リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「In Vitro Epiretinal Membrane Model and Antibody Permeability: Relationship With Anti-VEGF Resistance in Diabetic Macular Edema」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

In Vitro Epiretinal Membrane Model and Antibody Permeability: Relationship With Anti-VEGF Resistance in Diabetic Macular Edema

Namba, Rina 南波, 里奈 名古屋大学

2020.04.02

概要

【背景】
糖尿病黄斑浮腫 (Diabetic macular edema; DME) は、糖尿病網膜症に関連する糖尿病の微小血管合併症で糖尿病網膜症のどの段階でも発生することがあり、糖尿病患者の視力障害の原因の一つとなっている。DME の病因において血管内皮増殖因子 (Vascular endothelial growth factor; VEGF) は極めて重要な役割を果たしているため、抗 VEGF 薬の硝子体注射は現在 DME の標準的治療となっている。一方で、DMEでは黄斑上膜 (Epiretinal membranes; ERM) を含む硝子体黄斑部境界面異常 (Vitreomacular interface abnormalities; VMIA) の有病率が高いと報告されており、その存在が DME に対する抗 VEGF 薬の治療効果を低下させることを示唆する報告がある。しかし、大規模な臨床試験は行われておらず未だ抗 VEGF 薬による DME 治療に対する VMIA の影響は明らかになっていない。

本研究では抗 VEGF 薬のうちヒト化モノクローナル抗体の Fab 断片である Ranibizumab による治療を受けた DME 症例において、ERM が並存する症例とそうでない症例の間に臨床的差異が存在するかどうかを遡及的に調べた。また、ヒト ERM標本で確認された培養細胞株を用いて in vitro ERM モデルを新規に構築し、その有無によって抗体透過性が異なるか評価した。

【方法】
臨床研究の対象は 2014 年 2 月から 2018 年 8 月に名古屋大学医学部附属病院眼科外来を受診した DME 患者の中で以下の基準(1)(2)を満たした 35 例 43 眼である。 (1)Ranibizumab による治療を必要とする DME (CRT≧250μm) を有する症例。(2)12か月間の抗 VEGF 治療中に予期せぬ合併症がなく、光干渉断層計 (OCT) のシグナル強度が基準以上で網膜を撮影できた症例。また、硝子体手術の既往歴や網膜の厚さに影響を及ぼし得るあらゆる眼または全身の障害を有する症例 (例:緑内障・視神経疾患・加齢黄斑変性) や硝子体黄斑牽引を伴う症例、Ranibizumab 以外の他の抗 VEGF薬を受けた症例は除外した。1 人の患者で両眼とも上記の基準を満たす場合は各眼を個別に数え、視力、中心網膜厚 (Central retinal thickness; CRT)、硝子体注射回数を 12 か月間に渡り調べ、ERM の有無で 2 群間比較した。

基礎研究では Transwell を用い、基底膜として Matrigel、ERM として Matrigel 上に ARPE-19 細胞、MIO-M1 細胞、NTI-4 細胞の 3 種類の細胞を各 4.7 × 104 個/well、1.56 × 104 個/well で培養 7 日間培養することで in vitro ERM モデルを作成した (Figure 1)。In vitro ERM モデルの上区画に Alexa Fluor 488 rabbit fragment (Alexa 488 Fab) もしくは FITC 標識した Ranibizumab を加え、24 時間後に Transwell の上下区画の蛍光量を測定した。

【結果】
臨床研究では ERM 並存群と非並存群の間で年齢や性別、糖尿病罹病期間、HbA1c、糖尿病網膜症の重症度、汎網膜光凝固術を含むレーザー治療の既往、高血圧や腎疾患、後部硝子体剥離の有無に有意差は認めなかった(Table 1)。また、ERM 並存群では初回抗 VEGF 薬治療前後の CRT 変化率、12 か月後の CRT および視力が有意に改善しにくいという結果が得られた(Table 2)。

