リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「教育・研究職の雇用形態がメンタルヘルスに及ぼす影響に関する研究」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

教育・研究職の雇用形態がメンタルヘルスに及ぼす影響に関する研究

髙橋, 司 筑波大学 DOI:10.15068/0002000888

2021.08.03

概要

近年、科学技術の国際競争が激化している。我が国でも、科学技術政策は経済成⾧の柱と位置付けられ、様々な科学技術力の強化に向けた施策が行われている。2005 年には科学技術水準の向上を目的として科学技術基本法が制定され、翌年よりこの法律を基に科学技術基本計画の策定が開始された。2016 年に策定された第5期科学技術基本計画では、我が国の科学技術を持続的に発展させるための重要なテーマとして人材力の強化が挙げられている 1。そしてその根幹となる人材は、次世代の科学技術開発を担う若手研究者と、次々世代を支える生徒・児童の科学技術教育を担う若手小・中学校教員である。

我が国では非正規雇用労働者が増加傾向にある。他業種に就職した若者と同様に、若手研究者と若手教員においても、非正規雇用者が増加している。1991 年に実施された大学院重点政策により博士号取得者は増加したものの、それに比して研究者の雇用枠が増加しなかった結果、非正規雇用の研究者が増加している。また、2001 年の地方公共団体の財政制度の変更や 2006 年の公務員の定数削減政策に伴って、非正規任用の教員が増加している。一方で、雇用形態とメンタルヘルスの状態には関連があるが、その関係は職種によって異なることが指摘されており、研究者や教員に関しても非正規雇用の増加がメンタルヘルスの悪化に繋がっている可能性が考えられる。しかしながら、これまでに研究者や教員の雇用形態とメンタルヘルスの関係に着目した研究はほとんど行われていなかった。そこで本研究では、若手研究者と若手教員のメンタルヘルスと雇用形態の関係を明らかにすることを目的とした。

参考文献

1. 内閣府. 第5期 科学技術基本計画. https://www8.cao.go.jp/cstp/kihonkeikaku/index5.html. 発行年 2016. 閲覧日 2020年 9月 3日.

2. 厚生労働省. 望ましい働き方ビジョン. https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000025zr0-att/2r98520000026fpp.pdf. 発行年 2012. 閲覧日 2020年 9月 3日.

3. 総務省. 労働力調査(基本集計) 2019年(令和元年)平均結果の概要. https://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/ft/pdf/index.pdf. 発行年 2020. 閲覧日 2020年 9月 3日.

4. 阿部正浩. 労働市場と所得分配 第13章 非正規雇用増加の背景とその政策対応. 2010.慶應義塾大学出版会.

5. 厚生労働省. 平成26年就業形態の多様化に関する総合実態調査の概況. https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/keitai/14/. 発行年 2015. 閲覧日 2020年 9月 3日.

6. 篠原信貴. 若手研究者のキャリアパス支援 労働契約法の改正と実務への影響. 日本生態学会誌. 2016; 66: 181-191.

7. Hamamura A. Labor law problems on young educators and researchers. Mon J Jpn Inst Labour. 2015; 660: 16-26.

8. 厚生労働省. 短時間・有期雇用労働者及び派遣労働者に対する不合理な待遇の禁止等に関する指針. https://www.mhlw.go.jp/content/11650000/000469932.pdf. 発行年 2018.閲覧日 2020年 9月 3日.

9. Virtanen P, Vahtera J, Kivimaki M, Liukkonen V, Virtanen M, Ferrie J. Labor market trajectories and health: A four-year follow-up study of initially fixed-term employees. Am J Epidemiol. 2005; 161(9): 840-846.

10. Liukkonen V, Virtanen P, Kivima M, Pentti J, Vahtera J. Social capital in working life and the health of employees. Soc Sci Med. 2004; 59: 2447-2458.

11. Kim I, Khang Y, Muntaner C, Chun H, Cho S. Gender, precarious work, and chronic diseases in South Korea. Am J Ind Med. 2008; 51: 748-757.

12. Virtanen M, Kivimäki M, Elovainio M, Vahtera J. Contingent employment, health and sickness absence. Scand J Work Env Health. 2001; 27(6): 365-372.

13. Tanaka O, Maeda E, Fushimi M, et al. Precarious employment is not associated with increased depressive symptoms: A cross-sectional study in care service workers of Japan. Tohoku J Exp Med. 2017; 243: 19-26.

