様々な研究(研究室)の紹介や就職・進学のヒントなど、理系大学生に役立つ情報をお届け。
研究室訪問
-
恐竜時代のホタルの光は何色だった? 再現した中部大学・大場先生に聞く発光生物の魅力
-
ネコがマタタビ好きな理由を解明した宮崎雅雄教授に、奥深いネコの魅力を聞いてみた!
岩手大学・宮崎雅雄教授
-
水田の『泥』に住む微生物が電気を作る!?見えてきた微生物燃料電池の実用化。 発電と環境浄化が同時にできる「泥の電池」
佐賀大学 冨永昌人教授
-
食べ物の好き嫌い克服の脳内メカニズム研究の最先端を 大阪大学豊田先生に聞いてみた!
-
「人間と友達になれるAI」はどうやってつくる? ドラえもん®︎を本気でつくる研究者、大澤正彦さんに聞きました。
-
データで見破るフェイクニュースの傾向とは? SNSに潜む社会の「空気感」の数理的構造解明に挑む筑波大佐野幸恵助教
-
「身近な材料で誰もが使えるものを」マイクロ流体デバイスによる血管モデルの構築
日本女子大学 佐藤香枝教授
-
世界初、蚊の障害物検知メカニズムを解明。ドローンへの応用も!生物の動きを解明する生体力学が面白い!千葉大学 中田敏是助教
-
コーヒー粕からセルロースナノファイバーの生成に成功! 修士1年で筆頭著者!横国大ROUTEプログラム生の研究力の伸ばし方
-
日本初かゆみに特化した研究所で「かゆみ」の解明に挑む~遥かな夢を追いかけ、栄養学から皮膚科学の研究者へ~
-
近視治療のカギは「光環境」!? 慶應大 鳥居先生・栗原先生に聞く、太陽光に含まれるバイオレットライトが近視進行を抑えるメカニズムとは
-
燃料電池のコストと耐久性の課題を触媒で解決。水素社会の実現へ
SDGsのための科学技術イノベーションvol.2 九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所
-
「ついしたくなる」仕掛けの秘密。阪大・松村教授が提唱する『仕掛学』の奥深き世界とは?
-
コロナ時代に人と人をつなげるテクノロジー!東大稲見教授の自在化身体プロジェクト
-
「Cas9がハサミなら、Cas3はシュレッダー」革新的なゲノム編集技術CRISPR/Cas3を開発した真下教授、その究極の夢とは
-
人はなぜ眠る。筑波大・柳沢教授が挑む睡眠の謎の解明と 「眠りの医療」革命
-
太陽の赤外光から水素を生成し、新たなエネルギー源に。 地球の未来を変える京大・坂本准教授の挑戦
-
iPS細胞による血小板が拓く医療の可能性 ~CiRA江藤教授の挑戦~
-
異端は認められた瞬間、先端になる!ペプチドリーム菅裕明教授インタビュー
-
その研究、私も理解したい!! 文系女子が最先端の理系研究室に突撃取材(その4 生化学/創薬研究編)Gタンパク質共役受容体(GPCR)と創薬