基礎研究では、ERM を伴う DME 患者から採取した ERM の観察および免疫染色において、標本内に色素性細胞の存在が確認され、GFAP 陽性細胞および αSMA 陽性細胞が観察された(Figure 2)。Transwell を用いた実験では、最初に Transwell 上に Matrigel を設置した[ECM(+)] 群において下区画の Alexa 488 Fab の蛍光強度の経時変化を測定した。蛍光強度は、48 時間の時点まで時間依存的に増加し、48 時間と 72 時間の間で減少した(Figure 3A)。さらに、24 時間の時点では Transwell のみの[ECM(-)]群および ECM(+)群の下区画における蛍光強度に有意差は認めなかった(86.67 vs. 80.83, n = 6, P = 0.42, Figure 3B)。これらの結果から、ECM 単独では Fab の透過性に影響を及ぼさないと考えられた。次に Transwell に ERM 組織で観察された各細胞の cell line である MIO-M1、ARPE-19、および NTI-4 細胞を播種すると[ERM(+)]、ヒト ERM 標本と同様にコラーゲン I が生成され(Figure 3C, 3D)、ヒト ERM 標本(Figure 3E)と同様に多層構造を形成した(Figure 3F)。また、ECM(+)と ECM(+)ERM(+)の群間において、蛍光色素投与から 24 時間後の各区画における蛍光強度に有意差は認めなかった[上区画(91.47 vs. 94.07, n = 5, P = 0.63)および下区画(54.17 vs. 53.75, n = 12, P = 0.88), Figure 3G]。

次に、MIO-M1 単独群、または MIO-M1、ARPE-19、および NTI-4 細胞の 3 種類の細胞を使用して in vitro ERM モデル[ERM(+)]群の上下区画で Alexa 488 Fabの蛍光強度を測定した。その結果、ECM 群(101.33)と比較して、MIO-M1 単独群(61.72, P = 4.45 × 10-3)および ERM(+)群(54.00, P = 2.18 × 10-7)の下区画の蛍光強度は有意に減少した(Figure 4A)。さらに、ECM 群(119.00)と比較して MIO- M1 単独群(189.83)の上区画の蛍光強度は有意に高く(P = 3.08 × 10-3)、ERM(+)群(172.17)より有意に高い傾向を示した(P = 1.31 × 10-2, Figure 4A)。また、ECM(+)群(101.33)と比較して、3 種類の細胞併用群における下区画の蛍光強度は細胞数が増えるごとに有意に減少した(67.50, P = 1.33 × 10-6:54.00, P = 2.18 × 10-7, Figure 4B)。一方で、ECM(+)群(119.00)と比較して、ERM(+)群における上区画の蛍光強度は細胞数が増えるごとに有意に増加した(157.67, P = 4.23 × 10-2: 172.17, P = 1.31 × 10-2, Figure 4B)。同様に、FITC 標識した Ranibizumab を用いた実験においても ECM(+)群(68.79)と比較して、ERM(+)群における下区画の蛍光強度は細胞数が増えるごとに有意に減少した(54.17, P = 4.12 × 10−5:38.67, P = 9.19 × 10−8, Figure 4C)。一方で、ECM(+)群(200.79)と比較して、ERM(+)群における上区画の蛍光強度は細胞数が増えるごとに有意に増加した(221.79, P = 2.92 × 10-2:237.79, P = 1.59 × 10−3, Figure 4C)。

【考察】
Yoon らは、VMIA 併存 DME 症例では、VMIA 非併存症例よりも抗 VEGF 薬を 3 回注射した後の視力改善が不良であったと報告しており、Wong らは ERM の存在は DME の機能的(視覚)および解剖学的(CRT)の改善を制限すると報告している。本研究では、ERM 並存 DME 症例が ERM 非並存 DME 症例に比べ初回抗 VEGF 薬治療前後の CRT 変化率、12 か月後の CRT および視力が有意に改善しにくいという結果が得られ、これまでの報告と一致していた。また、糖尿病性網膜症臨床研究ネットワークでは Ranibizumab による治療は、若い患者、低いグレードの網膜症、および網膜のしわ、すなわち ERM 非並存 DME 症例に有効であると報告している。本研究では年齢や網膜症のグレードに有意差はなく、これらの要因は CRT と最終的な視力の違いに影響を及ぼさなかったと思われた。以上のことから、ERM の存在自体によって抗 VEGF 薬の治療効果が低下した可能性が考えられた。

