リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

リケラボ 全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索するならリケラボ論文検索大学・研究所にある論文を検索できる

大学・研究所にある論文を検索できる 「Correlation between blood flow on optic nerve head and structural and functional changes in eyes with glaucoma」の論文概要。リケラボ論文検索は、全国の大学リポジトリにある学位論文・教授論文を一括検索できる論文検索サービスです。

コピーが完了しました

URLをコピーしました

論文の公開元へ論文の公開元へ
書き出し

Correlation between blood flow on optic nerve head and structural and functional changes in eyes with glaucoma

Kuroda, Fumi 黒田, 文 名古屋大学

2020.04.02

概要

【緒言】
緑内障は眼圧の負荷などの原因により視神経軸索障害が生じ、網膜神経節細胞死や網膜神経線維層の欠損といった構造変化をきたし、さらには不可逆的な視野障害を引き起こす疾患である。緑内障の進行過程において、網膜神経線維層の菲薄化などの構造変化が先に生じ、視野障害さらには視力低下といった機能変化を生じることが明らかになっている。緑内障進行評価においては通常視野検査が行われるが、自覚的な検査であるため、なんらかの客観的な検査と同時に評価することが望ましいと考えられている。近年、光干渉断層計(OCT)の進歩により、高解像度の画像が得られるようになり、網膜層別解析が可能となった。網膜神経線維層の菲薄化といった緑内障の構造変化を早期に検出することができ、また再現性も良好であるが、中期以降ではそれ以上厚みの変化がみられず、floor effect と呼ばれる減少する限界値となってしまうことが報告されている。一方近年、視神経乳頭血流が緑内障の進行に関与しているとの報告もある。眼血流測定機器であるレーザースペックルフルオログラフィ(LSFG)の登場により、これまで評価が難しかった視神経乳頭深部の血流を高い再現性で測定することが可能となり、緑内障眼では視神経乳頭血流が低下していることが明らかになってきている。 そこで、緑内障進行程度に構造変化と視神経乳頭血流がどのように関連しているか、いずれの因子が緑内障進行の客観的評価に有用であるかについて検討を行った。

【対象と方法】
本研究はレトロスペクティブで、観察比較、単一施設研究である。2013 年 11 月から 2017 年 12 月に名古屋大学医学部附属病院で緑内障および緑内障が疑われた症例で、 LogMAR 視力、眼圧、静的量的視野検査(ハンフリー視野検査)、LSFG、OCT 検査が行われている症例 165 眼を対象とした。両眼ともに適応基準をみたす場合は片眼のみを、また control に関しては網膜剥離や黄斑前膜である他眼の治療のために当院を受診した患者の僚眼を control として選出した。対象は次のように 5 群に分類を行った。視野検査、OCT 検査で異常がない群を正常、視野検査には異常がなく、OCT 検査で異常がある群を前視野緑内障、両検査ともに異常がある症例を緑内障と定義した。緑内障眼はさらに視野欠損の程度を示す数値である MD(Mean deviation)値により重症度分類を行い、MD 値が-6dB より大きいものを早期、-6dB から-12dB までを中期、-12dBより小さいものを末期の 3 群に分類した。構造変化の解析には OCT を使用し、視神経乳頭周囲の直径約 3.4mm の円周の網膜神経線維層厚を平均した値である、視神経乳頭周囲網膜神経線維層厚(cpRNFLT)を求めた。また視神経乳頭血流の解析には LSFGを使用した。LSFG はレーザー散乱を利用した血流画像化装置で得られた血流速度を反映する値である mean blur rate(MBR)を用いた。緑内障は視神経乳頭深部にある篩状板部の脆弱性に伴う視神経乳頭陥凹がその本態と考えられている。LSFG で得られた血流画像を 2 階調化して、篩状板部の血流を反映する視神経乳頭組織部分(MBR- tissue)と視神経乳頭血管部分(MBR-vessel)に分けてそれぞれ算出した。

【結果】
正常群は 30 眼(68.1±11.8 歳)、前視野緑内障群 30 眼(66.3±10.5 歳)、早期緑内障 35 眼(71.3±11.0 歳)、中期緑内障 29 眼(69.1±13.9 歳)、末期緑内障 41 眼(71.4±8.7歳)であった。性別、視力、眼圧、MD 値、cpRNFLT、mGCIPLT、MBR- vessel、MBR- tissue、Trabeculectomy の施行率、頭蓋内疾患の有無、抗凝固剤の内服、緑内障点眼加療の割合において5群間で有意差がみられた。一方,年齢、眼軸長、屈折値、眼血流に影響を与える因子である血圧、眼灌流圧、偽水晶体などについて各群間で有意差はみられず、また全身性の循環因子である糖尿病や高血圧ついても各群間で有意差はみられなかった(Table 1)。ANOVA による各群間の解析では、cpRNFLT、MBR-tissue ともに緑内障の病期進行に伴い有意な関連がみられた(いずれも、p<0.001)(Figure 1)。 cpRNFLT においては中期緑内障以降では floor effect と呼ばれる測定の限界値の状態がみられ、中期以降では有意な変化がみられなかった。MBR-tissue に関しては特に末期緑内障において他の群に比べて有意な血流低下がみられた。MD 値に対する重回帰分析では MBR-tissue(p<0.001)、cpRNFLT(p<0.001)、視力(p=0.006)において MD値に対して独立した関連がみられた(Table 2)。

