リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「日本の高齢者における入浴、転倒、誤嚥による事故死の最新動向:長野県との比較」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

日本の高齢者における入浴、転倒、誤嚥による事故死の最新動向:長野県との比較

石澤, 美代子 平田, 治美 青木, 雄次 信州大学

2023.08.22

概要

Shinshu Journal of Public Health Vol. 18 No. 1, August 2023

日本の高齢者における入浴、転倒、誤嚥による事故死の最新動向:長野県との比較
石澤美代子、平田治美(松本大学人間健康学部健康栄養学科)
   日本の高齢者における入浴、転倒、誤嚥による事故死の最新動向:
04-6

青木雄次(松本大学大学院健康科学研究科)
長野県との比較
キーワード: 不慮の事故死、高齢者、浴槽内溺死、平面転倒死、食物誤嚥死

石澤美代子、平田治美(松本大学人間健康学部健康栄養学科)

青木雄次(松本大学大学院健康科学研究科)
要旨:厚生労働省から発表されている不慮の事故死の
2001 年から 2021 年の 5 年毎の変化について
キーワード:
不慮の事故死、高齢者、浴槽内溺死、平面転倒死、食物誤嚥死
考察した。30~44
歳、45~64 歳、65~79 歳と 80 歳以上の年齢階層別死者数についてみると、浴槽

内溺死、平面転倒死、食物誤嚥死は
65 歳以上の高齢者が大半を占め、平面転倒死では
80 歳以上の
要旨:厚生労働省から発表されている不慮の事故死の
2001 年から 2021 年の 5 年毎の変化について考
割合が大きくなっていた。10
2 死因
察した。30 ~ 44 歳、45 ~ 64万人当たりの頻度でみると、食物誤嚥死は減少しており、他の
歳、65 ~ 79 歳と 80 歳以上の年齢階層別死者数についてみると、浴槽
では、80
歳以上の平面転倒死が 202165年で増加していた。2021
年の公表データによると、全国に比
内溺死、平面転倒死、食物誤嚥死は
歳以上の高齢者が大半を占め、平面転倒死では
80 歳以上の割
合が大きくなっていた。10 万人当たりの頻度でみると、食物誤嚥死は減少しており、他の 2 死因では、
べ長野県では、溺死及び溺水による事故死の割合が大きい傾向にあり、注目すべき点と思われた。
80 歳以上の平面転倒死が 2021 年で増加していた。2021 年の公表データによると、全国に比べ長野県
項目を全国と比較して表 1 に示した。全国では
A.目的
では、溺死及び溺水による事故死の割合が大きい傾向にあり、注目すべき点と思われた。
転倒転落死、長野県では溺死の割合が大きい傾
消費者庁は、高齢者の不慮の事故死を死因別

に比較し、転倒・転落、誤嚥等の不慮の窒息、
A.目的
不慮の溺死及び溺水の死者数が、交通事故や自
 消費者庁は、高齢者の不慮の事故死を死因別に

向がみられ、65 歳以上で差がより大きかった。
転倒転落死、長野県では溺死の割合が大きい傾
D.考察
向がみられ、65 歳以上で差がより大きかった。

然災害による死者数より多く、増加傾向にある
比較し、転倒・転落、誤嚥等の不慮の窒息、不

高齢者の主な不慮の事故死の実人数は、2001
D.考察

慮の溺死及び溺水の死者数が、交通事故や自然
として、2019
年「みんなで防ごう高齢者の事
災害による死者数より多く、増加傾向にあると
故!」という注意喚起の情報発信を行っている

 高齢者の主な不慮の事故死の実人数は、2001

年から
2021 年において、交通事故死以外増加
から 2021 年において、交通事故死以外増加傾向で
傾向であったが、人口高齢化の影響も示された。

1)して、2019

あったが、人口高齢化の影響も示された。不慮の
不慮の溺死及び溺水の主な死因となっている
溺死及び溺水の主な死因となっている浴槽内溺死に
浴槽内溺死に関し、入浴中の熱中症から意識混
関し、入浴中の熱中症から意識混濁による浴槽内
濁による浴槽内溺水が主な原因であるとの報
溺水が主な原因であるとの報告があり 2)、全国に比
告があり 2)、全国に比べ長野県で溺死者が多い
べ長野県で溺死者が多い傾向にあったことは注目す
傾向にあったことは注目すべき点と思われた。
べき点と思われた。

年「みんなで防ごう高齢者の事故!」
。そこで、それら事故死の最近の動向の調査と
という注意喚起の情報発信を行っている 1)。そこ
長野県との比較を行った。
で、それら事故死の最近の動向の調査と長野県
B.方法
との比較を行った。
政 府 統 計 の 総 合 窓 口 ( e-Stat: https://www.eB.方法
stat.go.jp/)より、2001
年から 2021
年における
  政 府 統 計 の 総 合 窓 口(e-Stat:
https://www.

5e-stat.go.jp/)
年毎の不慮の事故死のデータを得た。死因の
よ り、2001 年 か ら 2021 年 に お け

E.利益相反
E.利益相反 利益相反なし。

る 5 年毎の不慮の事故死のデータを得た。死因
主なものについて、ここでは交通事故死、平面
の主なものについて、ここでは交通事故死、平
転倒死、浴槽内溺死、食物誤嚥死と表現した。

 利益相反なし。
F.文献
F.文献
1)消費者庁.
みんなで防ごう高齢者の事故!