さらに、今回の検討では臨床データの分析に加えて培養細胞を用いた細胞実験を通じて ERM と抗 VEGF 薬との関連性も調べた。ERM 併存 DME 症例から採取した ERM の免疫染色は GFAP 陽性、αSMA 陽性、および色素性細胞を示し、各々Müller細胞、筋線維芽細胞または線維芽細胞、RPE 細胞の存在を示唆していた。これは既報の所見と矛盾しないものであり、この結果を踏まえて in vitro ERM モデルを構築した。さらに、本研究の in vitro ERM モデルはヒト ERM 標本と類似の様式で I 型コラーゲンを産生しており、ERM を研究するための新規 in vitro ERM モデルとして有用である可能性も示された。そして、MIO-M1、ARPE-19、および NTI-4 細胞を含む本研究の in vitro ERM モデルは、下区画の蛍光強度を有意に減少させると共に、細胞数が増加するにつれて上区画の蛍光強度の増加(残存)を引き起こした。使用した Alexa 488 Fab のサイズは Transwell フィルターの孔径より小さいため、Transwellは抗体の透過に影響を及ぼさなかったといえる。さらに、Alexa 488 Fab の蛍光強度は 24 時間で減弱する可能性が低く(Figure 3A)、ECM は抗体の透過を直接妨害する可能性が低い(Figure 3B)。したがって、本研究の in vitro ERM モデルでは抗体の透過性の低下は ERM 自体によって引き起こされたと考えられた。

【結論】
ERM の存在が DME に対する抗 VEGF 薬の治療効果を低下させる可能性が示唆された。その機序の一部として、ERM による抗体透過性の低下が一因であることが示唆された。

この論文で使われている画像

参考文献

1. Ogurtsova K, da Rocha Fernandes JD, Huang Y, et al. IDF Diabetes Atlas: global estimates for the prevalence of diabetes for 2015 and 2040. Diabetes Res Clin Pract. 2017;128:40–50.

2. Lo¨vestam-Adrian M, Agardh CD, Torffvit O, Agardh E. Diabetic retinopathy, visual acuity, and medical risk indicators: a continuous 10-year follow-up study in Type 1 diabetic patients under routine care. J Diabetes Complications. 2001;15:287–294.

3. Yau JW, Rogers SL, Kawasaki R, et al. Global prevalence and major risk factors of diabetic retinopathy. Diabetes Care. 2012;35:556–564.

4. Antonetti DA, Klein R, Gardner TW. Diabetic retinopathy. N Engl J Med. 2012;366:1227–1239.

5. Congdon NG, Friedman DS, Lietman T. Important causes of visual impairment in the world today. JAMA. 2003;290:2057– 2060.

6. Fong DS, Aiello LP, Ferris FL, Klein R. Diabetic retinopathy. Diabetes Care. 2004;27:2540–2553.

7. Nathan DM, Genuth S, Lachin J, et al. The effect of intensive treatment of diabetes on the development and progression of long-term complications in insulin-dependent diabetes melli- tus. N Engl J Med. 1993;329:977–986.

8. Rema M, Srivastava BK, Anitha B, Deepa R, Mohan V. Association of serum lipids with diabetic retinopathy in urban South Indians–the Chennai Urban Rural Epidemiology Study (CURES) Eye Study–2. Diabet Med. 2006;23:1029–1036.

9. Wong TY, Cheung N, Tay WT, et al. Prevalence and risk factors for diabetic retinopathy: the Singapore Malay Eye Study. Ophthalmology. 2008;115:1869–1875.

10. Klein R, Knudtson MD, Lee KE, Gangnon R, Klein BE. The Wisconsin Epidemiologic Study of Diabetic Retinopathy: XXII the twenty-five-year progression of retinopathy in persons with type 1 diabetes. Ophthalmology. 2008;115:1859–1868.

11. Nagaoka T, Sato E, Takahashi A, Yokota H, Sogawa K, Yoshida A. Impaired retinal circulation in patients with type 2 diabetes mellitus: retinal laser Doppler velocimetry study. Invest Ophthalmol Vis Sci. 2010;51:6729–6734.

