline in collaboration with the European Network for the Study of Adrenal Tumors. Eur J Endocrinol 175: G1-G34 (2016).

2. Herrera MF, Grant CS, van Heerden JA, Sheedy PF, Ilstrup DM. Incidentally discovered adrenal tumors: an institutional perspective. Surgery 110: 1014-1021 (1991).

3. Bovio S, Cataldi A, Reimondo G, Sperone P, Novello S, Berruti A, Borasio P, Fava C, Dogliotti L, Scagliotti GV, Angeli A, Terzolo M. Prevalence of adrenal incidentaloma in a contemporary computerized tomography series. J Endocrinol Investig 29: 298-302 (2006).

4. Barzon L, Sonino N, Fallo F, Palu G, Boscaro M. Prevalence and natural history of adrenal incidentalomas. Eur J Endocrinol 149: 273-285 (2003).

5. Kloos RT, Gross MD, Francis IR, Korobkin M, Shapiro B. Incidentally discovered adrenal masses. Endocr Rev 16: 460-484 (1995).

6. Cawood TJ, Hunt PJ, O'Shea D, Cole D, Soule S. Recommended evaluation of adrenal incidentalomas is costly, has high false-positive rates and confers a risk of fatal cancer that is similar to the risk of the adrenal lesion becoming malignant; time for a rethink? Eur J Endocrinol 161: 513-527 (2009).

7. Tabuchi Y, Otsuki M, Kasayama S, Kosugi K, Hashimoto K, Yamamoto T, Tsugawa M, Mineo I, Yamada Y, Kurebayashi S, Ohashi M, Umayahara Y, Kouhara H, Nakamura T, Taki H, Matsuoka TA, Imagawa A, Funahashi T, Shimomura I. Clinical and endocrinological characteristics of adrenal incidentaloma in Osaka region, Japan. Endocr J 63: 29-35 (2016).

8. Comlekci A, Yener S, Ertilav S, Secil M, Akinci B, Demir T, Kebapcilar L, Bayraktar F, Yesil S, Eraslan S. Adrenal incidentaloma, clinical, metabolic, follow- up aspects: Single centre experience. Endocr 37: 40-46 (2010).

9. Li L, Yang G, Zhao L, Dou J, Gu W, Lv Z, Lu J, Mu Y. Baseline demographic and clinical characteristics of patients with adrenal incidentaloma from a single center in China: A survey. Int J Endocrinol: 1-7 (2017).

10. Ahn SH, Kim JH, Baek SH, Kim H, Cho YY, Suh S, Kim BJ, Hong S, Koh JM, Lee SH, Song KH. Characteristics of adrenal incidentalomas in a large, prospective computed tomography-based multicenter study: The COAR study in Korea. Yonsei Med J 59: 501-510 (2018).

11. Kim J, Bae KH, Choi YK, Jeong JY, Park KG, Kim JG, Lee IK. Clinical characteristics for 348 patients with adrenal incidentaloma. Endocrinol Metab (Seoul) 28: 20-25 (2013).

12. Goh Z, Phillips I, Hunt PJ, Soule S, Cawood TJ. Characteristics of adrenal incidentalomas in a New Zealand centre. Intern Med J 48: 173-178 (2018).

13. Cho YY, Suh S, Joung JY, Jeong, H, Je D, Yoo H, Park TK, Min YK, Kim KW, Kim JH. Clinical characteristics and follow-up of Korean patients with adrenal incidentalomas. Korean J Intern Med 28: 557-564 (2013).

14. Kim HY, Kim SG, Lee KW, Seo JA, Kim NH, Choi KM, Baik SH, Choi DS. Clinical study of adrenal incidentaloma in Korea. Korean J Intern Med 20: 303-309 (2005).

15. Abe I, Sugimoto K, Miyajima T, Ide T, Minezaki M, Takeshita K, Takahara S, Nakagawa M, Fujimura Y, Kudo T, Miyajima S, Taira H, Ohe K, Ishii T, Yanase T, Kobayashi K. Clinical investigation of adrenal incidentalomas in Japanese patients of the Fukuoka region with updated diagnostic criteria for sub-clinical Cushing’s syndrome. Intern Med 57: 2467-2472 (2018).

16. Ng VW, Ma RC, So WY, Choi KC, Kong AP, Cockram CS, Chow CC. Evaluation of functional and malignant adrenal incidentalomas. Arch Intern Med 170: 2017- 2020 (2010).

17. Mantero F, Terzolo M, Arnaldi G, Osella G, Masini AM, Ali A, Giovagnetti M, Opocher G, Angeli A. A survey on adrenal incidentaloma in Italy. J Clin Endocrinol Metab 85: 637-644 (2000).

18. 一城貴政,上芝元. 本邦における 5 年間の継続的副腎偶発腫疫学調査-最終報告-.厚生労働省特定疾患対策研究事業副腎ホルモン産生異常に関する研究班平成 17 年度報告書: 121-129 (2005).