Akaike information criteria にもとづいた Logistic regression analyses の結果、MBR-tissue が MD 値の変化に最も寄与する因子であることが示された(Table 3, Figure 2)。 また Binary logistic regression analyses では、MD 値は cpRNFLT と MBR-tissue によって MD=-30.73+32.61/{1+ê(5.28-0.054cpRNFLT-0.25MBR-tissue)}という数式で表現され、 3 次元的に曲面の関係を示すことができた(Figure 3)。MD 値の変化に最も相関係数が大きいものが MBR-tissue で、オッズ比に直すと MBR-tissue が 1.25 で cpRNFLT よりも大きい結果となり、これらの結果からも MD 値の変化に最も寄与する因子が MBR- tissue であると示された(Table 4, Table 5)。また、各群における MD 値と MBR-tissue、 cpRNFLT の関連については、早期緑内障群(r = 0.444, P <0.001)と末期緑内障群(r = 0.415, P <0.001)おいて MD 値と MBR-tissue の間に有意な関連がみられた(Figure 4)。しかしながら、MD 値と cpRNFLT の間においてはどの群においても有意な関連はみられなかった(Figure 5)。

【結語】
視野欠損という機能変化と構造変化や視神経乳頭血流との間に有意な関連がみられた。MBR-tissue が最も MD 値の変化と関連が強く、末期緑内障群においても、MD 値との間に有意な相関がみられたことから、MBR-tissue は緑内障の進行に対して、末期緑内障まで有用なバイオマーカーになり得る可能性があると考えられた。

この論文で使われている画像

参考文献

1. Weinreb RN, Khaw PT. Primary open-angle glaucoma. Lancet. 363, 1711-1720 (2004).

2. Medeiros FA, Lisboa R, Weinreb RN, Girkin CA, Liebmann JM, Zangwill LM. A combined index of structure and function for staging glaucomatous damage. Arch Ophthalmol. 130, 1107-1116 (2012).

3. Medeiros FA, Zangwill LM, Mansouri K, Lisboa R, Tafreshi A, Weinreb RN. Incorporating risk factors to improve the assessment of rates of glaucomatous progression. Invest Ophthalmol Vis Sci. 53, 2199-2207 (2012).

4. Weinreb RN, et al. Risk assessment in the management of patients with ocular hypertension. Am J Ophthalmol. 138, 458-467 (2004).

5. Weinreb RN, Aung T, Medeiros FA. The pathophysiology and treatment of glaucoma: a review. Jama. 311, 1901-1911 (2014).

6. Hood DC. Relating retinal nerve fiber thickness to behavioral sensitivity in patients with glaucoma: application of a linear model. J Opt Soc Am A Opt Image Sci Vis. 24, 1426-1430 (2007).

7. Hood DC, et al. Retinal nerve fiber structure versus visual field function in patients with ischemic optic neuropathy. A test of a linear model. Ophthalmology. 115, 904-910 (2008).

8. Hood DC, Anderson SC, Wall M, Kardon RH. Structure versus function in glaucoma: an application of a linear model. Invest Ophthalmol Vis Sci. 48, 3662-3668 (2007).

9. Flammer J, Orgul S. Optic nerve blood-flow abnormalities in glaucoma. Prog Retin Eye Res. 17, 267-289 (1998).

10. Bonomi L, Marchini G, Marraffa M, Bernardi P, Morbio R, Varotto A. Vascular risk factors for primary open angle glaucoma: the Egna-Neumarkt Study. Ophthalmology. 107, 1287- 1293 (2000).

11. Caprioli J, Coleman AL. Blood pressure, perfusion pressure, and glaucoma. Am J Ophthalmol. 149, 704-712 (2010).

12. Tamaki Y, Araie M, Kawamoto E, Eguchi S, Fujii H. Noncontact, two-dimensional measurement of retinal microcirculation using laser speckle phenomenon. Invest Ophthalmol Vis Sci. 35, 3825-3834 (1994).