12. Stewart MW. Anti-VEGF therapy for diabetic macular edema. Curr Diab Rep. 2014;14:510.

13. Mitchell P, Bandello F, Schmidt-Erfurth U, et al. The RESTORE study: ranibizumab monotherapy or combined with laser versus laser monotherapy for diabetic macular edema. Ophthalmology. 2011;118:615–625.

14. Ishibashi T, Li X, Koh A, et al. The REVEAL Study: ranibizumab monotherapy or combined with laser versus laser monother- apy in Asian patients with diabetic macular edema. Ophthal- mology. 2015;122:1402–1415.

15. Nguyen QD, Brown DM, Marcus DM, et al. Ranibizumab for diabetic macular edema: results from 2 phase III randomized trials: RISE and RIDE. Ophthalmology. 2012;119:789–801.

16. Ghazi NG, Ciralsky JB, Shah SM, Campochiaro PA, Haller JA. Optical coherence tomography findings in persistent diabetic macular edema: the vitreomacular interface. Am J Ophthal- mol. 2007;144:747–754.

17. Kim BY, Smith SD, Kaiser PK. Optical coherence tomographic patterns of diabetic macular edema. Am J Ophthalmol. 2006; 142:405–412.

18. Wong Y, Steel DHW, Habib MS, et al. Vitreoretinal interface abnormalities in patients treatedwith ranibizumab for diabetic macular oedema. Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol. 2017; 255:733–742.

19. Akbar Khan I, Mohamed MD, Mann SS, Hysi PG, Laidlaw DA. Prevalence of vitreomacular interface abnormalities on spectral domain optical coherence tomography of patients undergoing macular photocoagulation for centre involving diabetic macular oedema. Br J Ophthalmol. 2015;99:1078– 1081.

20. Tamura K, Yokoyama T, Ebihara N, Murakami A. Histopath- ologic analysis of the internal limiting membrane surgically peeled from eyes with diffuse diabetic macular edema. Jpn J Ophthalmol. 2012;56:280–287.

21. Gandorfer A, Rohleder M, Grosselfinger S, Haritoglou C, Ulbig M, Kampik A. Epiretinal pathology of diffuse diabetic macular edema associated with vitreomacular traction. Am J Oph- thalmol. 2005;139:638–652.

22. Duker JS, Kaiser PK, Binder S, et al. The International Vitreomacular Traction Study Group classification of vitre- omacular adhesion, traction, and macular hole. Ophthalmol- ogy. 2013;120:2611–2619.

23. Lewis H, Abrams GW, Blumenkranz MS, Campo RV. Vitrecto- my for diabetic macular traction and edema associated with posterior hyaloidal traction. Ophthalmology. 1992;99:753– 759.

24. Shah SP, Patel M, Thomas D, Aldington S, Laidlaw DA. Factors predicting outcome of vitrectomy for diabetic macular oedema: results of a prospective study. Br J Ophthalmol. 2006;90:33–36.

25. Haller JA, Qin H, Apte RS, et al. Vitrectomy outcomes in eyes with diabetic macular edema and vitreomacular traction. Ophthalmology. 2010;117:1087–1093.

26. Yoon D, Rusu I, Barbazetto I. Reduced effect of anti-vascular endothelial growth factor agents on diabetics with vitreo- macular interface abnormalities. Int Ophthalmol. 2014;34: 817–823.

27. Bressler SB, Qin H, Beck RW, et al. Factors associated with changes in visual acuity and central subfield thickness at 1 year after treatment for diabetic macular edema with ranibizumab. Arch Ophthalmol. 2012;130:1153–1161.

28. Pinilla I, Garcia-Martin E, Fernandez-Larripa S, Fuentes-Broto L, Sanchez-Cano AI, Abecia E. Reproducibility and repeatabil- ity of Cirrus and Spectralis Fourier-domain optical coherence tomography of healthy and epiretinal membrane eyes. Retina. 2013;33:1448–1455.

29. Do DV, Sepah YJ, Boyer D, et al. Month-6 primary outcomes of the READ-3 study (Ranibizumab for Edema of the mAcula in Diabetes-Protocol 3 with high dose). Eye (Lond). 2015;29: 1538–1544.

30. Virgili G, Menchini F, Casazza G, et al. Optical coherence tomography (OCT) for detection of macular oedema in patients with diabetic retinopathy. Cochrane Database Syst Rev. 2015;1:CD008081.