19. 上芝元. 内分泌性高血圧症:診断と治療の進歩.日本内科学会雑誌 95: 629- 633 (2006).

20. 日本内分泌学会. わが国の原発性アルドステロン症の診療に関するコンセンサス・ステートメント. 日本内分泌学会雑誌 92: 1-41 (2016).

21. Yanase T, Oki Y, Katabami T, Otsuki M, Kageyama K, Tanaka T, Kawate H, Tanabe M, Doi M, Akehi Y, Ichijo T. New diagnostic criteria of adrenal subclinical Cushing’s syndrome: Opinion from the Japan Endocrine Society. Endocr J 65: 383- 393 (2018).

22. Funder JW, Carey RM, Fardella C, Gomez-Sanchez CE, Mantero F, Stowasser M, Young WF.Jr, Montori VM and Endocrine Society. Case detection, diagnosis, and treatment of patients with primary aldosteronism: an endocrine society clinical practice guideline. J Clin Endocrinol Metab 93: 3266-3281 (2008).

23. Ogihara T, Kikuchi K, Matsuoka H, Fujita T, Higaki J, Horiuchi M, Imai Y, Imaizumi T, Ito S, Iwao H, Kario K, Kawano Y, Kim-Mitsuyama S, Kimura G, Matsubara H, Matsuura H, Naruse M, Saito I, Shimada K, Shimamoto K, Suzuki H, Takishita S, Tanahashi N, Tsuchihashi T, Uchiyama M, Ueda S, Ueshima H, Umemura S, Ishimitsu T, Rakugi H and Japanese Society of Hypertension Committee. The Japanese Society of Hypertension Guidelines for the Management of Hypertension (JSH 2009). Hypertens Res 32: 3-107 (2009).

24. Nishikawa T, Omura M, Satoh F, Shibata H, Takahashi K, Tamura N, Tanabe A and Task Force Committee on Primary Aldosteronism, The Japan Endocrine Society. Guidelines for the diagnosis and treatment of primary aldosteronism--the Japan Endocrine Society 2009. Endocr J 58: 711-721 (2011).

25. 名和田 新, 出村 博, 須田 俊宏, 高柳 涼一. 副腎性 preclinical Cushing 症候群. 厚生省特定疾患「副腎ホルモン産生異常」調査研究班平成 7 年度研究報告書: 223-226 (1996).

26. Shen J, Sun M, Zhou B, Yan J. Nonconformity in the clinical practice guidelines for subclinical Cushing's syndrome: which guidelines are trustworthy? Eur J Endocrinol 171: 421-431 (2014).

27. 日本泌尿器科学会, 日本病理学会, 日本医学放射線学会, 日本内分泌学会, 日本内分泌外科学会. 副腎腫瘍取扱い規約 第 3 版: 20 (2015)

28. 日本内分泌学会. 褐色細胞腫・パラガングリオーマ診療ガイドライン 2018: 4 (2018)

29. Kayser SC, Dekkers T, Groenewoud HJ, van der Wilt GJ, Carel Bakx J, van der Wel MC, Hermus AR, Lenders JW, Deinum J. Study heterogeneity and estimation of prevalence of primary aldosteronism: A systematic review and meta-regression analysis. J Clin Endocrinol Metab 101: 2826-2835 (2016).

30. Monticone S, Burrello J, Tizzani D, Bertello C, Viola A, Buffolo F, Gabetti L, Mengozzi G, Williams TA, Rabbia F, Veglio F, Mulatero P. Prevalence and clinical manifestations of primary aldosteronism encountered in primary care practice. J Am Coll Cardiol 69: 1811-1820 (2017).

31. Rimoldi SF, Scherrer U, Messerli FH. Secondary arterial hypertension: When, who, and how to screen? Eur Heart J 35: 1245-1254 (2014).

32. Nanba K, Tsuiki M, Sawai K, Mukai K, Nishimoto K, Usui T, Tagami T, Okuno H, Yamamoto T, Shimatsu A, Katabami T, Okumura A, Kawa G, Tanabe A, Naruse M. Histopathological diagnosis of primary aldosteronism using CYP11B2 immunohistochemistry. J Clin Endocrinol Metab 98: 1567-1574 (2013).

33. Nanba AT, Nanba K, Byrd JB, Shields JJ, Giordano TJ, Miller BS, Rainey WE, Auchus RJ, Turcu, AF. Discordance between imaging and immunohistochemistry in unilateral primary aldosteronism. Clin Endocrinol (Oxf) 87: 665-672 (2017).

34. Hao M, Lopez D, Luque-Fernandez MA, Cote K, Newfield J, Connors M, Vaidya A. The lateralizing asymmetry of adrenal adenomas. J Endocr Soc 2: 374-385 (2018).

35. Dietrich CF, Wehrmann T, Hoffmann C, Herrmann G, Caspary WF, Seifert H. Detection of the adrenal glands by endoscopic or transabdominal ultrasound. Endoscopy 29: 859-864 (1997).

参考文献をもっと見る

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る