13. Kiyota N, Kunikata H, Shiga Y, Omodaka K, Nakazawa T. Ocular microcirculation measurement with laser speckle flowgraphy and optical coherence tomography angiography in glaucoma. Acta Ophthalmol. 96, e485-e492 (2018).

14. Mwanza JC, Oakley JD, Budenz DL, Chang RT, Knight OJ, Feuer WJ. Macular ganglion cell-inner plexiform layer: automated detection and thickness reproducibility with spectral domain-optical coherence tomography in glaucoma. Invest Ophthalmol Vis Sci. 52, 8323- 8329 (2011).

15. Weiss RE. Bayesian methods for data analysis. Am J Ophthalmol. 149, 187-188.e181 (2010).

16. Januleviciene I, Sliesoraityte I, Siesky B, Harris A. Diagnostic compatibility of structural and haemodynamic parameters in open-angle glaucoma patients. Acta Ophthalmol. 86, 552-557 (2008).

17. Tobe LA, et al. The role of retrobulbar and retinal circulation on optic nerve head and retinal nerve fibre layer structure in patients with open-angle glaucoma over an 18-month period. Br J Ophthalmol. 99, 609-612 (2015).

18. Resch H, et al. Correlation of optic disc morphology and ocular perfusion parameters in patients with primary open angle glaucoma. Acta Ophthalmol. 89, e544-549 (2011).

19. Logan JF, Rankin SJ, Jackson AJ. Retinal blood flow measurements and neuroretinal rim damage in glaucoma. Br J Ophthalmol. 88, 1049-1054 (2004).

20. Mozaffarieh M, Flammer J. New insights in the pathogenesis and treatment of normal tension glaucoma. Curr Opin Pharmacol. 13, 43-49 (2013).

21. Mozaffarieh M, Grieshaber MC, Flammer J. Oxygen and blood flow: players in the pathogenesis of glaucoma. Mol Vis. 14, 224-233 (2008).

22. Yokoyama Y, et al. Significant correlations between optic nerve head microcirculation and visual field defects and nerve fiber layer loss in glaucoma patients with myopic glaucomatous disk. Clin Ophthalmol. 5, 1721-1727 (2011).

23. Shiga Y, et al. Optic Nerve Head Blood Flow, as Measured by Laser Speckle Flowgraphy, Is Significantly Reduced in Preperimetric Glaucoma. Curr Eye Res. 41, 1447-1453 (2016).

24. Cull G, Burgoyne CF, Fortune B, Wang L. Longitudinal hemodynamic changes within the optic nerve head in experimental glaucoma. Invest Ophthalmol Vis Sci. 54, 4271-4277 (2013).

25. Harwerth RS, Crawford ML, Frishman LJ, Viswanathan S, Smith EL, 3rd, Carter- Dawson L. Visual field defects and neural losses from experimental glaucoma. Prog Retin Eye Res. 21, 91-125 (2002).

26. Yanagida K, et al. Sex-Related Differences in Ocular Blood Flow of Healthy Subjects Using Laser Speckle Flowgraphy. Invest Ophthalmol Vis Sci. 56, 4880-4890 (2015).

27. Iwase T, et al. Investigation of causes of sex-related differences in ocular blood flow in healthy eyes determined by laser speckle flowgraphy. Sci Rep. 7, 13878 (2017).

28. Kobayashi W, et al. Correlation of optic nerve microcirculation with papillomacular bundle structure in treatment naive normal tension glaucoma. J Ophthalmol. 2014, 468908 (2014).

29. Fujii H. Visualisation of retinal blood flow by laser speckle flow-graphy. Med Biol Eng Comput. 32, 302-304 (1994).

30. Sugiyama T, Utsumi T, Azuma I, Fujii H. Measurement of optic nerve head circulation: comparison of laser speckle and hydrogen clearance methods. Jpn J Ophthalmol. 40, 339-343 (1996).

31. Tamaki Y, Araie M, Kawamoto E, Eguchi S, Fujii H. Non-contact, two-dimensional measurement of tissue circulation in choroid and optic nerve head using laser speckle phenomenon. Exp Eye Res. 60, 373-383 (1995).

32. Tamaki Y, Araie M, Tomita K, Nagahara M, Tomidokoro A, Fujii H. Real-time measurement of human optic nerve head and choroid circulation, using the laser speckle phenomenon. Jpn J Ophthalmol. 41, 49-54 (1997).

33. Iwase T, Yamamoto K, Ra E, Murotani K, Matsui S, Terasaki H. Diurnal variations in blood flow at optic nerve head and choroid in healthy eyes: diurnal variations in blood flow. Medicine (Baltimore). 94, e519 (2015).

参考文献をもっと見る

全国の大学の
卒論・修論・学位論文

一発検索!

この論文の関連論文を見る