31. Early Treatment Diabetic Retinopathy Study Group. Grading diabetic retinopathy from stereoscopic color fundus photo- graphs–an extension of the modified Airlie House classifica-tion. ETDRS report number 10. Ophthalmology. 1991;98: 786–806.

32. Kaneko H, Matsuura T, Takayama K, et al. Increased retinal thinning after combination of internal limiting membrane peeling and silicone oil endotamponade in proliferative diabetic retinopathy. Ophthalmologica. 2017;238:226–235.

33. Kaneko H, Ye F, Ijima R, et al. Histamine H4 receptor as a new therapeutic target for choroidal neovascularization in age- related macular degeneration. Br J Pharmacol. 2014;171: 3754–3763.

34. Nagasaka Y, Kaneko H, Ye F, et al. Role of caveolin-1 for blocking the epithelial-mesenchymal transition in prolifera- tive vitreoretinopathy. Invest Ophthalmol Vis Sci. 2017;58: 221–229.

35. Ye F, Kaneko H, Hayashi Y, et al. Malondialdehyde induces autophagy dysfunction and VEGF secretion in the retinal pigment epithelium in age-related macular degeneration. Free Radic Biol Med. 2016;94:121–134.

36. Dunn KC, Aotaki-Keen AE, Putkey FR, Hjelmeland LM. ARPE- 19, a human retinal pigment epithelial cell line with differentiated properties. Exp Eye Res. 1996;62:155–169.

37. Maminishkis A, Chen S, Jalickee S, et al. Confluent monolayers of cultured human fetal retinal pigment epithelium exhibit morphology and physiology of native tissue. Invest Ophthal- mol Vis Sci. 2006;47:3612–3624.

38. Sonoda S, Spee C, Barron E, Ryan SJ, Kannan R, Hinton DR. A protocol for the culture and differentiation of highly polarized human retinal pigment epithelial cells. Nat Protoc. 2009;4: 662–673.

39. Yoshihara N, Terasaki H, Shirasawa M, et al. Permeability and anti-vascular endothelial growth factor effects of bevacizu- mab, ranibizumab, and aflibercept in polarized retinal pigment epithelial layer in vitro. Retina. 2017;37:179–190.

40. Morino I, Hiscott P, McKechnie N, Grierson I. Variation in epiretinal membrane components with clinical duration of the proliferative tissue. Br J Ophthalmol. 1990;74:393–399.

41. Kampik A, Kenyon KR, Michels RG, Green WR, de la Cruz \C. Epiretinal and vitreous membranes. Comparative study of 56 cases. Arch Ophthalmol. 1981;99:1445–1454.

42. Roth AM, Foos RY. Surface wrinkling retinopathy in eyes enucleated at autopsy. Trans Am Acad Ophthalmol Otolar- yngol. 1971;75:1047–1058.

43. Zhao F, Gandorfer A, Haritoglou C, et al. Epiretinal cell proliferation in macular pucker and vitreomacular traction syndrome: analysis of flat-mounted internal limiting mem- brane specimens. Retina. 2013;33:77–88.

44. Wertheimer C, Eibl-Lindner KH, Compera D, et al. A cell culture technique for human epiretinal membranes to describe cell behavior and membrane contraction in vitro. Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol. 2017;255:2147–2155.

45. Sadiq MA, Soliman MK, Sarwar S, et al. Effect of vitreomacular adhesion on treatment outcomes in the Ranibizumab for Edema of the Macula in Diabetes (READ-3) Study. Ophthal- mology. 2016;123:324–329.

46. Vogt D, Vielmuth F, Wertheimer C, et al. Premacular membranes in tissue culture. Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol. 2018;256:1589–1597.

47. Wilkins JR, Puliafito CA, Hee MR, et al. Characterization of epiretinal membranes using optical coherence tomography. Ophthalmology. 1996;103:2142–2151.

48. Koizumi H, Spaide RF, Fisher YL, Freund KB, Klancnik JM, Yannuzzi LA. Three-dimensional evaluation of vitreomacular traction and epiretinal membrane using spectral-domain optical coherence tomography. Am J Ophthalmol. 2008; 145:509–517.

参考文献をもっと見る

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る