14. Kim I, Muntaner C, Khang Y, Paek D, Cho S. The relationship between nonstandard working and mental health in a representative sample of the South Korean population. Soc Sci Med. 2006; 63: 566-574.

15. 戸ヶ里泰典, 山崎喜比古, 中山和弘, 横山由香里, 米倉佑貴, 竹内朋子. 13項目7件法 sense of coherence スケール日本語版の基準値の算出. 日本公衆衛生雑誌. 2015; 62(5): 232-237.

16. 山本勲. 非正規労働者の希望と現実 ―不本意型非正規雇用の実態―. RIETI ディスカッション・ペーパー. 2011.

17. 山下京, 向井有理子. 非正規従業員の意識構造とその類型化. 商経学叢. 2017; 64(2): 545-560.

18. Canivet C, Bodin T, Emmelin M, Toivanen S, Moghaddassi M, Östergren P. Precarious employment is a risk factor for poor mental health in young individuals in Sweden: A cohort study with multiple follow-ups. BMC Public Health. 2016; 16: 687-696.

19. Vancea M, Utzet M. How unemployment and precarious employment affect the health of young people: A scoping study on social determinants. Scand J Public Health. 2017; 45(1): 73-84.

20. Takahashi M, Morita S, Ishizu K. The Comparison of the Mental Health of Full-time Workers, Part-time Workers and Unemployed People: Focusing on the Voluntariness of the Employment Situation and Attitude towards Work. Jpn J labour Stud. 2014; 56(9): 82-96.

21. Rönnblad T, Grönholm E, Jonsson J, et al. Precarious employment and mental health: A systematic review and meta-analysis of longitudinal studies. Scand J Work Env Health. 2019; 45(1): 1-15.

22. 厚生労働省. 令和元年賃金構造基本統計調査 結果の概況. https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2019/index.html. 発行年 2019. 閲覧日 2020年 9月 3日.

23. Headey B, Muffels R, Wooden M. Money does not buy happiness: Or does it ? A reassessment based on the combined effects of wealth, income and consumption. Soc Indic Res. 2008; 87(1): 65-82.

24. Diener E, Biswas-Diener R. Will money increase subjective well-being? Soc Indic Res. 2002; 57(2): 119-169.

25. Kahneman D, Deaton A. High income improves evaluation of life but not emotional well- being. PNAS. 2010; 107(38): 16489–16493.

26. 脇坂明. 「非正規」から「正規」への移行. 学習院大学 経済論集. 2019; 56(1): 105-117.

27. Organization for economic co-operation and development. Survey of adult skills. https://www.oecd.org/skills/piaac/. 発行年 2019. 閲覧日 2020年 9月 3日.

28. The world health organization. Stress at the workplace. https://www.who.int/occupational_health/topics/stressatwp/en/. 発行年 2007. 閲覧日 2020年 9月 3日.

29. Godin I, Kittel F, Coppieters Y, Siegrist J. A prospective study of cumulative job stress in relation to mental health. BMC Public Health. 2005; 5(67): 1-10.

30. Kawakami N, Haratani T. Epidemiology review of job stress evidence and health and future in Japan: Direction of current. Ind Health. 1999; 37: 174-186.

31. Kelloway EK, Gottlieb BH. The effect of alternative work arrangements on women’s well- being a demand-control model. Women's Health. 1998; 4(1): 1-18.

32. Benach J, Gimeno D, Benavides F, Martínez J, Torné Mdel M. Types of employment and health in the European union: changes from 1995 to 2000. Eur J Public Health. 2004; 14(3): 314-321.

33. Inoue M, Tsurugano S, Yano E. Job stress and mental health of permanent and fixed-term workers measured by effort-reward imbalance model, depressive complaints, and clinic utilization. J Occup Health. 2011; 53: 93-101.

34. 水野恵理子, 佐藤都也子, 岩崎みすず, 坂井郁恵. 勤労者のストレス状況とメンタルヘルス支援 ─職業性ストレス簡易調査票を用いて─. 山梨大学看護学雑誌. 2008; 6(2): 31-36.

35. Seto M, Morimoto K, Maruyama K. Work and family life of childrearing women workers in Japan: Comparison of non-regular employees with short working hours, non-regular employees with long working hours, and regular employees. J Occup Health. 2006; 48: 183-191.

36. 萩原牧子. 非正規という働き方は本当にリスクか ―男性常用非正規の就業実態とリスクの検証―. Work Rev. 2010; 5: 74-87.