面転倒死、浴槽内溺死、食物誤嚥死と表現した。
C.結果
C.結果
図 1 に示すように、交通事故死の各年齢階層
 図 1 に示すように、交通事故死の各年齢階層
の人数と 10 万人当たりの頻度は、ともに減少
の人数と 10 万人当たりの頻度は、ともに減少し
していた。一方、浴槽内溺死、平面転倒死、食
ていた。一方、浴槽内溺死、平面転倒死、食物
物誤嚥死は、65
歳以上が大半を占め、平面転倒
誤嚥死は、65 歳以上が大半を占め、平面転倒死

1)
消費者庁
. みんなで防ごう高齢者の事故!News
News
Release
2019 年 12 月 18 日.

Release 2019 年 12 月 18 日.
2) Suzuki M, Shimbo T, Ikaga T, Hori S. Incidence
2)
Suzuki M, Shimbo T, Ikaga T, Hori S. :
and characteristics of bath-related accidents.
Incidence and characteristics of bath-related
Intern Med 58: 53-62, 2019.
accidents. Intern Med 58: 53-62, 2019.

死では
歳以上の割合が大きくなっていた。
では 80 80
歳以上の割合が大きくなっていた。それ
ら 3 死因の実人数は、全経過で増加傾向であった。
それら
3 死因の実人数は、全経過で増加傾向で
10
万人当たりの頻度でみると、食物誤嚥死は減
あった。10 万人当たりの頻度でみると、食物誤
少しており、他の 2 死因では、80
歳以上の平面
嚥死は減少しており、他の
2 死因では、80
歳以
転倒死が 2021 年で増加していた。
上の平面転倒死が 2021 年で増加していた。
 長野県については、不慮の事故死の小項目の
長野県については、不慮の事故死の小項目の
データが公表されていないため、事故死の上位
データが公表されていないため、事故死の上位
項目を全国と比較して表 1 に示した。全国では

68

信州公衆衛生雑誌 Vol. 18 No. 1, August 2023

Shinshu Journal of Public Health Vol. 18 No. 1, August 2023

図 1.全国の不慮の事故死 4 大死因の総死者数と 30~44 歳、45~64 歳、65~79 歳と 80 歳以上の
年齢階層別死亡数。2001 年~2021 年まで 5 年毎にその死亡数と 10 万人当たりの頻度として示す。

69

信州公衆衛生雑誌 Vol. 18 No. ...

この論文で使われている画像

参考文献

1)消費者庁.

みんなで防ごう高齢者の事故!

面転倒死、浴槽内溺死、食物誤嚥死と表現した。

C.結果

C.結果

図 1 に示すように、交通事故死の各年齢階層

図 1 に示すように、交通事故死の各年齢階層

の人数と 10 万人当たりの頻度は、ともに減少

の人数と 10 万人当たりの頻度は、ともに減少し

していた。一方、浴槽内溺死、平面転倒死、食

ていた。一方、浴槽内溺死、平面転倒死、食物

物誤嚥死は、65

歳以上が大半を占め、平面転倒

誤嚥死は、65 歳以上が大半を占め、平面転倒死

1)

消費者庁

. みんなで防ごう高齢者の事故!News

News

Release

2019 年 12 月 18 日.

Release 2019 年 12 月 18 日.

2) Suzuki M, Shimbo T, Ikaga T, Hori S. Incidence

2)

Suzuki M, Shimbo T, Ikaga T, Hori S. :

and characteristics of bath-related accidents.

Incidence and characteristics of bath-related

Intern Med 58: 53-62, 2019.

accidents. Intern Med 58: 53-62, 2019.

死では

歳以上の割合が大きくなっていた。

では 80 80

歳以上の割合が大きくなっていた。それ

ら 3 死因の実人数は、全経過で増加傾向であった。

それら

3 死因の実人数は、全経過で増加傾向で

10

万人当たりの頻度でみると、食物誤嚥死は減

あった。10 万人当たりの頻度でみると、食物誤

少しており、他の 2 死因では、80

歳以上の平面

嚥死は減少しており、他の

2 死因では、80

歳以

転倒死が 2021 年で増加していた。

上の平面転倒死が 2021 年で増加していた。

長野県については、不慮の事故死の小項目の

長野県については、不慮の事故死の小項目の

データが公表されていないため、事故死の上位

データが公表されていないため、事故死の上位

項目を全国と比較して表 1 に示した。全国では

68

信州公衆衛生雑誌 Vol. 18 No. 1, August 2023

Shinshu Journal of Public Health Vol. 18 No. 1, August 2023

図 1.全国の不慮の事故死 4 大死因の総死者数と 30~44 歳、45~64 歳、65~79 歳と 80 歳以上の

年齢階層別死亡数。2001 年~2021 年まで 5 年毎にその死亡数と 10 万人当たりの頻度として示す。

69

信州公衆衛生雑誌 Vol. 18 No. 1, August 2023

...

参考文献をもっと見る

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る