37. Inoue M, Minami M, Yano E. Body mass index, blood pressure, and glucose and lipid metabolism among permanent and fixed-term workers in the manufacturing industry: A cross-sectional study. BMC Public Health. 2014; 14(207): 1-8.

38. 戸田典子. 非正規雇用者の増加と社会保障. レファレンス. 2007; 57(2): 21-44.

39. 片瀬一男. 非正規であることの男女差. 東北学院大学教養学部論集. 2016; 176: 257-259.

40. 総務省統計局. 平成29年就業構造基本調査 結果の概要. https://www.stat.go.jp/data/shugyou/2017/index2.html. 発行年 2018. 閲覧日 2020年 9月 3日.

41. Inoue M, Nishikitani M, Tsurugano S, Yano E. The health of permanent workers and workers with precarious employment: A literature review. Sangyo Eiseigaku Zasshi. 2011; 53(4): 117-139.

42. 文部科学省. 大学教員の雇用状況に関する調査 —学術研究懇談会(RU11)の大学群における教員の任期と雇用財源について—. http://www.nistep.go.jp/archives/22836. 発行年 2015. 閲覧日 2020年 9月 3日.

43. 科学技術・学術政策研究所. 科学技術指標2018. http://www.nistep.go.jp/archives/37708. 発行年 2018. 閲覧日 2020年 9月 3日.

44. 小林淑恵. 若手研究者の任期制雇用の現状. 日本労働研究雑誌. 2015; 660: 27-40.

45. 綾部広則. ポスドク問題—労働の観点から. 研究 技術 計画. 2014; 29(1): 50-57.

46. 小林淑恵, 渡辺その子. ポストドクターの正規職への移行に関する研究 文部科学省 科学技術・学術政策研究所 ディスカッションペーパー No. 106. https://www.nistep.go.jp/wp/wp-content/uploads/NISTEP-DP106Fullj.pdf. 発行年 2014. 閲覧日 2020年 9月 3日.

47. 文部科学省. 学校基本調査—平成30年度結果の概要—. https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kihon/kekka/k_detail/1407849.htm.発行年 2018. 閲覧日 2020年 9月 3日.

48. 浦田広朗. 大学院の変容と大学教員市場. 日本労働研究雑誌. 2015; 660: 4-15.

49. 文部科学省. 研究力向上改革2019. https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kihon/kekka/k_detail/1407849.htm.発行年 2019. 閲覧日 2020年 9月 3日.

50. 日本学術会議. 我が国の研究力強化に資する 若手研究人材雇用制度について. http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-22-t201-3.pdf. 発行年 2014. 閲覧日 2020年 9月 3日.

51. 文部科学省. 博士人材の多様なキャリアパスの確保に向けた文部科学省の取組. https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu10/siryo/attach/1314731.htm.発行年 2015. 閲覧日 2020年 9月 3日.

52. 文部科学省. 科学技術人材育成費補助金 テニュアトラック普及・定着事業 ~若手研究者を育成するための自立した研究環境の整備を目指して~. https://www.jst.go.jp/tenure/pamph.html. 発行年 2012. 閲覧日 2020年 9月 3日.

53. 文部科学省. テニュアトラック普及・定着事業 導入している機関名・採用人数. https://www.mext.go.jp/component/a_menu/science/detail/ csFiles/afieldfile/2012/03/06/1313387_1.pdf. 発行年 2011. 閲覧日 2020年 9月 3日.

54. 文部科学省. 文部科学省 科学技術人材育成費補助事業 テニュアトラック普及 ・ 定着事業 平成 29 年度事後評価 評価結果報告書. https://www.jst.go.jp/tenure/. 発行年 2017. 閲覧日 2020年 9月 3日.

55. Padilla MA, Thompson JN. Burning out faculty at doctoral research universities. Stress Health. 2016; 32: 551-558.

56. Ahola K, Honkonen T, Isometsa E. The relationship between job-related burnout and depressive disorders-results from the finnish health 2000 study. J Affect Disord. 2005; 88: 55-62.

57. Kinman G, Jones F. ’Running up the down escalator’: Stressors and strains in UK academics. Qual High Educ. 2003; 9(1): 20-38.

58. Kinman G, Wray S. Higher stress: A survey of stress and well-being among staff in higher education. https://www.ucu.org.uk/media/5911/Higher-stress-a-survey-of-stress-and- well-being-among-staff-in-higher-education-Jul-13/pdf/HE_stress_report_July_2013.pdf. 発行年 2013年. 閲覧日 2020年 9月 3日.

59. Frank M, Fonseca C, Bao J, Fox MF. Work and family conflict in academic science: Patterns and predictors among women and men in research universities academic science: Patterns work. Soc Stud Sci. 2011; 41(5): 715-735.

60. Cooper CL. Predictors of work performance among higher education employees: an examination using the ASSET model of stress. Int J Stress Manag. 2007; 14(2): 199-210.

61. Tominaga T, Miki A. Effects of job stress and coping profile on depression among staff in research institute of science and technology. J Sci Labour. 2012; 88(2): 39-48.

62. 影山隆之,小林敏生,河島美枝子,金丸由希子. 勤労者のためのコーピング特性簡易尺度(BSCP)の開発:信頼性・妥当性についての基礎的検討. 産業衛生学雑誌. 2004; 46(4): 103-114.

63. Kageyama T, Matsuzaki I, Morita N, Sasahara SI, Satoh S, Nakamura H. Mental health of scientific researchers I. Characteristics of job stress among scientific researchers working at a research park in Japan. Int Arch Occup Environ Health. 2001; 74(3): 199-205.

64. 増田直紀. 海外で研究者になる 就活と仕事事情. 中央公論新社; 2019.

65. Nakao M, Yano E. A comparative study of behavioural, physical and mental health status between term-limited and tenure-tracking employees in a population of Japanese male researchers. Public Health. 2006; 120: 373-379.

66. 安成哲平. 若手研究者アンケートの第1次集計結果の分析と提言 ─若手研究者の視点から─. 天気. 2009; 56(7): 575-585.

67. 文部科学省. 教職員定数改善の必要性. https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/ icsFiles/afieldfil e/2012/09/18/1325940_03.pdf. 発行年 2012. 閲覧日 2020年 9月 3日.

68. 金子真理子. 非正規教員の増加とその問題点─教育労働の特殊性と教員キャリアの視角から. 日本労働研究雑誌. 2014; 645: 42-45.

69. 平原春好. 教育における地方分権とその可能性. 帝京大学文学部紀要教育学. 2002; 27: 57-92.

70. 押田貴久. 国準拠制廃止に伴う神奈川県の教員給与改革. 日本教育行政学会年報. 2007; 33: 152-168.

71. 小川正人, 山下絢. 義務教育国庫負担金総額裁量制の運用実態: 都道府県財政状況と総額裁量制の運用実態の関係. 日本教育学会大會研究発表要項. 2007; 66: 118-119.

72. 文部科学省. 平成30年度教員免許状授与件数等調査結果. https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/1413991_00001.html. 発行年 2018. 閲覧日 2020年 9月 3日.

73. 文部科学省. 令和元年度公立学校教員採用選考試験の実施状況. https://www.mext.go.jp/content/20191223-mxt_000003296_222.pdf. 発行年 2019. 閲覧日 2020年 9月 3日.

74. 佐々木顕彦. 教職課程履修者の教職回避に関する調査研究 —英文科の学生を対象に—.武庫川女子大学学校教育センター年報. 2019; 4: 89-101.

75. 赤星晋作. 教師の資質能力と教員養成・免許. 広島国際研究. 2010; 16: 111-124.

76. 文部科学省. いわゆる「教員不足」について. https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/002/siryo/ icsFiles/afieldfile/2018/08/08/1407922_10.pdf. 発行年 2018. 閲覧日 2020年 9月 3日.

77. 国立大学法人九州大学, 平成30年度文部科学省受託研究「新任・若手教員の学校組織マネジメント力育成のための学校コンサルテーション」研究成果報告書. https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/sankou/ icsFiles/afieldfile/2019/08/02/14198 40-2.pdf. 発行年 2019. 閲覧日 2020年 9月 3日.

78. 三上彩, 伏見葉月, 関由起子. なぜ学生は臨時的任用教員になることを選択したのか. 埼玉大学紀要. 2016; 65(1): 117-129.

79. 東京都教育委員会. 平成31年度東京都公立学校教員採用候補者選考(32年度採用)実施要綱. https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/static/kyoinsenko/saiyo/h32youkou.html. 発行年 2019. 閲覧日 2020年 9月 3日.

80. 原北祥悟. 非正規教員の任用に関する検討: 若年常勤講師への聞き取り調査を手掛かりに. 教育経営学研究紀要. 2016; 18: 49-56.

81. 文部科学省. 平成30年度公立学校教職員の人事行政状況調査について(概要). https://www.mext.go.jp/content/20191224-mxt_zaimu-000003245_H30_gaiyo.pdf. 発行年 2019. 閲覧日 2020年 9月 3日.

82. 文部科学省. 教職員のメンタルヘルス対策について(最終まとめ). https://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/ icsFiles/afieldfile/2013/ 03/29/1332655_03.pdf. 発行年 2013. 閲覧日 2020年 9月 3日.

83. 青木栄一, 神林寿幸. 2006年度文部科学省以後における教員の労働時間の変容. 東北大学大学院教育学研究科研究年報. 2013; 62(1): 17-44.

84. 国立教育政策研究所. 学校組織全体の総合力を高める教職員配置とマネジメントに関する調査研究報告書. https://www.nier.go.jp/05_kenkyu_seika/pdf_seika/h28a/kyosyoku- 1-8_a.pdf. 発行年 2017. 閲覧日 2020年 9月 3日.

85. 今津孝次郎, 田川隆博. 校⾧・教頭職のリーダーシップとストレス. 日本教育社会学会大会発表要旨集録. 2002; 54: 310-313.

86. 髙木亮, 田中宏二. 教師の職業ストレッサーに関する研究. 教育心理学研究. 2003; 51: 165-174.

87. 高原龍二. 公立学校教員の都道府県別精神疾患休職率の要因に関するマルチレベルSEM.教育心理学研究. 2015; 63: 242-253.

88. Nishikido N, Kageyama T, Kobayashi T, Haratani T. Assessment of job-stress using a brief questionnaire: its relations to depression among male workers of an information processing company. Occup Ment Health. 2000; 8(2): 73-82.

89. Kessler R, Andrews G, Colpe L, et al. Short screening scales to monitor population prevalences and trends in non-specific psychological distress. Psychol Med. 2002; 32: 959-976.

90. Furukawa T, Kessler RC, Slade T, Andrews G. The performance of the K6 and K10 screening scales for psychological distress in the Australian national survey of mental health and well-being. Psychol Med. 2003; 33: 357-362.

91. 内閣府経済社会総合研究所. 第1回 生活の質に関する調査結果. http://www.esri.go.jp/jp/prj/current_research/shakai_shihyo/survey/survey.html. 発行年 2014. 閲覧日 2020年 9月 3日.

92. 樋口富彦. 若手研究者と科研費改革. 学術の動向. 2017; 22(12): 68-70.

93. Fiori F, Rinesi F, Spizzichino D, Di G. Social Science & Medicine Employment insecurity and mental health during the economic recession: An analysis of the young adult labour force in Italy. Soc Sci Med. 2016; 153: 90-98.

94. Lourenço S, Carnide F, Benavides FG, Lucas R. Psychosocial work environment and musculoskeletal symptoms among 21-year-old workers: A population-based investigation ( 2011-2013 ). PLoS One. 2015: 1-15.

95. Rabaglietti E, Roggero A, Callari TC. Life satisfaction, sense of coherence and job precariousness in Italian young adults. J Adult Dev. 2010; 17: 177-189.

96. 大瀧英樹. 正規労働者のメンタルヘルスに影響を与える職場の要因. 生活経済学研究. 2019; 49(3): 75-89.

97. 上原衞, 福田紗也, 浅井怜衣. 正規従業員と非正規従業員の職務満足に関する研究. 愛知淑徳大学論集. 2009; 11: 31-45.

98. 浦島邦子, 伊藤泰郎. 大学におけるシニア研究者の現状とこれからの役割. 科学技術動向. 2005; 5: 22-29.

99. 井上いずみ, 松村泰子. 臨時的任用教員の就業意識とその実態. 東京学芸大学紀要. 2007; 58: 515-531.

100. 三上彩, 伏見葉月, 関由起子. 教員を目指す女子学生の進路選択に至る過程. 埼玉大学紀要. 2015; 64(2): 177-188.

101. 斎藤修. 男性稼ぎ主型モデルの歴史的起源. 日本労働研究雑誌. 2013; 638: 4-16.

102. Yerkes R, Dodson J. The relation of strength of stimulus to rapidity of habit-formation. J Comp Neurol. 1908; 18(5): 459-482.

参考文献をもっと見る

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る